小梅

アラフィフのおじさんがマンションを買った話をつらつらと記します。 マンション購入でQO…

小梅

アラフィフのおじさんがマンションを買った話をつらつらと記します。 マンション購入でQOLを上げたい。資金計画、インテリア・家電選び等、マンション購入によって起こる色々なイベントを他人がどう乗り越えて行ってるのか知りたい。 そんな方の暇つぶしになればと思います。

最近の記事

転職活動のコツ ② 入社してすぐに失敗しないために確認しておくべきこと

転職したものの「こんなはずじゃなかった」と感じることは決して少なくないと思っています。 私自身も入社前にきっちり確認さえしていれば回避できた短期離職の経験があります。 成功者というより「失敗者」としての経験をシェアすることで、同じような不幸を回避して欲しいと考えています。 最初の転職の時の話です。 その会社は経営戦略上の理由で私がもっているスキルを必要としていました。経営戦略を理解しかつ私の専門領域のスキルチェックが可能な人材が大手企業の役員経験もある、その会社の社外役員の

¥300
    • 備忘

      今回の走行距離 682.1KM 給油量 23.44㍑ 燃費 29.1KM/㍑

      • 転職活動のコツ ① 求人企業の目に留まりやすい職務経歴書の書き方

        一般的な中途採用の場合、履歴書と職務経歴書が書類選考の必要書類とされるケースが大半です。 特に「職務経歴書」の重要性が高く、企業サイドは応募者が求人ポストに適合するかどうかをこの書類をベースに判断します。 私の歩んできたバックオフィス系ですと「何ができる」を中心に記載することが多いです。 凄く雑に書いたサンプルです。

        ¥300
        • 転職活動のコツ

          この記事は小さな上場企業で自部門の採用業務等に係る筆者が転職活動のコツについて記していくものです。 まずは、私のプロフィール ・有名でない私立大学卒 ・新卒よりバックオフィス系の業務に従事 ・上場企業数社でミドル~の管理職経験有 ・自身の転職回数は片手以上 こんな形です。 ここから言えることは ということです。 執筆予定の目次だけ頭出ししておきます。 ① 求人企業の目に留まりやすい職務経歴書の書き方 ② 入社してすぐに失敗しないために確認しておくべきこと ③

        転職活動のコツ ② 入社してすぐに失敗しないために確認しておくべきこと

        ¥300

          房総半島の旅 3

          後は最後の目的地、犬吠埼灯台を目指します。 九十九里有料道路から見る海の景色が素晴らしいとのことだったので山の駅養老渓谷から有料道路を目指します。 有料道路に入った後、全然景色がよくならなくて多少拍子抜けしましたが料金所過ぎてからは雄大な大海原を眺めつつ楽しい時間を過ごすことができました。 九十九里有料道路はETCが使えず直接小銭が必要なので注意です。 銚子の市街地に入るあたりで昼過ぎ。 多少お腹も減ってきたのでgoogle検索で出た海鮮丼を出す店に入ります。 普通にマグロ

          房総半島の旅 3

          房総半島の旅 2

          朝ラーを決めた後は岡本桟橋へ向かいます。 太平洋に突き出た桟橋。海との高低差がほぼ無く波さえ高ければびっしょびしょに濡れることが予想されます。 何のために作ったんだろってひたすら疑問なんだけど海までぬっと突き出た場所からの景色はなかなかでした。 続いてバイクをフラワーラインに向けて走らせます。 どこがフラワーラインなのか理解できぬままにバイクを走らせました。 いつまでたっても絶景とは出会えず、ひょっとしてこのなんてことない道がフラワーライン?と思い始めたそんな時非常に走り

          房総半島の旅 2

          房総半島の旅

          8/24(土)に房総半島を旅してきた。 今回もツーリングプランを利用、房総半島を旅する高速代が所定エリアなら2,500円と非常にお得なプランです。 今回の旅では竹岡式ラーメンの花屋さんの朝5時の開店に並んで、そこから房総半島を回るというコンセプトですので3時前に自宅を出ます。 アクアライン入口の浮島から高速定額の範囲ですので、自宅から浮島までは下道で…アクアラインに入って最初の休憩を海ほたるで取ります。 この時間の海ほたる、やってる店はコンビニしかなく仮眠を取る客が数名と

          房総半島の旅

          Ninja400 インプレッション

          先日納車されたわが愛車。 約一か月で2,000キロ弱走ってみた。 週末ライダーにしては結構なハイペースでの距離消化だと思います。 ある程度、走らせてみての印象を記録に残しておきたい。 比較対象は原付と教習車しかないので経験値の浅さはご容赦ください。 乗車姿勢/足つき/取り回し 教習車でも足を上げて跨ぐのが大変だった。 よいしょっ!みたいな感じで跨いでますが積載装備を付けたらちゃんと跨げるのかはまだまだ不安。 ハイシート仕様ではあるが175cm程度ある私だと足はべったりと地面

          Ninja400 インプレッション

          バイクを選ぶ

          最初は二段階右折がメンドクサイからPCX125を買うつもりだった。 有料道路に入りたくなったのでPCX160にターゲットは移行した。 教習が進み少しだけバイクに慣れてくると、これだけ苦労して覚えたバイクの乗り方も実際に乗らなきゃあっという間に忘れてしまうのではないかと思うようになった。 という訳で国内メーカーのMT車を調べることにした。 最初に目についたのはレブル250。 座面が低くて足つき面での不安はない。 多くの免許取り立て女性ライダーも乗っているらしく初心者向けなのだ

          バイクを選ぶ

          二輪免許講習を終えて

          先日、無事二輪の卒業検定を一発でクリアできました。 卒業検定はクランクで多少バランスを崩しかけたが何とか持ち直し、一本橋は進入速度が低すぎて、これ途中でバランス崩す奴だと少々焦ったが何とか持ち直してクリア。 試験官からはスラローム3速で抜けてったでって言われたけど、そんなスピード出てなかったはずなんだが… 序盤は結構苦労したけど中盤以降は割とスムーズに進んだ自動二輪免許取得だったが色々思うところはあったので、そのあたりを振り返り。 ① 何でサイドスタンド払って乗るの? 街中

          二輪免許講習を終えて

          二輪教習を受ける

          坂の多い街に引っ越したため移動手段として原付を購入した。 電車では行きづらいような飲食店を訪れたり、海山の景色を見る為に早朝から家を出る等の趣味を持つようになった。 先日、西伊豆にツーリングに行った際に景色のいい有料道路等にも入ってみたくなった。 そんな色々が積み重なって二輪の免許を取ることにしました。 取るべき免許 最初は長距離を快適にという気持ちしかなかったが、上にも書いた通り有料道路には走っていて楽しい道がたくさんある。 有料道路に乗るなら普通二輪(400ccまで乗車

          二輪教習を受ける

          マンマニさん記事について 私なりの視点

          マンマニさんがスムログでマンション設備 「一度味わったら失いたくないもの」 について綴っていたので、自分なりの視点で記事化してみた。 ◆ディスポーザー 現在、保有していません。 以前にも記した通り意外に砕けないものがあるという点で、まあ無くてもいいかなと思ったりもします。 ただマンション三種の神器「ディスポーザー・床暖房・食洗器」のうち独身男性が最も便益を受けることができる設備ではないかと思います。 匂いの出る生ごみを減らすというのは生活空間の快適性を上げるためには重要なこ

          マンマニさん記事について 私なりの視点

          数珠つなぎ消費

          マンションを買ったことから、思いもよらない消費が始まることもある。 駅から少しだけ離れた我が家、近くにコンビニもないし、そもそもコンビニのお弁当も値段はどんどん上がる割にクオリティも変化ない。 結果として自炊することが増えた。 田園都市線につきものの坂を水や米や肉・野菜を持って歩くのも多少しんどくなったのでお手軽な移動手段として原付を買った。 ここから変なドミノが作動する。 買った原付、そこそこ動かさないと故障の原因に でも冬に動かすのは寒い 防寒ウェアをワークマンに

          数珠つなぎ消費

          家と私

          人生で数回の引っ越しをした。 毎回毎回学びを得て引っ越ししているので、同様に引っ越し経験のあるみんなと同じように物件選びは上手になっているとは思う。 最初の一人暮らしは大学に入学した時だった。 小学校の頃、2階建ての友達の家、階段を上った先にある小さな洋室が羨ましかった。 納戸に学習机とベッドを置いた寒々しく長居しようとはとても思えない部屋からの脱出。 大学の生協で紹介された「●●荘」の畳敷きの物件に早々にダメ出しして、これまた大学隣の不動産屋で紹介された可愛らしい外観のロ

          街並みに思う 東京歌舞伎町編

          「タワマンの頭金程度はキャバクラにぶっこんだよ」 そんなツイートをずっと昔にしたら意外に反応をもらえたことのある小梅です。 東京のキャバクラは歌舞伎町、上野、秋葉原、神田、六本木のお店に行ったことがあるが自分で行くなら95%歌舞伎町です。 まあ加齢と共に飽きてきてコロナとマンション購入で一気に全く行かなくなってたのですが、最近ちょっとストレス過多だなという自覚があったので目先を変えるべく夜の街に繰り出したのがちょっと前。 ジェンダーレストイレとかトー横とかまあ色々言われてるん

          街並みに思う 東京歌舞伎町編

          夜逃げ

          これはあるクライアントの夜逃げの物語。 そのクライアントは土建系の下請け業者。 毎期毎期の決算では微妙な黒字ではあったものの主にゼネコンが発行する六か月手形のせいで資金繰りは常に苦しく商工ローン等でひたすら手形を割り引いては食いつないでいくような会社だった。 今のような低金利だったら所謂手形割引コストが安いので相当儲かっていたんじゃないかな… そんな会社の若専務(社長の息子) 昼の働きっぷりは真面目そのものだけど水商売とギャンブルが好きでボートに買って会社資金を繋いだとか万