見出し画像

いい仕事は運動から生まれる

ポジションが上がってメンバーをマネジメントするようになって他人に気を配るようになったり、業務難度が上がったりしていくうちに、自分の能力の100%かそれ以上を求められる仕事が次第に増えてくる。

また歳を経るごとに日々を気持ちよく過ごせることが当たり前でなくなってくる。

前回睡眠の重要性にも触れているが、
運動の重要性についても改めて触れたい。

プロジェクトが詰まっている時、壁にぶち当たっている時、睡眠の質が悪くなっている時、それは大抵食生活と運動不足がそれらの壁をより高くさせる。

その道のトップを志ざし長く一線で活躍したいと思うなら、仕事で100%を出すために自身のメンテナンスに気をつけたい。

私は2年ほどボクシングジムに通っている。
ボクシングおよびトレーニングには有酸素、無酸素、筋力トレーニングがバランスよく入っている。スポーツとしても楽しむことができるので、ちょうど良い趣味にもなっている。

私はここ数年どうしても仕事を詰めて忙しくしがちで、ボクシングへ通う頻度を削って仕事をやる週もあった。
しかし、その翌週〜翌々週に決まって睡眠の質や心のバランスを落とすことに気付いた。

あとちょっとだけ、キリが悪いから、今日は疲れたからいいや、を繰り返してトレーニングの時間を削ってしまう事は、中長期のアウトプットで見れば失策だ。

沢山の大きなプロジェクトを動かしたければ、最速で進みたければ、スポーツのトッププロと同様に自身の生活をマネジメントしていくことを意識したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?