見出し画像

自己紹介なんて分からないから困ってるのに

今日は2023年12月18日 (あっという間に日付は変わったけど)
寒い日だった 高校二年生がそろそろ終わる

はじめまして

初投稿だから自己紹介をしようと思ってパソコンを開いた。
「はじめまして。私の名前は○○です。」
・・この時点でダメだった。自分の名前がわからない。

─ 親から貰った名前にしてみようか?
─ いや、やめよう。今は誰も知らない私でいたい
─ 私はここでなんと呼ばれたい?
─ 分からない。それはこれから見つけていく

名前から行き詰ってしまったので…
いつかまた改めて自己紹介をするとし(んじ)て、今回は書き始めた経緯を話してみます。

なんで始めたん

きっかけは 何気なく母に聞いたことだった
「お母さんは私ぐらいのとき何を考えて過ごしてた?」

彼女は「覚えていないなぁ」と答えた。
それが なぜだかすごく衝撃的だった。

私の中では毎日の
進路 . 友達 . 恋人 . 学校 . 生き方 . 世界 . 推し . これから…etc
これらが全てであって、毎日考えてもがいて悩んで苦しんで過ごしているのに、彼女にもそれはあったはずなのに 覚えていないなんて!!

なーんて言っても母であっても 彼女だけの思い出と記憶だから、とやかく言う権利は誰にもないのだけれど…

✮私は今の私の苦しさも覚えていたい
いや、忘れてもいいから残しておきたいと思った
(残すから忘れないのかも)


もう一つは
考えることと、それを言葉にすることの意味を作りたくなったから!
いくら思っていることがあっても、表現しないと伝わらないし、特に学校なんて自分の頑張りを形にしないと評価されない。

なんて世界だ 伝わらなくても認めてくれよ みんな愛してくれよ
私にも頑張っていることがほしいな




・・・あ、これが承認欲求なのかな?

てわけでした

インターネットに投稿することが、私にどんな影響を及ぼすか分からない。私は三日坊主なのですぐに飽きてしまうかもしれない(笑)

でも、これは今日を生きた証となった。☆彡
今日もよくやった。新しいことを始めた。えらい。みんな生きててえらい!
自分を褒めて、明日も気楽にがんばろーっと

👇さて私の背中を押すために残しておきまーす
ゆるく楽しく必死にやるぞ えいえいおー

ページビューを増やすことよりも、お金を稼ぐことよりも、あるいはフォロワーを集めることよりも、何よりも大事なこと。それは、楽しんで、発表し続けることです。

名文や超大作を仕上げようとして手が止まってしまうくらいなら、駄文でも短文でも悪ふざけでも、とにかく気軽に投稿しましょう。

短い文章、下手な文章、ラクガキ...、そういったものを恐れて手をとめる必要はありません。まずは、創作したいこと・伝えたいことを世に送り出す。表現力もファンも、あとから十分ついてきます。

はじめてのnoteガイド – noteヘルプセンター (help-note.com)

ここまで見てくださった方がいたら、嬉しいなぁ^‐^なんてね、またね!

1,210文字 2h


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?