見出し画像

コンビニのセルフレジで学ぶ!オブジェクト指向とタスク指向

こんにちは、ajikeでUI/UXデザイナーをしているすえです。

今回は「身近なUIについて分析したら面白いかも?」と思い立って実践したところ、面白い結果が見えてきた “コンビニのセルフレジ” のUI/UX分析と、その分析結果に伴う “オブジェクト指向・タスク指向” について記事にまとめました。

セルフレジには大きく2種類ある

初めにセルフレジについて、ちょっとした知識をご紹介。
皆さんは、セルフレジには2つの種類があることをご存知でしょうか?
その2つとは

コンビニ_01

商品の読み取りから清算までの全工程を顧客が行う「フルセルフレジ」と、商品の読み取りは店員が行い清算は顧客が行う「セミセルフレジ」です。
言葉には馴染みがないかもしれませんが、「セルフレジには確かにこの2種類があるな」と感じる方も多いかと思います。

今回のUI/UX分析ではセルフレジの中でも「フルセルフレジ」であるコンビニのセルフレジを対象にしました。(セミセルフレジであるセブンイレブンなどは対象としていません。)

コンビニ4社のフルセルフレジを比較

今回は、フルセルフレジを導入しているこちらの4社のセルフレジを分析しました。

コンビニ_02

分析、といってもコンビニのセルフレジは「商品を購入する」という具体的かつただ一つの目的が決まっており、タッチパネル画面内の要素や構造に大きな違いはなさそうです。一体どこを分析したら面白いのでしょうか?
そこで注目したのが、「ユーザーの行動フロー」です。

セルフレジのゴールは「商品を購入する」ことです。これはこの4社はもちろん、どのコンビニのセルフレジでも同じです。
しかし、そのゴールまでの道のり。つまり、ユーザーの行動フローは4社とも異なりました。

4社のセルフレジにおけるユーザーの行動フローをまとめると、

コンビニ_03

となりました。
この4つの行動フロー、2つに類別することができそうではないでしょうか?

それは、最初にとる行動が「購入する商品を読み取る」なのか、「支払い方法・ポイントカードを選ぶ」のどちらなのか。
つまり、最初に「対象となる物を決める」のか「自分の行動を決める」のか、の2つです。

そしてこの2つが、今回のタイトルにも入っている「オブジェクト指向」と「タスク指向」なのです。

コンビニ_04

「商品を読み取る」という、目的のもの(今回だと購入する商品)を最初に決める(=読み取りをする)のが「オブジェクト指向」。

「支払い方法・ポイントカードを選ぶ」という、自分の行動を最初に決めるのが「タスク指向」となります。

つまり、NewDaysとミニストップのセルフレジは「オブジェクト指向」、ローソンとファミリーマートのセルフレジは「タスク指向」と言えます。

「オブジェクト指向」と「タスク指向」を簡単にまとめると…

コンビニのセルフレジでなんとなく違いが見えてきた「オブジェクト指向」と「タスク指向」。
わかりやすいように日常生活で行っている行動に当てはめると、

コンビニ_05

となります。さらに、アプリ(例:写真共有SNS)に当てはめると、

コンビニ_06

といったものになります。

オブジェクト指向とタスク指向がどういうものか、簡単にではありますがわかってきたかと思います。
それでは、この2つにはそれぞれどのようなメリットがあるのでしょうか?

オブジェクト指向のメリット
・日常生活での多くの作業と同じ感覚で操作できる
・構造がシンプルになり、手順が少なくて済む
タスク指向のメリット
・オブジェクトが単一の場合、シンプルでわかりやすくできる
・ユーザーの行動が決まってない場合、選択を絞り混乱を避けられる

オブジェクト指向とタスク指向は「どちらかが良い」というものではなく「それぞれに異なるメリットがあり、得意な場面がある」のですね。

セルフレジではオブジェクト指向とタスク指向、どっちがいいの?

オブジェクト指向とタスク指向には、それぞれ良さがありました。それでは、今回のような「セルフレジ」ではどちらの方が適切なのでしょうか?
今回分析した結果、「オブジェクト指向」の方が適切であると感じました。理由は2つあります。

理由1
セルフレジ以外のレジでものを買うとき、私たちは「店員さんが商品を読み込む」→「支払いをする」という順番で買い物を行います。これは、オブジェクトである「購入する商品」を先に決定し、その後に行動である「支払い」がきている、オブジェクト指向の流れになります。
つまり、「ものを購入する」時の慣れ親しんだ行動フローと同じなので、オブジェクト指向のセルフレジは使いやすく・心地よいと感じたからです。

理由2
セルフレジを使うとき、ユーザーは「“もの”を購入する」という明確な行動が目的となっています。その場合、行動を選択する「タスク指向」よりも、行動の目的である“もの”を最初に決められる「オブジェクト指向」が向いていると言えます。

以上で今回の記事は終わりです。
少しでも楽しんでいただけたら幸いです!

・・・

ディレクター/UXデザイナーの募集を開始しました🌿

最後にお知らせです。クライアントのパートナーとして事業創出・成長を支援したいディレクター/UXデザイナーを募集します!
下記条件に当てはまり少しでも興味がわいたら、ぜひお話しましょう🙆‍♀️

【必須スキル】
・Webディレクターとして2年以上の実務経験
・弊社のビジョンに共感してくださる方

選考の前段階として、お互いについてざっくばらんに知る面談のセッティングも可能です。「まだ応募までは決めきれないけど、会社のことを知りたい」という方もぜひご連絡ください🥳
採用サイトまたはWantedlyよりご連絡お待ちしています!
*ご覧いただく時期によっては募集を中止している場合もございますので、あらかじめご了承ください。

▼ Wantedly

▼ コーポレートサイト

 ▼ UXデザイン会社ってどんなところ?大切にしている価値観や事業についてお伝えします

・・・

最後までお読みいただきありがとうございます。
「♡」を押していただくと、ajikeメンバーが描いた人が現れます🌟
🐤 Twitter / 😊 Facebook

・・・

noteマガジン「Design Container丨デザインコンテナ」では、ajikeのUI/UXデザイナーやエンジニアがデザインにまつわることや会社のことを公開中。ぜひ、マガジンもご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?