見出し画像

【記事を読んでもらえない…」フォロワーも増えない。嘆く前に知っておいてほしいこと




noteで活動するなら
やっぱりいろんな方に記事を読んでほしい。

自分の存在を知ってもらって波長の合う人と
交流したい。



そんなときにぜひ覚えておいてほしいことが
あります。

余計な不安や心配をせずに、
noteでの活動を楽しむ為にもぜひ知っておいて
ほしいです。



「なんでフォロワー増えないの。泣」



せっかくはじめたのに記事を書くのが嫌になる。
続けるのが苦痛になる未来なんて悲しいですからね。



いろんな方と交流したい。
自分の記事を読んでほしい。


そう願うあなたにこの記事を贈ります。



こんな方におすすめ

・自分が望む属性の人と交流したい方。
 そのきっかけを知りたい方
・人が記事を読む、フォローするときは
 どんなときか知りたい方
・興味を持ってもらう方法を知りたい方




人は、興味がない記事は読まない、フォローしない



人は興味がないものには見向きもしません。


今の時代、情報が溢れかえっています。
すべての情報を頭に入れてしまうと自分が壊れてしまうので、


あらかじめ興味があるものだけを入れます。




これはnoteの世界でもいえることで、

イラストを投稿していたり
ショートショートを書いていたり
ビジネスとして活用していたり


たくさんのクリエイターさんが活躍されているなかで、
あなたは自分が興味をもったジャンルを選び、
そこから気になった記事を読んだり、
そのままフォローするなどといった行動をとっているのではないでしょうか?


逆に、興味がないと一切反応しなかったり。



例えば。
ゴルフを一度もやったことがない。
興味もないとします。

ゴルフについて書かれている記事を
わざわざ自分から探しにいこうと思いませんよね?

誰かに頼まれたりだとか、
ゴルフについての知識が必要になったときでなければ、記事を読まないどころか、発信されているクリエイターさんが現れてもスルーするのではないでしょうか。


このように、
私たちは日々、自分が知りたい情報だけを選んで生きています。





興味をもつきっかけ(材料)はたくさん散りばめられている



じゃあ、
どうやってその興味を引けばいいのか?


興味といっても、
1人1人心惹かれる存在は違います。

来てほしい人物像がはっきりとイメージできているなら、

ここから先は

1,670字 / 1画像

¥ 300

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

#この経験に学べ

53,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?