見出し画像

アプリで春の散歩をもっと楽しもう! 花の名前を瞬時に調べる方法

こんにちは🌸

春が来て、桜を始めきれいな花々がたくさん咲いて、お散歩がさらに楽しい季節になりましたね😊

さて、散歩中に出会った草花の名前や特徴が気になること、ありますよね?

今日は、iPhoneを使った草花の調べ方を紹介しますね🌺
どうぞお楽しみに😉

お花がいっぱい (AI画像生成+Photoshopで作成)

🟢iPhoneの「画像」アプリで手軽に草花を特定!


最初に紹介するのは、iPhone📱の「画像」アプリに追加された「画像を調べる」という機能です。iOS15以降で使うことができます。

みなさんのお花の写真にも、下のような「✨i」マークが表示されていますか?

「✨i」マークに注目


そのマークをタップすると、木の葉のマークが現れると思います。

写真の上に小さく「木の葉マーク」が!


その「木の葉マーク」をタップすると、いくつか植物の写真と名前が表示されます。

名前の候補が出てきます

その中のこれだなと思うものをさらにタップすると詳しい植物の情報とWikipediaへのリンクなどが表示されます。



この写真検索機能は他にも、動物や、アート、ランドマークなどの名前も調べることができますよ。試してみてくださいね🔍

動物の場合は肉球マークが出ます


🟢 花の名前も翻訳も一発!Googleレンズ活用法


次に紹介するのは、Googleレンズの検索機能です🔍

カメラマークをタップ

グーグルレンズを起動させて、花にかざしてみると


🔍をタップ

シャッターボタンをタップして検索」してみて下さい


名前の候補が出てきます


Googleの検索結果が表示
されるようになっています。その植物の特徴だけではなく、育て方のブログや販売価格なども調べられます🌱


どんどん詳しい内容が出てきます


このGoogleレンズの機能は、外国語にかざして「翻訳」機能を押せば日本語に翻訳して表示してくれます🌍


旅行中に建物の名前や料理のメニューなどを翻訳させても便利ですよ😊✈️



🟢 「ハナノナ」でオフラインでも花の名前がわかる


最後に紹介するのは「ハナノナ」っていう無料アプリです🌼

これは千葉工業大学が開発したアプリで、かざすだけでAIが花の名前を識別してくれるんです🌷


何%くらいの確率で、その名前の植物かが表示され、Wikipediaなどのリンク先から植物の情報が調べられるようになっています🔎


判別できる花の種類は限られているんですが、ネットがつながってなくても花が調べられるので、地方や海外に旅行中の時には便利かもしれませんね🌍✈️



これらのアプリは、過去に撮影した写真からも花の名前を調べることができます。

お家に帰ってから、散歩中に撮った写真を見直しながらゆっくりと検索できますし、ずっと前の写真からも調べることができます。


春はお散歩が特に楽しい季節ですね。是非、こうしたアプリを活用して、花の名前を調べながら楽しい散歩をお楽しみください🚶‍♀️🌷

それでは、素晴らしい春の季節をお楽しみくださいね🌸😊


春の日 (AI画像生成+Photoshopで作成)




この記事を読んでくださり、ありがとうございました。

無料画像配布

note 「みんなのフォトギャラリー」 (8500回シェア感謝🙇‍♀️) や Pixabay (2万DL感謝🙇‍♀️) では、画像を無料で配布しておりますので、ぜひご利用ください。

有料画像販売

PIXTAAdobe Stock などでも販売しておりますので、こちらもご検討いただけますと幸いです。

AI生成イラスト

最近はAI生成イラストの販売も開始しましたので、ぜひ一度ご覧ください👋
感謝を込めて💕







サポートをお考えいただき、ありがとうございます🌸貴重なご支援を画像生成やブログ作成の資金として使わせていただきます✨