的場貴彦行政書士事務所/オフィス的場

研究所代表兼首席研究員兼行政書士事務所代表 学歴:中央大学法学部卒/青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修了/Leiden Univ.(Certificate) 資格等:FP/生命保険/国家公務員総合職法律区分試験筆記合格 関心:国際関係/政治/社会/投資/株/仮想通貨/FX

的場貴彦行政書士事務所/オフィス的場

研究所代表兼首席研究員兼行政書士事務所代表 学歴:中央大学法学部卒/青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修了/Leiden Univ.(Certificate) 資格等:FP/生命保険/国家公務員総合職法律区分試験筆記合格 関心:国際関係/政治/社会/投資/株/仮想通貨/FX

    最近の記事

    必見!ロレックス(プロフェッショナルモデル・指定モデル複数本)を短期間で正規販売店で買う方法(実証済み!)

     私の実績としては、半年間(通ったのは2ヶ月程度で、1ヶ月づつ)で2本のロレックスのプロフェッショナルモデル(指定モデル含む)を正規販売店で購入できました。  この有料記事では、いく回数、行くべき時間、いつごろ入荷があるのか、店員さんの対応、店員さんとの雑談、買うコツetc.等を書いていきます。  さて、まず、私がロレックス正規販売店に行ってから購入に至るまでを振り返りつつ、ポイントを解説したいと思います。  最短で正規販売店でロレックスを買う方法をお伝えします  並行

    有料
    3,000
      • 情報商材の功罪~質の悪い情報商材に引っかからないために~

        何事にも長所と短所がありますが、情報商材も同じです。 情報商材の長所  情報商材の長所は、➀情報やノウハウがお金になりうることに加え、➁電子媒体であれば、このNoteに代表されるように、誰でも出せるということでしょう。また、➂ノウハウ・経験や情報がお金になりうるということを認識させたのも長所といえます。 情報商材の短所(情報商材自体の短所とまでは言い切れないが・・・)  では、短所はなにか。これが多いので情報商材批判が多いのだと思います。すぐ考えても、次の6つは考えられる

        • 教養に関する本を読んだが、想像以上に無教養な内容であった件について

           990円の本なので「文句を言うな。」と言われるかもしれませんが、正直、時間の無駄でした。示唆するものがないどころか、害悪が多かった。  社会学修士のようですね。博士と修士の違いがでたのか?と思ってしまいました。あと、単位取得退学はよくない書き方ですね。文科省も確か、この書き方は非推奨だったはず。博士と同等と勘違いする人もいる。特に、一般人や学生向けの教養を語りたい本では・・・  リンクも貼りたくはないですが、『人間にとって教養とはなにか』というタイトルの本です。  た

          • 「非倫理的」な「少子化問題の最終解決策」

             人権思想等の思想、倫理的観点は抜きにして、データ、ロジカルシンキング、目的を少子化対策とし、手段は全手段を動員するという仮定で知人(理系の高学歴の人)と話したらこういう話になったというお話です。 少子化・晩婚化・非婚化の根本原因  まず、話の中で、知人は少子化の究極の本質的な原因は何か?という問いを考え、まずは相関関係をデータで見ることにしました。  そこで見つけたのは、女性の高学歴化(大学進学率)と女性の社会進出と少子化の進展に加え、多様な価値観には深い相関関係があり

            学歴とは比較的関係がない頭の良さ!?頭の良さ以外で勝負する!

             高学歴ほど頭がいいというのは誰しもが納得することですが、今回は学歴とは比較的関係がない頭の良さについて考察してみたいと思います。 「高」学歴の考え方 世間一般でいうところの高学歴は、あなたがどういう世間に属しているかにより大きく異なりますが、平均的な日本人(42歳)に焦点を当てると、一番厳しくみても上位1割程度であるMARCHになるでしょう。  一方で、地方では、地方国立大学が高学歴になることになります。  しかし、MARCHより難関の国立大学はせいぜい、47都道府県の半

            有料
            300

            従業員採用選考の手引について言いたいことがある

             こんなものを基準に選考していては業績があがるはずがない―  私の感想ですが、しかし、ハローワークの言い分も一感想でしかなく、説得力0、エビデンス0です。  ハローワーク(以下、「ハロワ」という。)から渡された「従業員採用選考の手引(以下、「手引」という。)」の内容に大きな疑問を抱えています。具体的には、本人の適性・能力のみが「採用基準」としていますが、本人の適性・能力の把握が困難なまでに制限されていると思料します。  選考方法が不満ならこなければいいし、それがお互いのた

            自身初の小説『ハゲとモテ』

            さて、初めて小説といっても短編ですが、書きたいなと思いました。 __________ 「近寄らないでください―」 僕は恵子から初めてこういうことを言われてしまった。 アルファベットコーポレーション社員の僕がこんなことを言われるとは思わなかった。 コロナが広まって以来、僕はリモートワークをしていた。 そんなときに、某話相手募集掲示板で出会い、話し始めたのが女子大生の恵子だった。 毎日通話する中で、仲良くなっていき手書きのラブレターをもらうまでになった。 ただ、毎日通話

            奥野一成『ビジネスエリートになるための投資家の思考法』書評

            まず、おすすめ度ですが、最高の☆5つで、2022年で一番いいビジネス書であると考えています。 第1章 お金に困らなくなる2つの方法 すべての経済活動は顧客の問題解決であると著者は主張します。 キーエンスやラショナルのケースを念頭に、著者は、「お金は問題解決をしてくれた人や企業に集まります。難しい問題であればあるほど、解決できれば付加価値が高ま」ると述べています。  また、その問題解決が複雑化してるのが先進国の状況であり、顧客の課題が「機能」という画一的なものから「意味」とい

            <再現性あり。ポイント解説。>僕が年収200万円から年収3000万円を5年間で達成した話

            自己紹介まず、私の自己紹介をしたいと思います。 幼稚園の時には、ちょっとした問題児だったようです。喧嘩等をするというよりは、集団下校時に一人で勝手に帰ったり、運動会で一人だけ踊らなかったりしていたようです。コミュニケーション能力が不足していたのでしょう。 小学校の時は、友達が少なく、学業成績は並でした。しかしながら、社会科にだけは異常な好奇心を示していました。例えば、資料集を読み漁り、大人向けの社会に関する雑誌等を読んだり、日本経済新聞を読んだり等していました。なお、いじ

            有料
            500

            2022年の振り返りと2023年の展望

            仕事(収入)2022年は、仕事の方も好調で過去最高の売上となりました。 行政書士としては、1500万円ほど、1社目の法人が800万円ほど、2社目の法人が700万円ほどで合計3000万円ほどの売上になりました。 特筆すべきものとしては、自身が事業再構築補助金に採択されたことでしょうか。 これまでに、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金は採択済みです。 とはいえ、補助金バブルといえる状況は来年度までといえそうです。 そこで、2023年の展望に対策を書いていきます。

            事実を見て、大学選び(私立文系編)!親子共に参考に

             こんにちは  今日は大学選び(私立文系編)についてお話していきたいと思います。大学受験生の親子が役立つ内容になっていると思います。 前提  まず、確実に一つ言えることは、➀受験生がいける範囲で➁最善のところに行くべきということです。➀と➁について詳細を示していきます。 ➀受験生がいける範囲で この要件についてですが、遺伝のお話から始めるべきであろうと思います。行動遺伝学の研究によれば、遺伝と環境(共有環境及び非共有環境)で一定程度分野にはよるものの、学力が規定されます。

            初心者が始めるならNoteかブログか?

             こんにちは、的場です。  最近、Noteかブログか初心者が始めるとしたらどっちがいいのかという質問がありました。   初心者がマネタイズするにはどうすればいいか気になりますよね。    さて、前置きはこの辺にして、本題に入ります。    今回は、初心者が始めるならNoteかブログどっちがいいのか?について解説していきます。  Noteかブログのどちらにしたらいいか気になりますよね。    Noteとブログがそれぞれどのようなものかを知ったうえで、それぞれの特徴を比較して

            書評『ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法 』

             Webマーケティングの本は多岐にわたるが、今回紹介するタイトルの本ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング Webマーケティングの成果を最大化する83の方法  は特に優れたWebマーケティング本である。  リアルマーケティングとWebマーケティングにおいては、次の3点が異なる。  ➀競合との物理的な距離があったためNo.1でなくてもよかったが、Webにおいては状況が異なる(世界中で最も高品質・安価・早いスピードという競合がある)。また、➁以前の売り場のスペースには

            事業再構築補助金の考え方・書き方と具体例

            的場貴彦と申します。私は事業再構築補助金を中心に補助金の申請代行を行っている行政書士です。事業再構築補助金の第5回公募では、私自身の事業再構築補助金が初回の申請で採択されています。 事業再構築補助金の考え方と具体例を解説です。 公募要領と共に読んで頂けると随分と理解が広がると考えています。 まずは形式面です。

            有料
            2,500

            保存版!小規模事業者持続化補助金の申請書の書き方

            この記事は、あくまでも、小規模事業者持続化補助金の申請書の書きに関する記事です。 内容も非常に重要なので、そのままコピペしても採択の保証はできませんが、非常に参考になると思います。 小規模事業者持続化補助金の申請書の上限ページ数は8ページです。 現在のところ、このフォーマットで不採択になった事業者はいません。 有料になりますが、かなりお買い得な内容です。 基本で最も重要なのは、審査項目をよく読み、それぞれに対応した内容の申請書を書くことです。 また、構成は決まっています

            有料
            2,000

            独立初年に年収500万円を確保するには?

            最低500万円でいいので独立して、稼ぐにはどうしたらいいか教えてほしいという声を聞きました。 年収1000万円を稼ぐための方法論と500万円の方法論は大きく異なるというわけではありません。 しかし、準備をしっかりとして独立初年に年収500万円を確保するということにこだわり記事を執筆しました。

            有料
            300