マガジンのカバー画像

獲物の分け前。

187
その日もしくは近日に買った本、CD、雑誌などの感想やそれから引っ張られたエピソード・トークなどを私流に語ります。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

獲物の分け前~伊藤銀次『WINTER WONDERLAND』編。

獲物の分け前~伊藤銀次『WINTER WONDERLAND』編。

 この夏、水道橋博士の生誕祭に行った際、伊藤銀次さんの『ポップ・ステディ #8 』を買い直したので、この『WINTER WONDERLAND』も手に入れたいと探していたんですねー。
そうしたら某オークションサイトに送料や手数料込みでも定価以下で入手できる形で出品されていたのでした。迷わず購入しましたよ。

 銀次さんのポリスター時代のアルバムが紙ジャケット再発されたのが2007年だから、もう15年も

もっとみる
獲物の分け前~あがた森魚・今村守之「愛は愛とて何になる」編。

獲物の分け前~あがた森魚・今村守之「愛は愛とて何になる」編。

 あがた森魚さんが今年デビュー50周年目だということで活発に活動されていることは各種SNSでもわかってますし、あがたさんの活動を(私としては)熱心に追いかけていた時期もありますから、色々と思うこともあるわけです。

 以前、noteにあがたさんについて書いた記事があるので、リンク貼っておきます。
あがたさんの音楽を一番熱心に追いかけていたのはコロムビア時代~雷蔵時代(1987~1991年位)だと思

もっとみる
獲物の分け前~「月光下騎士団大事典 ムーンライダーズ30周年記念目録」編。

獲物の分け前~「月光下騎士団大事典 ムーンライダーズ30周年記念目録」編。

 ネット通販をいつものように眺めていたら、定価の半分以下でこの本が出品されていて、迷いつつも注文してしまいました。
迷ってしまったのはワンオーナーが大量出品していて、この感じだとまだまだ出品されそうという予感がしたからです。
実はこの本より欲しいアイテムが出品されていたのですが、それは既に売れてしまっていたのでした。。

 と、既に前置きが長くなりつつあるので、そろそろ行ってみよー。

・「月光下

もっとみる
獲物の分け前~「REMEMBER VOL.10」編。

獲物の分け前~「REMEMBER VOL.10」編。

 歌謡曲のミニコミといえば、この「REMEMBER 」か「よい子の歌謡曲」を連想してしまう私です。
「REMEMBER」をリアルタイムで買ったのはこの号が初めてだったのですよ。
なぜこの号を買ったかというと、佐伯健三(現在の表記はサエキけんぞう)さんによる「〈続〉SOBUサウンド」をとにかく読みたかったからだと記憶してます。
オムニバス『陽気な若き水族館員たち』や戸川純さん、ハルメンズ、ポータブル

もっとみる
獲物の分け前~ブレッド&バター『FINE LINE』編。

獲物の分け前~ブレッド&バター『FINE LINE』編。

 なかなか手に入りそうで入らないCDがありまして、何度も何度も手に入る寸前まで行ったことがあるアイテムをようやく入手できました。しかもかなりリーズナブルな値段で。

 ちなみにそれはブレッド&バター『FINE LINE』です。

・ブレッド&バター『FINE LINE』(TDCD-1111/TDKコア)

 ブレッド&バターのTDKレコード時代の作品が初CD化されたのが、このCDが発売された199

もっとみる