見出し画像

渾身のガッツポーズ

最近、仕事へのモチベーションがかなり低く上司から説教されることが多かったです。
社会人生活が始まって約1年半、自分の気持ちと会社のあり方にミスマッチを感じてからモチベーションを維持することは非常に困難でした。
以前noteに投稿した内容の通り前提からズレているものを必死に合わせる、いや合わせているように見せかけるのですから簡単なことではありません。

ですが私が愛読している「ストレスフリー超大全」に従い、7時間の睡眠と定期的な運動によって万全のメンタルで職場へ向かうことで何とか乗り切ってきました。

この本で大体悩みを解決できると思っています。

しかし根本的に仕事は退屈であることは変わりないのでモチベーションの低下は緩やかに出来ても上昇させることはできません。
そんなこんなでミスは増えて上司に叱られることが多くなってきました。

提出物を出せない
メールチェックできない
言われたことをすぐにやらない

恥ずかしい限りですが、落ちこぼれサラリーマンです。

今日もいつもの通り仕事を開始すると、ふと

「商品の問い合わせの件どうなったかな…?」

先日、お客様から商品について質問をいただいていたのですが、割とややこしい商品だったので専門の担当者に対応してもらうように依頼していました。
確認すると無事に解決し、購入してくれるとのこと。
私が安心していると担当の方から嬉しい言葉が

「以前に問い合わせた前任の方のときはあまり親身に対応してくれなかったので一所懸命対応してくださりとても助かりましたと仰っていましたよ。」

とても嬉しかったです。
「見たか!オラァ!!」と渾身のガッツポーズ。
(※簡単に言うと私はお客様と担当者との間の窓口になっただけですが)

私は落ちこぼれサラリーマンですが誰かの役に立っていて誰かを助けることが出来ている。
仕事関係で久々に褒められたのでテンションが上がりました。

もう数ヶ月後には脱サラすることは決まっていますが
「どうせ辞めるし」と適当に仕事をすることは嫌でした。
(モチベーションを高めることはできていませんが)
そんな中でしょうもないミスが続きどうしたものかと反省する日々が続いていたので嬉しい出来事でした。

まあ、社内の誰1人としてこの出来事を知っている人はいないのですが。
自分から自慢しようか迷っています。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?