見出し画像

ゲームイラストのお仕事!タイプ別診断【就活編】

はじめに

こんにちは、sue02です!

  • 『イラストに関わりたいけど、具体的にやりたいことが無い!』

  • 『どんな仕事があるか知らない!』

  • 『絵の勉強をしてきたけど、イラストを描くのは向いていないかも…』

そんな学生の相談が多かったため、タイプ別診断表を作ってみました!
進路に悩んでいる皆さん、ぜひご活用ください!

配布やダウンロードなどはご自由にどうぞ!
ダウンロード版は簡易的な内容のため、
こちらの記事で補完していただけるとわかりやすいかと思います。
ダウンロード版(A4)は下記の添付画像もしくは、
こちらのページから画像を保存してください。

※留意事項
◎2Dイラストレーター寄りの内容です。
◎かならず、全ての方が当てはまるわけではありません。人生いろいろ!
◎この記事と診断表は、2022年11月に一部変更しています。

ゲームイラストのお仕事!タイプ別診断

では早速、下記をやってみてください!

  • 『イラストは…』もしくは『イラストに自信がないが、ゲーム関係の仕事がしたい!』からスタートしてください。

  • 2択から選択し、線に沿って進めてください。

  • 四角の中の番号が最終的な結果です。

1番:ゲーム会社の社内イラストレーター

なんでも描く気概のあるあなたには、
社内でイラスト制作をしている会社のイラストレーターが狙い目!

■ 主な仕事内容
キャラクターイラスト、スチルイラスト、アイテム、武器など、
ゲーム内のイラスト全般を作成するお仕事!
3Dゲームのテクスチャ作成や2Dエフェクトの素材を任される場合も!

昇進や昇給のスピード感を優先し、
短期間で即戦力になれるベンチャー系や小さいデザイン事務所も良し!
時間はかかりますが、将来的な成長を優先し、
しっかり下積みできる老舗会社でベテランにしごかれるも良し!
ベンチャー系大手の場合は、所属する有名イラストレーターが多いため、
老舗会社と大体同じ流れになります。
老若男女、人外、武器等…を満遍なく描けると重宝されます!

■ 将来のイメージ
◎メインイラストレーター
◎コンセプトアーティスト
◎フリーイラストレーター
など

■ 応募の際の要注意!
イラストレーター募集と言いつつ、社内制作は削減し、
外部依頼の監修をイラストレーターに任せる会社も多いため、
会社の開発・運営状況などは出来る限り下調べすることがオススメ!
イラスト制作チームがある会社に優先的に応募すると良いかも。

もし監修を任される会社に入ってしまった場合、6番の仕事になります。
6番も面白いですが、イラストが上手い方にはもったいないかも。
イラストを描くには、上司などに積極的に掛け合う必要がありますが、
社内制作に消極的な会社での開拓は非常に難しいです。

2番:背景イラストレーター

背景が得意なあなたには、
社内でイラスト制作をしている会社のイラストレーターが狙い目!

■ 仕事内容
背景に特化した、ゲーム内イラスト全般を作成するお仕事!

背景絵師は少なく重宝される分、さばく枚数が多くなりがちなため、
手の速さを身につけることが必要不可欠!
ゲーム内容に合わせて、背景の描き方は柔軟に変える必要があります。
厚塗りとブラシ塗り、どちらも取得すると仕事の幅が広がるかも!

■ 将来のイメージ
◎メインイラストレーター
◎コンセプトアーティスト
◎フリーイラストレーター
◎アニメ背景のお仕事も…!?

■ 応募の際の要注意!
背景とキャラクターを区別して募集している会社はあまりありません。
わからない場合は説明会などで聞いてみましょう!
シミュレーションゲーム(アイドルモノや育成系など)を作っている会社は、
背景イラストレーターを積極募集していることが多いかも。

3番:コンセプトアーティスト

ゲームの世界観をビジュアルイメージで作る花形のお仕事!

■ 仕事内容
チームで会話をしながら、ゲーム内の世界観を作るお仕事!

会議をしながら描く方もいるくらい、画力に加えて、
手の速さや読解力なども必須!最も難しいポジションにしてゲームの顔!

コンセプトアートと検索すると出てくる画像の通り、
会社により仕事内容が全く異なります。
一枚絵の凄いイラストを作る仕事、
ゲームUIを含めたゲーム画面のイメージを作る仕事、
メインキャラクターを並べたパッケージを作る仕事などがあります。

■ 将来のイメージ
◎有名コンセプトアーティスト
◎映画のコンセプトアーティスト
◎フリーイラストレーター
など

■ 応募の際の要注意!
新卒入社をしてもすぐにはなれず、
イラストレーターからスタートする場合が多いですが、
コンシューマー系の会社やMMO系のゲームを作っている会社以外は、
あまりない見かけない職種です。
コンセプトアーティストを目指す場合には、
その職種がある会社を目指す必要があります!
非常に狭き門のため、新卒で厳しければゆくゆく転職しましょう。

4番:Illustrator系イラストレーターまたは3Dモデラー

フリーハンドのイラスト制作は苦手でも、
図形ツールやパスをマスターすればイラストは描ける!

■ Illustrator系イラストレーターの仕事内容
キャラクター、アイテム、背景、ロゴ、雑誌や広告のレイアウトなど、
Illustratorを使って制作するお仕事!

パスに苦手意識がある方が多いですが、
アバターゲームやゆるキャラ系ゲームは、
Illustratorで作られているものがたくさんあります!

Illustratorを使いこなせるとカットアウトのようなオシャレイラストや、
フリーハンドに近いイラストも描けるようになります。
UIと合わせて習得できるとさらに仕事幅が広がります!

■ 3Dの仕事内容
3Dゲームのモデルを作成したり、テクスチャを描いたするお仕事!

3Dモデルやモーションもパスで作成するツールが多いため、
同じ枠組みにしました。
高クオリティの3Dゲームが流行りになりつつあるため、
学び続ける努力が必要かも…!
ゲームのデザイン系のお仕事の中で最も必要とされる職種ですが、
2Dに比べて人口比は少なめなので、重宝されることが多いです!

■ 将来のイメージ
◎メインデザイナー/モデラー
◎フリーデザイナー/モデラー
◎映画やアニメに関わることも…
など

■ 応募の際の要注意!
イラストを専攻してきた方はあまり制作してこなかったかもしれませんが、
この2つの職種を目指すのであれば、
ポートフォリオの参考作品には必ず加えましょう!
専門的に学んでこなかった=知識や技術は不足していることはわかるため、
クオリティよりも情熱が伝わる内容であれば上出来だと思います!

時間がない!という方は、
例えば、炎の剣や氷の剣や竜の剣など、
ベースの形状が変わらないアイテムの差分をたくさん作ってみたり、
同じモデルのテクスチャやライティングを変えたパターンを
複数作ってみるという方法がオススメです。

5番:アニメーター

豪華なアニメーション演出が多い昨今は特に重宝される職種!

■ 仕事内容
ゲームのアニメーション演出やPVを制作するお仕事!

アニメーション演出を作れる人員は業界全体でもまだ少なく、
狙い目な職種です!
簡単な差分作成から始まり、ゆくゆくは演出を0から作ったり提案したり。
アニメーターと言ってもキャラクターのモーションをつけたり、
召喚演出などのガッツリしたアニメを作成したり、
PVや宣伝用ムービーを作成する場合もあります。
エフェクトを作ることもあります。仕事内容は幅広いです!

使用するツールはPhotoshop/Spine/SpriteStudio/After Effectsが多いですが、
新規ツールの開発が盛んなため、学び続ける気概が必要かもしれません。

■ 将来のイメージ
◎メインアニメーター
◎フリーアニメーター
◎PVやCMなどの映像編集
など

■ 応募の際の要注意!
イラストを専攻している場合、あまり作ってこなかったかもしれませんが、
簡単でも、クオリティが惜しくても、
ポートフォリオに入れると通過しやすいと思います。
アニメーターといっても色んな種類があります。
もし作りたい演出があるのであれば、なおさらアピールしましょう!
高待遇を望むなら、パチンコ業界がとても良いですよ…!

6番:イラスト制作仲介会社のアートディレクター

『イラストの描き下ろしは苦手だけど、赤入れやクリンナップは得意!』
『描くことよりも、イラストレーターをバックアップしたい!』
『色んなイラストレーターと知り合いになりたい!』
という方にぴったり!

■ 仕事内容
社内のチームメンバーや外部のイラストレーターと協力して、
クライアントが望むクオリティのイラストを制作するお仕事。

赤入れやクリンナップがメイン業務になりますが、
チームや会社の体制により資料作りや交渉や進行管理など、
8番のようなお仕事を任される場合もあります。

■ 将来のイメージ
◎社内で頼られるアートディレクター
◎フリーアートディレクター
◎フリーイラストレーター
など

■ 応募の際の要注意!
イラストレーターとして活躍したい方が非常に多いため、
アートディレクター志望の新卒は少なく狙い目です!
イラストが得意ではなくても、ある程度イラストが描けたり、
基礎力があれば、雇ってもらえる可能性はあります。

イラスト制作会社の中には、
赤入れやクリンナップなどの実作業は対応せず、
営業と進行管理をメインに行っている会社もあるため、
手を入れて関わりたいという方はご注意ください…!

8番との分類は難しいのですが、今回はあえて分けてみました。

7番:UIデザイナー

苦手意識がある方が多く、志望者が少ないですが、
ゲームで一番大事な職種!

■ 仕事内容
ゲーム内のボタンや枠やバナーなどを制作するお仕事。

ゲームに没入してもらうためには、操作性が最も大事!
ゲーム性を活かすUIやUXの知識に加えて、
幅広いデザインや配色の知識やリスト化する力が必要です!
1pxのズレや微妙な色調整も必要なため、
大雑把な人よりも几帳面な人が向いているかも。

もしゲーム業界から転職したくなった時に、最も応用が効く職種です。
ユーザーの動向や心理などを考慮した制作術が身につきますので、
web業界やアプリ業界では経験者が少なく重宝されます!

■ 将来のイメージ
◎社内で頼られるUIデザイナー
◎フリーUI/UXデザイナー
◎ゲーム以外のアプリサービスやWeb系や広告のお仕事
など

■ 応募の際の要注意!
イラストを専攻している場合、あまり作ってこなかったかもしれませんが、
簡単でも、クオリティが惜しくても、
ポートフォリオに入れると通過しやすいと思います。

もし時間がない!という方は、
例えば、一枚絵のオリジナルイラストにUIを加えてみたり、
人気ゲームのUIを参考にしつつ別バージョンで作ってみたり、
架空イベントを意識したUIを作ってみるのはどうでしょうか?

8番:ゲーム会社のアートディレクター

コミュニケーション能力が高く、色んなイラストに関わりたい方には最高のお仕事!

■ 仕事内容
『他職種のチームメンバー』と『イラストレーターやイラスト制作会社』の橋渡し的なお仕事!

赤入れやクリンナップの他、
イラスト制作に付随する資料作りや進行管理や請求書処理等々、
イラスト制作に関する様々な業務を幅広く行います。

立ち上げメンバーになれば、
企画の段階からビジュアルイメージやルールを作成するため、
イラスト関連のお仕事の中で最もゲームを作っている!と実感できます!

プロデューサーやディレクターと討論をしたり、
イラストレーターや外部会社と直接交渉するため、
コミュニケーション能力が必要です!
自身が監修者になることができれば、イラストを描く機会を作れるかも。

■ 将来のイメージ
◎クリエイティブディレクター
※デザインや売上やチーム管理を担うデザイナーの中のプロデューサー
◎フリーアートディレクター
◎イラストレーター
◎プロデューサー
など

■ 応募の際の要注意!
イラストを描きたいイラストレーター志望が圧倒的多数のため、
アートディレクター志望が少なく狙い目な職種です。

最近は社内でイラストを制作しない会社が多いため、
イラストレーターよりもアートディレクターの方がなりやすいです。
ただし、ゲームのビジュアルはゲームの顔!
知識不足では大コケの原因にもなるため、
デザインの知識を学び続けたり、市場調査は常に必須です。
開発初期は特に、企画職に近い仕事が多くなるかもしれません。
資料作りや会議が苦手な方は、ダメージが大きいかもしれません。

イラスト制作仲介会社の場合は、窓口担当(交渉や進行管理をする方)と、
アートディレクターが分かれている会社が多いため、6番と分けました。
ゲーム会社でも6番の仕事がメインの場合もあります。

9番:ディレクターやデバックなどイラスト以外の職種

イラストを描くだけがゲーム作りではありません!
イラスト制作に挫折気味の方は、一度イラストから離れてみるのもアリ!

イラストの上達は描き続けることが必須!
上達しない方は描く量が足りないだけ!
とはいいますが、描き続けていると辛くなってくることもあります。
我慢してでも描き続けたいなら、イラストレーターに向いています。

我慢が辛いなら、少しイラストから離れてみるという手もあります。
イラストレーターになるために、
イラストレーターで就職することが必須では有りません。
少し離れれば描きたくなるかもしれません。
もしくは、イラストは向いていなかったと踏ん切りがつくかもしれません。
完全に別の業界に就職してしまうと、ゲーム会社に入社しにくくなるため、
別の職種でゲーム会社に入社する事がオススメです。
社内転職ができる会社もあります。
他の職種からイラストレーターになる方もいます。

正直なところ、頑張っても上達しない方も中にはいます。
自身のスキルレベルは"頑張っている自分"では中々わかりませんし、
周りが指摘したところで、自覚できるわけでも有りません。
就職できなくて気づく事が多いのではないかと思います。
その場合は、イラスト以外の仕事にも目を向けてみましょう!

それでも、どうしてもイラストを描きたいなら、
ゲーム関連会社にこだわる必要はないかもしれません。

インディーズゲームを作る事もできます。
個性を売りにするイラストレーターや芸術家もいます。
昨今はココナラなどでの個人販売も盛んです。
そちらの方が向いているかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?