見出し画像

Stroll & Snaps, Vol. 17: 薔薇さんぽ - 横浜ローズウィーク(3)

こんにちは!Stroll & Snaps のリッキーです。
日常の中で出逢った魅力を撮ってます。

蔓延防止等重点措置解除中。とはいえ、油断できない日々。

横浜では「横浜ローズウィーク/ガーデンネックレス横浜2022」というイベントをやっています(「ウィーク」となっていますが、1ヶ月以上続くイベントです)。
 Stroll & Snaps にいい季節です。

バラ「聖火」
品種名は1964年10月の東京オリンピックにちなむ(作出は1966年)。

画像15

(品種名不明)
横浜地方気象台前で見かけたバラ。

画像12

Rosa 'Iceberg'

画像15

Rosa 'Sir Paul Smith’

画像11

Hume's Blush Tea-scented China
The Four Stud China Roses のひとつ。

画像10

Rosa 'Duchesse de Brabant'
1857年作出のオールドローズ。透明感あるピンク。セオドア・ルーズベルト米国第26代大統領が愛でたバラ、とのこと。

画像5

Rosa 'Golden Celebration' 
1992年作出。

画像4

バラ「たそがれ」

画像13

Rosa 'Sneprinsesse'

画像6

バラ「うらら」
陽光に映えるピンク。

画像11

Peace Climbing

画像9

Rosa 'Gruss an Teplitz'
宮澤賢治が愛したバラとして知られる。1857年作出。
日本名「日光」。別名「賢治の薔薇」。

画像9

公式ガイドブック(印刷版)が港の見える丘公園などで無料配布されています。

画像13

50ページ超。PDF版もWebからダウンロード可。
「無償」にしては充実。どこ観るか決める分にはふつうに使えます。

※ ヘッダーの写真:バラ「春芳」

All images © 2022 Strolling Ricky. All rights reserved.

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

ありがとうございます!精進します!