マガジンのカバー画像

インフラ周り(AWS・Linux)

22
御社のシステム、ネットワーク、サーバーについての知識を高められます。 システム知識がつければ間違いなく、年収・生活標準・価値観が変わるでしょう。
運営しているクリエイター

#インフラ

シェルについての記事

シェルについての記事

自分のMacがなんのシェルを使用しているか確認する方法

下記のコマンドをターミナルで打って、返答があったほうが今使用しているシェルです。
echo $ZSH_VERSION
// 数字が返ってくればzshを使用中

echo $BASH_VERSION
// 数字が返ってくればbashを使用中

そもそもシェルとは?そもそものところでシェル(Shell)とは殻のことです。(まぁまぁ、最後まで聞い

もっとみる
AWSを簡単に作成

AWSを簡単に作成

VPCの作成自分の領域を決める。この自分の土地の中に、サーバーやDBなど、アプリケーションを上げるために必要なものを作っていく。

トップ画面より「VPC」をクリックして詳細ページの左上「VPCの作成」をクリックする。


すると、必要な項目の入力画面が出てくる。

・ネームタグ:作成したいVPCの名前
・CIDR(サイダー)ブロック:このVPCが使用できるIPの範囲を決める(10.0.0.0

もっとみる

AWS初心者 入門編

プライベートネットワークの設計手順を学ぶ

AWSの環境に、自社の「プライベートアドレス空間」を作るVPC。EC2やRDSなどインスタンス
を作って使うサービスの場合は、VPCを作成して、その中に配置する、ということを名前へんで学んだ。

VPCを作成するまずVPCを作る際の注意点が「CIDRブロック』サイズは、/28から/16まで自由に設定できるが、推奨は「/16」何が注意かというと、後から変更

もっとみる
AWS

AWS

Amazon VPCの設計は、全て基本・マルチベイラビリティゾーン(MultiーAZ)でネットワーク設計を行う。
 ・各AZにサブネットを設定
 ・Amazon RDSなどmのフルマネージドサービスは、マルチアベイラビリティゾーン(multーAZ)構成が前提。

・VPCのIPアドレスレンジは/16(65,534アドレス)、サブネットは/24(251アドレス)を推奨
 ・ネットワーク防御はセキュリ

もっとみる