ふるくん

俳優という夢を追いかける高校生が、普段の出来事、考えたことをブツブツ呟くアカウントです…

ふるくん

俳優という夢を追いかける高校生が、普段の出来事、考えたことをブツブツ呟くアカウントです。何事も少しのことから始まる。僕の夢がここから始まるかもしれない。

最近の記事

愛が欲しければ。

『愛が欲しい』人が必ずしも思っていることではあると思う。その愛とはどうやって貰えるのだろう、容姿が綺麗なら貰えるのだろうか、はたまた博識であれば貰えるのだろうか、はたまた人付き合いが上手い人が貰えるのだろうか。人は何かを得ようとする時逆に何かを捨てることを拒む、告白にしても、好きな人を手に入れようとするが逆に振られることに恐怖をし恐れ、その行動に移せない人が多い。両想いでなければいけない。そんなの誰が決めたことなんだ。 ここに断言をしておく。人は自己中心的で強欲で罪深い者だ

    • 人付き合いについて。

      小さい頃から、喧嘩やいじめに悩まされる、いわゆる人付き合い。大人になるともっと複雑になる。僕は大人の人付き合いは、分からないから、今までの体験した人付き合いについて話していこう。 僕は中学生まで、『みんなに好かれたい』と思っていた。みんな誰でもそう思うし、わざわざ嫌われたいとも思わないであろう。だが、高校生活の中、性格の相性、考え方の不一致などで、心の中で苦手だなとか、めんどくさいななどと思う人もいた。その時も無理に仲良くして、偽りの自分を演じていた。 そんな時に、仲のい

      • 恋愛は難しいけど楽しい

        恋愛って難しいよね、付き合っても喧嘩したり、いざこざになり、別れたり、最近よく周りで聞くワードが、『もうあんな奴みたいな人は選ばない』とか、『次はいい人を選ぶ』って言葉、でも結局また同じように失敗だってする。僕だってそうだ、女性に騙された事だってある、逆に傷つけたことだってある。何回も失敗してその中でいい人と巡り逢える。かのトーマス・エジソンもこう言った『私は失敗したことがない。ただ、一万通りの、うまくいかない方法を見つけただけだ。』この言葉を習うなら、恋愛も何回でも失敗して

        • 自然災害と病いと人

          2011年3月11日に東日本大震災があり、多くの人が住むところ、暮らす場所を追われた。沢山の人も亡くなりとても辛い事件だったと思う。当時僕は小学2年生、静岡なので揺れた事には気付いたが大きな出来事だとは思わなかった。それが今高校生になり考えてみるととても恐ろしい災害だと認識できる。今は南海トラフなどが心配される中、少しずつ地震に対する対策が進められている。 けれどもし今この状況で災害が起こったとしよう。今はコロナで人間と接触する機会を避けている状態。そんな状態で、民間人があ

        愛が欲しければ。

          ワンちゃんとコロナ

          今日ネット記事で見かけたのだが、人間の他にも猫などにコロナの感染が認められたらしい。てことは僕が飼ってるワンちゃんも、かかるかもしれない。そんなご時世になってるのが怖いな、人間もそうだけどほかの動物に感染することも気をつけていこう。 動物を飼ってる語るだけ、この投稿を見たら気をつけてみてください。 自粛生活頑張って生きよう

          ワンちゃんとコロナ

          最近サバイバル動画を見て

          最近自粛生活の中でYoutubeで、『ディスカバリーチャンネル』というアカウントのサバイバル動画を見た。外国の人のサバイバルで色んな環境で色んな企画のサバイバルなどをしている。その企画を通して一緒にサバイバルをするパートナーと仲が悪くなったり、友情が深まったりする。 でもその友情が深まったりする理由が、基本食事。命を頂くという行為がほぼになる。パートナーと力を合わせ必死になってトカゲや蛇を捕まえて、歓喜しそして大切に食べる。今はそんな事を好んでする人はいなくなりいつでも欲し

          最近サバイバル動画を見て

          人間関係って複雑

          人間関係って複雑だよね笑 人によって苦手な人も居ればこの人なら大丈夫って人もいる。全員が全員仲良くすることは出来ないかもしれない。 だからってわざわざ、苦手だなって人を自分より下にしようとしたり、嫌がらせをしたり。それはそれで違うんじゃないかって思う。『全員仲良く』じゃなくて『全員思い合える』ならまだ作れるんじゃないかなって思ってる。 せめて僕の周りはそういう人たちでいっぱいにしたいなってこの頃思うよ。 きっと自分から人に優しく接すれば、周りも自然とそう接してくれる。

          人間関係って複雑

          僕にとって、『教師とは』

          僕にとって教師とは、『面倒臭い』と思う事が多かった。幼少期から何故宿題を出すのだろう。何故そんな事で怒るのだろう。小さい頃から憂鬱で面倒臭い相手それが先生だった。 特に小中学生の時はその想いが強く、悪く言えば媚びを売ればそれだけ評価され性格などが気に入られなければ低い評価を得る。先生だって人間だからしょうがないけど理不尽だと僕は思った。 だけど高校に入り、ある先生に僕のこの考えは変えられた。僕が夢を決めその道を進めるきっかけとなった人だ。 その先生は、ただただ親身に僕の

          僕にとって、『教師とは』

          病気になるということ

          僕は中学入りたての夏に『起立性調節障害』にかかり毎日吐き気や頭痛に襲われ学校に通えなくなってしまった。その際周りからはズル休み、元気だろ、普通じゃないだろなど散々な事を言われた。その時に正直言うと心の中で『もう学校に行きたくない』って思っていた。そのまま学校に行く元気も行きたいと思える気持ちもなくなり、中学3年間を終えようとしていた時さらに僕に壁がが立ち塞がる。急性の病気にかかり緊急手術を受けた。 結果は内蔵の1部を失う事になった。その時僕は人生が終わるかもしれないという恐

          病気になるということ

          何故、俳優を目指そうと思ったか

          まぁ正直小さい頃から演技はするの好きで、幼稚園の劇や、小学校の演技で、進んで主役とかをやってたのも理由にはあるかなって思う。 けどこれありきたりかなって思うし、好きなのはその頃からだけど、『俳優』という『職業』を目指そうと思った理由のきっかけとしては、中学の時にかかった『起立性調節障害』によるものだとおもう。 その病気と戦った期間やその他の病気も通して、自分の命、時間がいつ終わるか分からないって事が中学生のうちに、より理解出来て、『好きなことをやって生きよう』そう感じた。

          何故、俳優を目指そうと思ったか

          今やってる事

          僕は今JUNONスーパーボーイコンテストに参加中で、色んな事に挑戦をしてるんだけど、JUNONだけだと周りに知ってもらえる機会が少ない気がしたし、僕のことを知ってもらいたいからnoteを始めてみた。少し自己紹介でもしようかな 出身:静岡 年齢:17歳 身長:176cm 趣味:映画鑑賞、ゲーム、スポーツ、豆乳を飲むこと なりたい俳優:悪い役も、いい訳も、怒る演技も、明るい演技も出来るカメレオン俳優になりたい。 こんな感じかな、一回目の投稿ってこんな感じでいいのかな?

          今やってる事