翠那るう

同人活動や印刷についての比較検証、ソフトやガジェットについて書くこともあります。 RP…

翠那るう

同人活動や印刷についての比較検証、ソフトやガジェットについて書くこともあります。 RPGとサントラと少年少女と男女CPが好きで故郷はガガーブ南側のヴェルトルーナ。 気になるジャンルをふらふらするけど定期的に故郷に帰る。 サントラは見てない・やってない作品も色々聴いちゃう。

記事一覧

役所に行かないと取れない書類があって行ってきたのだけど、クレジットや電子マネー決済ができるようになっててびっくりした。
役所滅多に行かないし書類出してもらうのも久しぶりだったんだけど便利!!

翠那るう
1日前
1

AFFINITY50%オフだってばさ

AFFINITYって定期的にセールしてるんだけど、50%セールだって。 全部買うなら全部入り買うのがかなりお得。 Adobeのサブスクが値上がりした時に、買い切りのソフトという…

翠那るう
1日前

DL版も作ってみた

友人からのリクエスト?にお答えし、紙とトーンと同人印刷所とオフセットのDL版を作りました😆 内容確認用の低画質サンプル版と、印刷確認用の高画質版です。 本文内容一…

翠那るう
5日前

SEED FREEDOMの配信今日からか。
早いねえ。

翠那るう
6日前

ネップリ昨日で終了しました。
印刷してくださった方、ありがとうございました!😊

翠那るう
6日前
1

単品頒布始めました(冷やし中華的に)

「紙とトーンと同人印刷所とオフセット」 のオフセット印刷用本文用紙の見本紙本ですが、5冊セットの他に印刷所ごと単品頒布始めました。 手数料の関係でセット販売より若…

翠那るう
9日前

自分用のICスクリーンカタログ、アミトーン状態のものはグレー化してアミに変換したものも並べたから400P超えた。
鈍器、武器!
これでまだ全部DLしきれてないとか、恐ろしや。

翠那るう
9日前

クリスタのノンブル位置設定、内枠から+方向は10mmが最大、-方向は30mmが最大。
今更知った。

翠那るう
10日前
1

自分用トーンカタログ2

手始めにICスクリーンデジタルのまとめを作っているんだけど、参考用にアミトーンをグレー化して並べてみている。 原寸そのまま変換しようとするとサイズが大きすぎると警…

翠那るう
11日前
1

トーンカタログ作るかーと、手始めにICスクリーンデジタルを見直していたんだけど、250以上あった。
全部DLしてる訳ではないけど、気が遠くなる作業になるなこりゃ。
古の人間だからブラシよりも画像状態の方がトーンは楽に感じる。

翠那るう
12日前

自分用トーンカタログ

モノクロの仕上げジプシーしてるんですけど、気づいてしまった。 自分だけのトーンカタログ作ればいいんじゃない? って。自分天才! …な~んて、↓これを読んで自分用…

翠那るう
12日前
1

モノクロの仕上げ方ジプシーしてるんだけど、ぼかし多用するのは自分に合わない気がするなぁ。画が眠くなる。
また色々試してみるかぁ。

翠那るう
2週間前
1

大遅刻の主フロの日

5/26は主フロの日。 だったんですけど、遅刻も遅刻大遅刻。 5月中に出せて良かったです😅 エアブースペースでネップリやってます。 ご興味あれば印刷してみてください。 …

翠那るう
2週間前

コミティア148参加してきたぞ!

コミティアにサークルで参加するのは初めて、評論情報というジャンルも初めて。 10セット持って行って3セット手に取っていただけました。 これをどう取るかではありますが…

翠那るう
2週間前
1

エアブーCOMIC CITY ONLINE -240526-

潮風街道+Distance – オンライン同人誌即売会|#エアブー https://air-boo.jp/484336/#front #CCO240526 コミティアか~ら~の~エアブー。 開催期間は5/26(日)20:00…

翠那るう
2週間前

設営完了。
スペースの大半は見本です🤣

翠那るう
2週間前
1

役所に行かないと取れない書類があって行ってきたのだけど、クレジットや電子マネー決済ができるようになっててびっくりした。
役所滅多に行かないし書類出してもらうのも久しぶりだったんだけど便利!!

AFFINITY50%オフだってばさ

AFFINITY50%オフだってばさ

AFFINITYって定期的にセールしてるんだけど、50%セールだって。
全部買うなら全部入り買うのがかなりお得。

Adobeのサブスクが値上がりした時に、買い切りのソフトということでAFFINITY PHOTOを試しに使ってみたけど、普段イラレを全く使わない人間がパスで絵を描くのは、普通に絵を描く感覚で描けて使いやすかったなと感じた。
だけど自分の使い方、絵や漫画を描いた後でちょっとした色編集と

もっとみる
DL版も作ってみた

DL版も作ってみた

友人からのリクエスト?にお答えし、紙とトーンと同人印刷所とオフセットのDL版を作りました😆

内容確認用の低画質サンプル版と、印刷確認用の高画質版です。
本文内容一通りとおまけ本一通り収録してます。

低画質サンプル版はどんな内容が収録されているかの確認できれば良い人用で、無料でDLできます。
名前の通り低画質なので印刷には全く向いてません。
が、おまけ本は漫画仕立てなので読み物として読めるかと

もっとみる

SEED FREEDOMの配信今日からか。
早いねえ。

ネップリ昨日で終了しました。
印刷してくださった方、ありがとうございました!😊

単品頒布始めました(冷やし中華的に)

単品頒布始めました(冷やし中華的に)

「紙とトーンと同人印刷所とオフセット」
のオフセット印刷用本文用紙の見本紙本ですが、5冊セットの他に印刷所ごと単品頒布始めました。
手数料の関係でセット販売より若干割高になってしまうのですが、大陽出版さん、日光企画さん、ブロスさん、ラック出版さん、おまけ本(丸正インキさん)気になるどれか1つからお求めいただけます😊
よろしくお願いします~🙇

自分用のICスクリーンカタログ、アミトーン状態のものはグレー化してアミに変換したものも並べたから400P超えた。
鈍器、武器!
これでまだ全部DLしきれてないとか、恐ろしや。

クリスタのノンブル位置設定、内枠から+方向は10mmが最大、-方向は30mmが最大。
今更知った。

自分用トーンカタログ2

自分用トーンカタログ2

手始めにICスクリーンデジタルのまとめを作っているんだけど、参考用にアミトーンをグレー化して並べてみている。
原寸そのまま変換しようとするとサイズが大きすぎると警告が出るけど、選択範囲で選択してあげると変換できた。
選択範囲と原稿用紙サイズでそんなに変わらないんだけど、何かあるんかな?
できたからまあ良いや。
アミ化済の画像素材のトーンをグレーに変換するには↓が便利。

何度か試しているけど、空の

もっとみる

トーンカタログ作るかーと、手始めにICスクリーンデジタルを見直していたんだけど、250以上あった。
全部DLしてる訳ではないけど、気が遠くなる作業になるなこりゃ。
古の人間だからブラシよりも画像状態の方がトーンは楽に感じる。

自分用トーンカタログ

自分用トーンカタログ

モノクロの仕上げジプシーしてるんですけど、気づいてしまった。

自分だけのトーンカタログ作ればいいんじゃない?

って。自分天才!

…な~んて、↓これを読んで自分用作ればいいんだって気づいただけなんですけど!🤣

仕上げジプシーしてる理由の1つに、繰り返しよく使う素材以外どういう素材があるのか把握しきれていないというところにある。
アナログ時代はよくトーンカタログを見たり、トーンそのものの全体

もっとみる

モノクロの仕上げ方ジプシーしてるんだけど、ぼかし多用するのは自分に合わない気がするなぁ。画が眠くなる。
また色々試してみるかぁ。

大遅刻の主フロの日

大遅刻の主フロの日

5/26は主フロの日。
だったんですけど、遅刻も遅刻大遅刻。
5月中に出せて良かったです😅

エアブースペースでネップリやってます。
ご興味あれば印刷してみてください。
エアブーは6/1までなので、一応こちらにも転記しておきます。

主フロネップリ 両面印刷 / 短辺とじ

ローソン・ファミマ:37KJ6BKZCG(~2024/06/07 22:00まで)
セブン: 94864080(~2024

もっとみる
コミティア148参加してきたぞ!

コミティア148参加してきたぞ!

コミティアにサークルで参加するのは初めて、評論情報というジャンルも初めて。
10セット持って行って3セット手に取っていただけました。
これをどう取るかではありますが、0じゃなくて良かった~!というのが正直なところで、お手に取ってくださった3名の方には感謝しかありません🙏😭
本当に、本っ当にありがとうございます!!!

手に取ってもらえるようにするには情報を人の目に入るところに出すというのが重要

もっとみる
エアブーCOMIC CITY ONLINE -240526-

エアブーCOMIC CITY ONLINE -240526-

潮風街道+Distance – オンライン同人誌即売会|#エアブー https://air-boo.jp/484336/#front #CCO240526

コミティアか~ら~の~エアブー。
開催期間は5/26(日)20:00~6/1(土)23:59です。
主フロの日間に合わなかったので6/1までに上げられるようにします。

本文用紙の見本紙本はこちら↓

主フロ、ホークリはハルカナさんのBOOT

もっとみる