見出し画像

1秒という名の首長ハードル的効率生産性の話!

どうも、
「#ブログ」と見えた瞬間、
秒でフォローしてますスコウスです

お今朝のツイートです↓

1. 1秒稼ぐ

2秒でやっていたことを
1秒で出来たら
1秒のもうけ

5秒でやっていたことを
4秒で出来たら
1秒のもうけ


この1秒が積もり積もって
高ーいハードルが飛べるようになる!
首も長くなる!

このたった1秒を意識して
もうける?
かせげる?
縮める!
それだけで
ものすごく早く終わる場合が
ありますね。

準備は、やはり大事で
その準備分の時間がかかっても
ひとつずつの細かい作業から
1秒ずつ稼いでいたら
トータル終了時間が
グーンと早くなったりします。


効率が上がり
生産性が上がったのですね。


たった1秒です!
引っ込めるその手をすばやくする
くらいの簡単作業です。

しかし
意識してないとやらないですね。

ポタポタと蛇口から
水がもれているような
感じです。

1秒を稼ぐ!
そのためにはまず自分が今、
その作業に何分間かかっているかを
計測する必要があります。

今現在の実績値をとるのです。


あなたの執筆の1文字は何秒なのか?
1000文字を
何分で
何時間で書けるのか?


スピード求めて内容が
薄くなるのを防ぐためには
素直にただ書いた時間を測る
だけでいいのです!
まずは。

その後にこれです!

・無駄なことしてないか?
・似たような作業をまとめられないか?

などを考えたり

夜やってたのを朝にしたら
かかる時間は違ってくるのか
測ってみたりと


とにかくタイムウォッチを活用します。


今日の1000文字は何分でした!とか
私は最初は3日で1000文字とかでした。
しかも見るに堪えない文章・・・

時間帯は
アウトプット系は朝
インプット系は昼
夜は泥のように眠る

こんな感じの毎日です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

2. 時間を意識していたら効率が上がり生産性が上がる話

このように「タイム」を縮めるように
毎回作業していましたら、
時間が縮んだ分だけ
→腕が上がっちゃうんですね!

「品質」が向上するのです!

昔高いと思っていたハードルが
余裕で飛べるようになっている自分が
ここにいます!

首長族の女性のあの長い首は、
一夜にして出来たものではないのです!

金の輪をひとつずつ付けていき
365日を共にしたからこそ
あんなに首が長くなったのです!

(ちなみに調べたら、
あれが首が長くなったのではなくて、
肩の骨のほうが下げっているだけだそうです。
なんと!まあ!)

ぜひ!
1秒や1文字や
1円や1cmに思いを寄せてみましょう!

では、今日も楽しく書く書く
素敵な一日を🌈

いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!