マガジンのカバー画像

企業再生メモランダム

80
「企業再生メモランダム」では、赤字会社の企業再生を通じて作成されてきた約5年間のメモを通じて、企業再生の現場(リアル)、人の弱さ、人と組織が変わることの難しさ、そして、「マネージ…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

企業再生メモランダム・第43回 企業変革の8段階、本物の危機意識を高める基本戦略と…

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
1

企業再生メモランダム・第44回 会社と地域社会

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
4

企業再生メモランダム・第45回 自分の仕事は、利益への貢献を前提としているか?

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
6

企業再生メモランダム・第46回 サーバント・リーダーシップ

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
1

企業再生メモランダム・第47回 なぜ私たちは変わらなければならないか?

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
4

企業再生メモランダム・第48回 会社の進むべき方向について

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
5

企業再生メモランダム・第49回 中長期的に大事なこと

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成したメモを題材として、様々なテーマについて記載していきます。 メモの39枚目は7年前に作成した「中長期的に大事なこと」と題したメモです。 メモの背景前回の続きです。「何もしない。」という経営方針の社長の顛末についてお話しします。 ある日、その社長は会社に来なくなりました。私は、その日以来、彼の姿を見ていません。 小説や映画の世界のような話ですが、彼は、対象会社の代表取締役社長であ

企業再生メモランダム・第50回 変革のとき

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
1

企業再生メモランダム・第51回 ディープ・チェンジ 前編

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
1

企業再生メモランダム・第52回 ディープ・チェンジ 後編

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
1

企業再生メモランダム・第53回 会社のための「やる気」と「失敗」、それを支える「仕…

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
1

企業再生メモランダム・第54回 あなたは会社のために何ができるか

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
2

企業再生メモランダム・第55回 皆さんへの感謝と今やるべきことについて

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成…

小松 裕介
4年前
1

企業再生メモランダム・第56回 真実と向き合う

「企業再生メモランダム」では、私が、20代の時に、複数の会社の企業再生に従事する過程で作成したメモを題材として、様々なテーマについて記載していきます。 メモの45枚目は7年前に作成した「真実と向き合う」と題したメモです。 メモの背景企業再生の仕事をしていると、赤字会社の価値観に染まりきって感覚の狂った人をたくさん見てきたように思います。 人間は、目の前に見えているものが全てですし、それが基準になってしまうのです。そこは客観性もなければ、バランス感覚もありません。 ただ