見出し画像

James Coplienさんの認定スクラムプロダクトオーナー研修の話

先日アギレルゴコンサルティング様が提供しているCSPO研修を受講し、無事CSPOになることができました。講師は組織パターンの著者でもあるJames Coplienさんです。4日間の研修で学んだことに関しての記事を書きます。

研修内容について

8つの目次を4日かけて履修します。集中力が必要な研修になります。

  1. スクラム入門

  2. あなたの仕事 プロダクトの管理など

  3. スプリント

  4. プロダクトゴール:組織

  5. プロダクトバックログ

  6. スプリントでの生活

  7. プロダクトバックログを機能させる

  8. プロダクトバックログを使ってビジネスを行う

なぜ受けようと思ったのか

きっかけは、最近アジャイル開発を進めていく中で、「私たちの組織のPOは、適切な動きができているのか」について不安に思ったことです。
様々あるアジャイルの研修の中で、かつて大手SIer会社にアジャイル開発を導入した先輩から、本研修を提案していただき、受講してみました。

特に印象的なこと

私自身の考え方で特に仕事で意識していく部分を書いていきます。
※個人的な解釈が含まれます。

  • アジャイルは後発的な要求のあるシステムのための開発プロセス。
    後発的な要求に対応するためには、短い時間で小さく遂行しフィードバックを早く得ることを促進する。VUCAの時代だからこそ、確実性(ウォーターフォール)より後発性(アジャイル)を優先する。アジャイルの本質か「カイゼン(トヨタ生産方式)」

  • スクラムは群がること。
    スクラムはコスト、時間、機能の障害を切り開く。群がりやすくするには、個人の成果よりチーム全体を報いること、クロスファンクショナルなチーム(多能工)、「ヒーロー文化」に抗う(残業、テックリード、その他専門分野)が必要。非常にシンプルだが、非常に難しい。

  • POの使命はプロダクトの価値を長期的に最大化すること。
    この4日間、ずっとこの話しかしてなかった。スクラムガイドに書いてある通りで、非常にシンプル。価値を生み出すのがPOの仕事。

  • 戦略的リーダーシップ
    ・ビジョンを持ち、開発者を率いてプロダクトゴールを実現する
    ・リーダーとは、フォロワーがいる人のこと
    ・あなたについてくる人々は、自分の管理を自分で行う

  • トヨタウェイ:Learn by Doing 張富士夫:代表取締役社長 2002
    ・私たちが一番重視するのは、実際に実施し、行動すること
    ・わかっていないことはたくさんある。だから「とにかくまずやってみよう」
    ・自分の知識の少なさに気づき、自分の失敗に直面して、もう一度やり直し、2回目の試行でまた別の失敗に気づく。そしてもう一度やり直す
    ・絶え間ない改善によって、より高いレベルの実践と知識に至る

研修での学び

直接 James Coplien さんや共同トレーナーの川口さんに質問できる機会や、全体で実施するワークがあったので、最後まで、集中力を切らさず、研修を受けることができました。

今回の研修により、アジャイルソフトウェア開発宣言スクラムガイドをシンプルに実行していけば良いことに気づました。また、教えてもらったトヨタウェイの考え方でまずやっていきます。

最後に

James Coplien さん、共同トレーナーの川口さん、アギレルゴコンサルティングさん、そして4日間ずっと私達のために素晴らしい通訳をしてくださった同時通訳の皆さん、本当にありがとうございました。

CollabWiz株式会社では現在スタートアップ支援からAI分野の研究開発、DX推進まで多くのプロジェクトが並行して動いています。エンジニア、デザイナー、広報などあらゆる職種が現在募集をしております。

学生インターンや業務委託でOKですので、ぜひエンジニアリングやAI分野にチャレンジして、ワクワクする世界を作りたいと思っている方おりましたら是非お気軽に @saito_0415 まで連絡をお願いします。