見出し画像

『気』にしないという技の話!


どうも、
失敗した時に「気にするな!」
と励まされたことはあるけど
こちらから言ったことなかったなぁ
と反省するスコウス Jr.です。


今日のツイートです ↓


1.  反省せずに次に行く


「気にしないで!」「気にするな!」
良い言葉ですね。


『気』は見えませんが
確かにあります。


元気あるな!
勇気あるな!
やる気まんまんだな!
のん気だね!


それぞれの『気』の雰囲気は
確実に違います。


『気』=『エネルギー』
ですね。


考えた!
思った!
思考した!


少しでも何かを考えたら
それは脳の電気信号となり
発火しますから
確実に『エネルギー』となります。


『気』になるんです。


良い『気』のままの自分で
いたいですね!


2.  良い『気』をキープする方法


「良いで居られる方法!」
になりますね~。


せっかく良い『気』分で居ても
色んなことが起こるのが人生でございます。


良くない『気』を排除すれば
良い『気』が残るという寸法で
いきましょう!


できるだけ『良い気』でいる時間を増やして
人生を良いことだらけにするのです!


【具体的な『気』にしないテクニック 6選】

1. 尊敬するあの人なら、どう対応するか考えてみる
2. 口角を上げて笑う
3. 勇気を出してコミュニケーションをとってみる
4. 美化する
5. この世で最強の優しさを即作る→歩く時にそっと床に足を乗せる感じとか
コップを持つ手とか、一つ一つの動作に優しさを込めてみる。
6. そいつはもうすっかり、そのことを忘れていると思え!


良くない『気』の中でも
愛情の表現だと勘違いして
持つべきものだと
教えられている場合がございます。


心配するのは、愛情ではなく
不信です。


信じて安心すれば
その『気』が
周りにも広がります。


しかし
小さい頃から
心配性の親に育てられたスコウスは
今、親となり子供にこう言われます。


子供「心配性やなー!もう!」


【『気』にしがちな人の特徴10選!それと逆のことをすればOK!】

1. 心配性  →  心配しないで安心しろ
2. 悩みを一人で抱えがち  →  みんなに言え
3. 深刻  →  軽く考えろ、簡単だと思え
4. ネガティブ  →  ポジろ
5. 自信がない  →  自信を持て
6. 自己肯定感低い  →  自画自賛しろ
7. 自意識過剰  →  お前のことをみんなは見ていない
8. 引きずる  →  今日寝て忘れろ
9. 真に受ける  →  冗談を言え
10. 落ち込みやすい  →  上を向け


以上になります。



全てに当てはまった私自身に向けて
あえて命令形で書き記しました。


わかったか?スコウス!



反省などしている暇はない!
「ごめんなさい」とだけ言って
さっさと次の風に乗りましょう!



それでは
今日もフワフワと
楽しく風に乗る一日を🌈

いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!