マガジンのカバー画像

中国を言葉にするマガジン 2022年6月アーカイブ

30
定期購読マガジンの「中国を言葉にするマガジン」2022年5月分のアーカイブです。6月分の記事が全て読めるようになります。
単品購読だと200〜300円なので、600円で約30本の記事が読めるこちらのまとめ買いが圧倒的にお…
¥600
運営しているクリエイター

#日本

日本と同じ轍は踏まない? 中国の底力とは

昨日のnoteで、中国と日本が抱えている問題って結構似ているよね、ということを書きました。こ…

300
32

中国の抱える問題は、日本と相似形なのかも

野本響子さんのnoteを読んで、いろいろ考えさせられました。 ずいぶんと自由に、個人が尊重さ…

300
24

学習塾からライブコマースへ転換。中国人のたくましさの話

去年の夏頃から、中国で学習塾に対する強い規制が始まったことを覚えている人も多いかと思いま…

300
23

自然災害にまつわる日中ネットのクソコメントを比較してみました

昨日、こんなニュースがありました。 中国・広東省の各地で記録的豪雨や竜巻が発生し、多くの…

300
20

中国人制作による人種差別動画の件への雑感

こんなニュースが飛び込んできました。 アフリカ・マラウイで、現地の児童に自ら黒人蔑視的な…

300
31

中国人の考える「日本が中国を嫌う理由」、2つのパターンとは

「日本人は中国のことを嫌っている」ということは、定期的にニュースになります。 こうしたこ…

300
27

日本も中国も、ひょっとしたらルール意識は同じじゃね? と思った話

先日noteで紹介した、日本に帰化したい中国人の若者とまた話す機会がありました。 話題は日本での就職活動のことだったのですが、その中で彼が日本のニュースを見ていて、疑問に思ったことを投げかけてきました。そのニュースとはこれ。 彼の疑問は、「日本の新卒採用の活動は6月に解禁するはずなのに、なぜもうこんなにたくさんの内定が出ているのか?」ということでした。なるほど、鋭い質問です。 僕は、「日本の政府が決めた採用活動のスケジュールはあくまで「要請」であって、「法律」でも「条例

¥300

Amazon商品ページの中日翻訳で困ったことになった話

以前、知り合い経由で、日本のAmazonに出品したいという中国人の相談を受けたことがあります。…

200
30

海外生活はハードモードだけど、挑戦してみればいいじゃない

今朝、野本響子さんと松井博さんが、日本を出ること、海外に移住することについてそれぞれの視…

300
32

日本の常識がわからなくなっているかもしれないことへの恐怖

日本の飲料メーカー各社が、ペットボトル飲料の値上げを相次いで発表したというニュースを見ま…

200
22

中国にいたくない理由、いたい理由

今日の林伸次さんのnoteで、「海外に住んでいる人」という文脈で名前を出していただいておりま…

300
32

中国の教育が作る「中国人らしさ」の話

松井博さんが日本とアメリカの教育の違いについて書いていて、興味深く読みました。 これを読…

300
33

もし日本が中国の自治区になったら

野本響子さんがこんなnoteを書いていました。 日本の人口減が進み、いよいよ消滅の危機に瀕し…

300
45