見出し画像

歌い手になりました。【59日目】

ぼっち大学生の活動記録も59日目に到達しました。

どうもブロガー兼歌い手になった水銀くんです。最近garagebandというアプリで録音し、inshotで編集し、歌ってみた動画を作るのにハマっています。(結構前からやってるんだけどね(笑))

画像1

inshotは字幕を入れるために使っています。使いやすくていい感じです。年間1500円くらいですべてのエフェクトが使えます!

こうしてできた動画が↓

あやぱんださんの「あの頃から今」というHIPHOPの曲です。このブログを読んでいる人は一度聞いてみてください。私的にかなりかっこよく撮れたと思っています。

撮影から投稿までの時間は大体3時間くらい。慣れるとすぐです!

今日のお昼は読書をしていました。

画像2

この本、お笑い好きにはたまりません。「笑い」というものを根本的に理解しようという内容です。

目次を見てください↓

画像3

どうです?IPPONグランプリを超論理的に考察しているんですよ!めっちゃ読みたくなるでしょ。。。。

夜ごはんは私の大好きなゴーヤチャンプル!やったー!

画像4

大学食堂もいいけど、実家のご飯はおいしいなりな~~~~。

画像5

ご飯の時になると必死になる愛犬…。足と手をひっかかれました。

~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、娯楽のことはこの辺にしといて。。。

今日は就活関係の情報を集め、色んな企業にエントリーをしました。実は、この夏はインターンを諦めかけていました。

私は”大手企業のインターンでないと意味がない”と思っていました。しかし、倍率は高く、就業型もコロナ禍で少なく、何度か参加したオンライン開催のものには価値を見出せませんでした。

しかし、ブログでこんな記事を見つけました。

”就業型インターンシップはベンチャーの方がいい!”

との見出し。この記事で私は、夏のインターンのやる気を取り戻したのです。

簡単にその記事をまとめると、”大企業はインターン生にかかわっている余裕があまりない。ベンチャーは社員が少ない分、熱意があり、丁寧に指導してくれる。だから長期募集が多い。”というもの。

これには納得した。大手企業は、会社が「キチンと回る仕組み」というのを持っており、それゆえ成功している会社だ。悪い言い方をすれば、社員はその専門の業務をこなす歯車に過ぎない。一方ベンチャー企業は、一人で何役の仕事を行い社長と直接コミュニケーションを取りながら仕事を行うことが比較的多いであろう。

年収や人脈、転職後の就職、新卒カードの使い方などで言えば大企業の方が圧倒的に良いだろうが、インターンに限ると、実はベンチャー企業の方が良い!!

これに気付くのがまだ早くて良かった。私はITで就業型インターンシップを行っているベンチャー企業に片っ端からエントリーした。とりあえず返事を待つ。

===============

◆明日すること
・動画一本投稿
・自己理解
・企業探し

◆明日やりたいこと
・映画鑑賞



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?