見出し画像

腸活はじめました!


どうも、
健康に良い食事についての動画を見まくっていたら
何を食べたらいいのか分からなくなってきたけど、
味噌汁は誰にも悪いことは言われてないから
大丈夫だと思っていたら、うちのおかんが
「味噌汁は塩分が高いから血圧が上がるから
飲まへんねん!」とか言い出したので、
結局何も食べれなくなる一方のスコウスです🗿


今朝のツイートです ↓


今日から、「腸」を愛します。


【 音声バージョンです ↓ 】

1.   腸が全てなのは知っていたのに・・・


「腸」が全ての始まり!
全ての根源は「腸」から始まる!
体の症状の原因の全ては「腸」にある!


そんなことを聞いてから10年くらい経ちますが
特に何かしていたわけではありません。
若さに、うぬぼれていたのです。


しかし!
そんな「腸・伝説」は
勢いが衰えることなく
ますます盛り上がりを見せて


ついには
「腸がすべて」というタイトルの本
までが出てくる始末。


やはり「腸・伝説」は
本物だったのですね!


完全に乗り遅れました!
10年も前から知っていたのに
何もしてこなかったなんて!


ビットコインがピザ2枚と交換できた時代に
何もしなかったのと同じ気持ちです。


ついに重い腰を、いや
重い腸を持ち上げたスコウスなのです!


2.   やっと始めた「腸活」



腸が血を作る。
そしてその血が細胞を作る。


だから
腸が綺麗だと
→ 綺麗な血
→ 綺麗な細胞
→ 綺麗な体
→ 心も元気になる!


では反対に
腸が汚い
→ 汚い血
→ 汚い細胞
→ 汚いケツ
→ 汚いケツ毛
→ うんこが臭くなる!


腸が綺麗な人の特徴としては、
・便がスルリとつるんと出る
・便がすぐに出る
・便がたっぷりで「バナナウンチ」が出る
・便が匂わない(臭くない)


そしてさらに、
・お肌が綺麗になる(血や細胞が綺麗になるから)
・髪の毛もツヤツヤになる
・体臭がさわやかになる
・栄養がちゃんと効率よく吸収されるので元気になる



「良いことづくめ」ではありませんか!



何から始めましょう?
まずは情報収集ですね!



「腸」関係の情報を仕入れましょう!



3.   様々な見解の迷路



仕入先は「本」!
と思いきや、
お小遣いに響きますので
本を解説したYouTube動画!
これで、いきましょう。


中田YouTube大学とか!
本解説チャンネルとか!
どっかのお医者さんっぽい人の動画とか!


そして体に良いとされる食事や
食べ物の解説もしてくれています。


今回は「腸がすべて」という本の
解説動画を見て学んだ
「アダムスキー式腸活」


これでいきましょう!


4.  社畜の私は腸を社畜化していた!



「アダムスキー腸活」での心構えは
・消化のスピードを合わせる
・1日4時間は腸を休憩させる
・軟水をとる
とあります。



まずは
消化のスピードです。


腸が消化できるスピードが
・早い食物と
・遅い食物と
・ちょうど間の食物がある
とのこと。


その消化スピードが同じ物を
食べ合わせないと
「早い奴」と「遅い奴」が
ぶつかり合って邪魔をしてしまい
吸収の妨げになり
挙句のはてに吸収されずに
残ってしまって腸管の「汚れ」へと
出世してしまうそうです。


仕事が遅いのにずっと同じ席に
居座り続けている万年係長のような存在です。
こいつが匂いを発してしまうのです!


そして
消化が早くて食物繊維が豊富な
・フルーツ
・野菜
・発酵食品


これらが優秀で仕事が早くて
良い香りがする
「仕事が出来る若手」たちです!


ここに「仕事が遅い奴ら」
一緒に入れてしまうと糞詰まりを起こす
というわけです。


消化が遅い奴らとは
・小麦
・乳製品(チーズとか)
です。


「仕事が早い奴」と「仕事が遅い奴」を
一緒にしてはいけません。
糞詰まりを起こし
喧嘩して毒を吐き出し
みんな辞めていく。


そして心優しく文句も言わない
「腸」のような社員だけが
休憩なしで馬車馬のように
働いてウツになる。


はっ!


私は「私の腸」を
私自身のように
社畜化していたのですね!

・休憩なしで24時間フル稼働!
・お前たちの気分なんぞ知ったことではない!
・早く消化しやがれ!
・おい!便が臭うぞ!なんとかしろ!


こんなウンコのような上司だったのでした!


【おまけ情報】
運動したら横隔膜の動きで
腸のマッサージをするので
消化が早くなるそうですよ!


一般人が30時間かかる消化時間を
プロのアスリートは3〜8時間で消化してしまうとか!


優秀な上司の下で働く社員は
勤務時間が短く、仕事が早く終わって
しかもお給料もいっぱい!
休みも充実!
幸せな毎日を送れるのですね!



それでは皆さま!
今日は腸をいたわる一日を🌈



いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!