スタジオはこうやったら、みんないいんじゃないかなーという話

スタジオに関わるのは、【お客様】【インストラクター】【スタジオスタッフ】の3種類。
互いが目指す方向が違うとどうなるか。。
「崩壊」します。
それは、当然の結果です。
私が将来やりたい形をまだまだボンヤリしていますが、共有します。
そして、その形について皆さんはどう思いますか?

それぞれが求めるもの

当然のことながら、求めることは少しずつ異なる。
【お客様】
 ・支払う金額以上の価値を手に入れたい
 ・体を良くしたい
 ・リラックス、ストレス発散

【インストラクター】
 ・自分の提供する価値で報酬を得たい
 ・自分の好きなことを継続したい
 ・自分の夢に向かってやっている

【スタジオ】
 ・スタジオを継続させたい
  →そのためにより多くのお客様に入会してほしい

ざっくり言うとこんな形。
仕方ないがみんな違う方を向いてしまっている。

これだと上手くいかない

例えば
・お客様が満足するとインストラクターが報酬がもらえなかったり、
・インストラクターが満足するとスタジオが継続できなかったり、
・スタジオが満足するとインストラクターが疲弊したり、
いつも
【誰かが得して誰かが損する】という状況になってしまう。
これが現状のスタジオ全体の構図。

みんなが満足するには?

できると思う!
但し、今あるスタジオの形をもっと考え直さなければいけない。
関係するみんなの満足はもちろんそのままに
お客様は、
・インストラクターとスタジオを応援したいという環境を作る
・よりよいレッスンを受けてもらう

インストラクターには
・報酬を多く受け取ってもらう
・知識や経験をより多く積んでもらう
・資格を取る時間とお金を作る

スタジオは
・お客様、インストラクターと継続するお店を作る
・最小限のスタッフ、最高の環境を提供する

この辺りがポイントになってくると思う。

課題が多いのはインストラクター

これは私の意見だが、スタジオ運営の中で最もしわ寄せが集まり、疲弊しやすいのはインストラクターだと思う。

「お客様とスタジオに挟まれている」
「自分の好きにできない」
「夢や目標のために仕方なくやっている」
という感覚を持つ方が多いのではないか?
これを変えていきたい。

かといって、独立はハードルが高い

スタジオを設立、運営してわかること
「簡単ではない」
ということ。
スタジオには
・設立費用(建物を借りるのにかかる初期費用、内装費用など)
・ランニングコスト(家賃、光熱費、インストラクター報酬など)
がかかる。
どんなに魅力的で、より良いレッスンを提供して、お客様がたくさんいても、赤字ギリギリというケースは少なくない。
そうすると、

「本来お客様に最高のレッスンを提供するには?」
という考えがいつの間にか

「スタジオを儲かる形にするには?」
と考えが変わってしまう。

インストラクターが独立する際、お客様に「こうなってほしい」「自分がこうしてあげたい」と思いで、独立するがスタジオ運営で苦戦すると、本来の目標を達成できず、そうするとインストラクターやお客様にも雰囲気が伝わり、全体的な雰囲気が崩れるケースもある。
(恥ずかしい話だが、私のせいで1年目のスタジオはそうゆう状況だった)

だから、私は
「インストラクター」
 と
「スタジオ運営」
は、はっきり分けたい。
それが、スタジオ全体としてより良い形になる。

インストラクターの課題解決に向けて

独立よりもスタジオに所属する方が、いいじゃん!
そう思えるスタジオにしていきたい。
それが、私の目標。
それが、スタジオが良い雰囲気が流れる。
スタジオがインストラクターに指示するのではなく、インストラクターが自発的にやりたいことを発言する。
そんな環境を作りたい。
・やった分だけ報酬が得られる
・自由な時間が取れる
・資格や勉強の時間が取れる、環境がある
・経営の「け」の字すら興味ない
・知識を得るチャンスが多い
・何よりインストラクター業に専念できて楽しい

当スタジオの目標

目標は【方針】と【報酬】の2点に分ける。

【方針】

当スタジオは継続した運営を実現するため
①インストラクターの知識・技術レベル向上
②お客様の満足度向上
③インストラクターの満足度向上
を図り、それぞれ以下のようなことをしていく。

①について
・勉強会の定期的な実施(最低2か月に1回)
 →絶対に他よりも安く、通いやすく
・様々な情報を共有する
 →「こんなスタジオができた」
 →「最近、この資格が流行ってるみたいだよ」など
・資格を取るためにかかる金額をスタジオで一時的に貸す
 →これは金融も絡んでくるのでできるのか??

②について
・定期的なイベントの実施
・インストラクターの知識・技術レベルの向上
・何らかのサプライズ(キャンペーンはその一環)

③について
・やりたいことをできる環境づくり
・依存しあわず、尊重し合える環境
・報酬
 →下記する

こんなことを実現する。

【報酬】

次に報酬。当スタジオは、
1レッスンで5000円以上得られる形ではなく、複数レッスンを担当してもらい、1レッスン3500円以上貰える形を実現したい。
そのため、最低でも1回で2-3レッスン担当してもらう形を目指す。(インストラクターの時間的な状況にもよるが、、)

お客様に価値のある価格で、より頻度高く通ってもらう。
これが実現できれば上記報酬の形は可能で、それがスタジオの目指す方向。
1日4レッスン持ってもらえば、交通費も含めると15,000円/日程度。
1日5時間程度の仕事で週に6日働いたとすると、報酬は470万円
スタジオを複数展開すると、これは実現できると確信している。
〇この形態ができるスタジオを作ること
〇インストラクターのレベルアップを図ること
 →プライベートレッスンができることが必須

その働き方なら仕事の後や休日の両方に自分の自由な時間が持てる。

最後に

目標を達成するにはまだまだ課題が多い。
上にも書いたが
・スタジオの開設
・インストラクターのレベルアップ
・お客様の増加
を全部達成しなければならない。

でも、絶対に達成させます!
だからこそ、皆さんの力をお借りし、様々な意見を頂きたいです。

こうじ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?