マガジンのカバー画像

漫画みたいな毎日。

871
3人のこどもたちとの漫画みたいな毎日。こどたちのことばにハッとしたり、笑ったりのちっちゃい記録。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

二男と末娘と散歩しながら、1時間半あるいて最寄りのショッピングセンターへ。道中、ずっと喋っている二人。気分は聖徳太子。しかし、娘が、ふと気がついたように、二男に「先に話していいよ。(話終わるのを)待ってるから。」と。〈待つことは、愛。〉って言ってた人がいたな。

静かに伝えられる、ということ。

静かに伝えられる、ということ。

私が、いつもどおり、なにか音楽をかけようとしたところ、
娘が、そっと近くに来て、ささやくように、言いました。

「今、静かにしていたいかな。」

なるほど。

今、自分は静かにしていたいから、音楽をかけるのは遠慮してほしい、ってことですね。

自分の気持ちを静かに伝たえられるっていいね。

私も、そう在りたい。

学ばせていただいております。笑

二男の昔話。「むかし、むかし、あるところに、桃太郎がいました。桃太郎は、海岸に行って、浦島太郎と遊びました。そこへ、カニがたくさんやってきて、竜宮城に連れて行ってくれました。おみやげに、小さな箱をもらいました。帰ってきて、開けてみると、中から〈箱太郎〉が出てきました。」ピコ太郎?

いつもどおり、なにか音楽をかけようとしたら、娘が、そっと近くに来て、

「今、静かにしていたいかな。」と。

なるほど。

今、自分は静かにしていたいから、音楽をかけるのは遠慮してほしい、ってことね。

自分の気持ちを静かに伝たえられるっていいね。

学ばせていただいております。

父と娘の一コマ。

父と娘の一コマ。

娘は、なんでも「お母さんがいい」です。

いまのところ。

着替えも、おでかけも、隣に座るのも、手を洗うのも、コップにお水を入れるのも。

そしてトイレに行くのも。

ある時、「出た~!」とトイレから娘の声がしたので、

夫が「ハイハイ~!!!」と駆けつけたら、

カチャ。

・・・娘はトイレに鍵をかけました。

そして、眠る前の歯磨き。

母のやることを軽減しようと、夫が娘に働きかけてくれるので

もっとみる

ぽかぽか日和だったので、子どもたちと大きな芝生のある公園へ。キャッチボールするのに、ボールを出し、私が「フリスビーもあるよ!」と言ったら、隣にいた娘が、間髪入れず「食べる!!!!!」と叫んだ。母が出すものはいつも食べ物だと思っている模様。母のリュックはドラえもんのポケット。

眠るまえ、寝室向かう階段で待っていてくれた娘3歳。私が「お待たせ~。」と言ったら、「まいどありっ!いっちょあがり~!!!!」と威勢よく応答。ここは、ラーメン屋さん?

新しい教頭先生が「よろしくね!」とフレンドリーに挨拶。それに対して長男が「あ、よろしく。」とすんごい偉そうに挨拶。笑うしかない。しかし、長男よ、ご近所の方々とは、家では聞いたこともないような丁寧な言葉で敬語も交えて会話していることを、母は知っています。ある意味、臨機応変。

新学期の挨拶に学校に行った。子どもたちの担任、転勤してきた教頭先生と挨拶を交わす。帰り際、教頭先生が、「学校で待ってるからね!」と言っていたのだが、「え?そんなこと言ってた?」と、私以外、誰も聞いていなかった。家族5人全員B型。興味の無い話はまったく聞いていない。我が家あるある。

迷惑をかけながら、大きくなる。

迷惑をかけながら、大きくなる。

長男のトランペットのレッスン日。

バスで往復しているのだが、この日は、帰りのバスの予定の時間よりも早く帰宅したかと思ったら、慌てた口調で言った。

「ただいま!トランペットの先生にケーキ用意して!外で待ってるから!」

?????

母、さっぱり、状況が把握できないんですけど。

事情を聞くと、まず、事件?は行きのバスから起きていたらしい。

1・行きのバスで運賃の支払い時にお財布の中の千円を落

もっとみる