見出し画像

言葉 *HSP

下の子が「言葉ってどういう意味か知ってる?」
と学校で習ったことを教えてくれました。

言葉は「言の葉」と書く。
口から出た言葉は
木から落ちた葉と同じように
もう枝には戻らない。
口には戻せない。
だから言葉はきちんと選んで使わないといけない
というようなことを学校で学んだらしい。

本当にその通りだなと深く納得しました。

昔、恋人に
「自分の言ったことに責任を持って」
と言われたことがありました。
昔のわたしは、情緒不安定で
言うことが二転三転していたため、
相手を振り回してしまいました。

相手の気を引きたいから
気持ちとは別の言葉をぶつけたり
相手に気を遣うあまり
本心を隠したり、、

これでは、なかなか自分の思いなんて
理解されない。
したくても相手はできない。

また、自分の気持ちを伝える適切な表現や
相手に対する配慮などが足りないと
言葉は思いを正しく伝えることができなくなります。。

だから起きなくていいすれ違いや
誤解も起きるし、
無駄に悩んだり、
相手を悲しませることもある。

相手にどうしたら一番自分の気持ちが伝わるか
どの話し方なら、聞いてもらえるか、
そんなことを本や動画で学ぶうちに
少しずつ実践できるようになってきたけど
でもいつでも上手くいくとは限りません。

そんなとき、あの言葉は適切ではなかった
あのタイミングで言うことではなかった
など、
自分の反省している気持ちを表現
してくれるのも言葉です。

言葉では伝えきれないことがあるのも事実だけど
言葉でしか他者と伝達することも無理なので

言葉の選び方とか、言い方とか、
言うタイミングとか、スピードとか、
とっても大事ですよね。

自分の心がより伝わる言葉と
相手が聞きやすい言い方と
思いやりあるタイミングと
誠意あるスピード感を大事に。

言葉と仲良く生きて行きたいです✨

心と言葉が同じ。
言葉と行動が同じ。


これは、わたしが自分に決めている目標であり
子供たちに教えたい生き方です。

心と言葉が同じなのは、「正直」の意味で
言葉と行動が同じなのは、「誠実」の意味だそうです。

自分に正直に誠実に生きれることが
本当に幸せなことだなって思うのです。

自分の心から紡がれる言葉が
優しくてかわいくて美しくあれるよう
心を育ててあげたいなと思います💖

気に入っていただけましたら、サポートお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動費に使わせていただきます*ご期待に添えるよう全力でがんばります!