境武蔵SakaiMusashi

26歳

境武蔵SakaiMusashi

26歳

最近の記事

5秒後にスキップ

職場にいためちゃくちゃフレンドリーな人。 気さくに話しかけて来てくれるから普通に良い人だなーって呑気に思っていた。 15個以上年上の女性。 けれども段々と必要以上に話しかけてくるから鬱陶しくなってきた。 強引に話しかける口実を作って話しかけてくる感じやだる絡みがしんどかった。 だから塩対応をするようになった。 結局その人は異動で配属先が変わることになった。 心の底からホッとしていたが、しつこく配属先にも遊びに来るように言われた。 チッ!うるーせなー!!笑 そしてその人の出

    • クソみたいな思い出は何度も嗅ぎたくなる。

      成功体験や楽しかった思い出は自分の行動に勇気を与え、失敗に終わった結果や悔しい気持ちもエネルギーとなる。 では「クソみたいな思い出」はどうだろうか? 「クソみたいな思い出」とは何も生み出さなかった生産性のない行動の記憶である。 私の記憶では仕事の外回り営業が終わってサミットの立体駐車場に営業車車を停めて昼寝をして、起き抜けにサミットでお茶を買いに行くというものが例に挙げられる。 もちろん車内にはradikoタイムフリーで聴ける深夜ラジオが流れている。 仕事中という時間帯に

      • 不純といえば不純で純粋といえば純粋

        「社会人になったらマジで出会いないからね」 就活が終わった大学4年の夏。 色々な人にかけられた言葉だ。 この言葉は 「今のうちに彼女作っておくか、死ぬほど女遊びしとけよ」 ということを指してることになる。 愚かだと思った。 社会人になったら出会いがない? はっきり言ってナンセンスが過ぎる。 私は人というのは必ずしも何らかのコミュニティに属しているものだと思っている。 社会人になったとしても当たり前のように会社というコミュニティに属するわけだから出会いがないわけなんかな

        • 1番好きなドラマはなんですか?

          1作品だけ観たい映画があったからHuluに加入した。 その映画を観終わってすぐに解約しようとしたが Huluは沢山ドラマも観れるので昔好きだったドラマの好きなシーンを適当に見返していた。 ドラマの中でダントツで好きなのが 「あなたのことはそれほど」である。 簡単にどんなドラマかというと 漫画が原作のW不倫ドラマである。 ドロドロしているところもあれば意外と軽いノリな部分もあって観やすいと思う。 なぜこのドラマに乗り込めんだかというと クライマックスの部分の緊迫感とその

        5秒後にスキップ

          いつの時代が1番セクシーだった?

          2022年4月22日の「三四郎のオールナイトニッポン0」の冒頭で小宮さんが 「相田はいつの自分が1番セクシーだった?」 と意味不明なことを聞いていた。 その前の小宮さんのセクシー時代の話も相まってめちゃくちゃ面白くてめちゃくちゃ笑った。 しかもその回はゲストにしずるKAZMAが来ていてその後も死ぬほど笑ったという神回だった。 いつの時代が1番セクシーだった? 絶妙に意味不明だし絶妙にキャッチーなフレーズである。 口に出したくなるし誰かに問いたくなる。 そんなお気に入

          いつの時代が1番セクシーだった?

          4年の時を超えて日本の先制点はまたしても本田圭佑

          タイトルはサッカーの大好きな実況ランキング第1位のフレーズです。 このタイトルが意味がすることは時間が空いてしまったということ。 4年の時は超えてはいませんが、約1年前にnoteを投稿し始めていつしか辞めていました。 そしてまた投稿したくなりました。 理由は自己満足です。 これまでの投稿や以前のプロフィールに脱サラすると書いて本当に仕事をやめて新たなチャレンジをしたわけですが、そうなると色々と言葉にしたいことに出逢うことが多くなりました。 会社員時代は書きたいこと

          4年の時を超えて日本の先制点はまたしても本田圭佑

          御用聞きであれ

          「御用聞きににはならないでください。お客様に提案できるビジネスパーソンになってください。」 入社して間もなく行われた新人研修で人事の方に言われた言葉です。 私は現在ルート営業の仕事をしているのですが、ルートを回って仕事をしている人は同じことを言われたのではないでしょうか。 Q.「御用聞き」とは A.単純明快な回答はこちらです 「御用聞き」とはサザエさんに出てくる三河屋のサブちゃんのことであり、ただお客さんの注文を受けて商品を配達しに行く人のことです。 つまり人事の方が言

          御用聞きであれ

          渾身のガッツポーズ

          最近、仕事へのモチベーションがかなり低く上司から説教されることが多かったです。 社会人生活が始まって約1年半、自分の気持ちと会社のあり方にミスマッチを感じてからモチベーションを維持することは非常に困難でした。 以前noteに投稿した内容の通り前提からズレているものを必死に合わせる、いや合わせているように見せかけるのですから簡単なことではありません。 ですが私が愛読している「ストレスフリー超大全」に従い、7時間の睡眠と定期的な運動によって万全のメンタルで職場へ向かうことで何と

          渾身のガッツポーズ

          なぜ会社の人との仲はビミョくなりがちなのか

          大人の交友関係の形成の仕方について考えていました。 現在、私の仕事はメーカーから商品を仕入れてエンドユーザーに販売する専門商社で働いています。 ぶっちゃけ社内の人との仲は微妙ですがメーカーの人とは結構仲が良いです。 そもそも社会に出て友達はそんなにもう増えていかないと思っている派だったので期待はしていませんでしたが、一緒にいる時間が長い社内の人よりも月に数回顔を合わせる程度のメーカーの人との方が絆が深まっているのか疑問に感じたので自分なりに考察していました。 仲良くなる秘訣

          なぜ会社の人との仲はビミョくなりがちなのか

          仕事について社会人歴浅いけれど考えてみました

          本日からnoteを執筆していきます。境と申します。 1997年生まれ24歳の社会人2年目ですが来年の1月には脱サラをして自分のやりたいことに時間を使っていきたいと思います。 脱サラへ向けてカウントダウンをしている私ですが、今は絶賛サラリーマンとして働いている身ですので働くことについて何となく分かってきたことを書いていきたいと思います。 仕事がつまらない理由 2年働いてみて私は「仕事ってつまらないなぁ〜」と思いました。 もちろん私の性格や業務内容、その企業の業界や社風など

          仕事について社会人歴浅いけれど考えてみました