見出し画像

業界未経験者のための、人材コンサルタントの仕事の教科書

当社(SD)の事業でもある、人材紹介業。人材コンサルタントやエージェントと呼ばれ、これまでは転職領域が中心でしたが、最近は新卒領域でもサービス利用が増えています。転職経験あったり就活の際に利用されたりなど、なじみのある方も多いかもしれません。しかし、求職者の方との関わりはあくまで人材コンサルタントの片面の姿。もう片面の企業との関わりについては、あまりピンとこない方も多いのではないでしょうか。

今回は、SDを中心とした人材紹介を営む企業のビジネスモデルをはじめ、人材コンサルタントの仕事内容や身につくスキルなどを紹介します。

ビジネスモデル

人材紹介事業は、優秀な方がどれだけたくさんいたとしても、企業の求人がないと成立しません。
まずクライアント企業から求人の依頼を受けるところから始まります。その依頼をもとに適した人材をリサーチ。
その後、企業に応募意思のある方を紹介します。そして紹介した人材がクライアント企業に入社した場合、入社した方の年収の一定割合のお金を成功報酬として頂きます。
一般的には転職領域の場合は30%~35%ですが、これまでの実績を評価頂いたり注力ポジションであったりとの理由からこれ以上のFeeとなることもあります。

仕事の流れ

企業の求人内容のヒアリング・適切なターゲットやペルソナの設定

まず、クライアントの業務内容や採用背景、求人内容をヒアリングし、仕事の詳細や求めるスキルやパーソナリティについて情報を集めます。
その上で転職市場の状況を鑑みて、依頼された求人に適したターゲット像やペルソナを設定。

このフェーズでは、より適したペルソナ像を設計するためにクライアントのビジネスや業務プロセスを深く理解していることが、求められます。
そのため、SDではメーカー出身者やSIer出身者など担当クライアントと親和性の高い業界の人材を積極的に採用しています。

メーカー出身社員のインタビューはこちら👇

また、求人のニーズの変化や選考方針の変化を的確に捉えるため、定期的なミーティングを行います。多いクライアントでは毎週することも。

ターゲットに基づいて、適した人材を探す

設定したターゲット像をもとに、人材をリサーチし、コンタクトを取っていきます。
リサーチする手法としては、ビズリーチやリクルートダイレクトスカウトなどのスカウト媒体や、以前転職支援をした求職者からのリファラル(友人紹介)などが主な手法です。

SDでもスカウト媒体やリファラルにより探していることが多いです。また、自社でこれまでに接点を持った方々のデータベースを構築しており、そこからリサーチすることもあります。

見つけた人材と面談する

コンタクトが取れた候補者と面談します。面談では、ご本人のキャリアに関する希望をヒアリングした上で紹介を想定していたポジションが合っていればそのポジションを、合っていなければ適した別のポジションを紹介します。

想定通りにいかないこともあるため、臨機応変な対応や仮説を立てた上での入念な事前準備が必要です。

またこの場面でもクライアント企業と近しい業界での経験や知識があれば、求職者の動機や心情を理解しやすく、より強固な信頼関係の醸成に繋がります。元製造業エンジニアの社員は、エンジニアあるあるで候補者と盛り上がることもよくあるようです。

個人差はありますが、SDの場合は週に5~10人の方と面談を行っている人が多いです。

応募意思を獲得したら、企業へ推薦する

面談を通じて応募意思を獲得できた場合は、早急に企業に推薦します。
推薦時は、お預かりした履歴書や職務経歴書と併せて、推薦文をクライアントに提出します。

推薦文は、候補者のどんな部分がクライアントの求めるポジションに適していると感じたかや魅力的な部分などを盛り込んで作成します。

面接対策などの選考フォロー

SDでは、候補者の方には多くの場合、面接対策を行っています。
候補者の方に志望動機や転職理由・これまでの業務についてなどの質問に答えて頂きつつ、より良い伝え方になるよう対策を取っていきます。この過程で、自分自身の目指すキャリアを改めて深く考えて頂く契機となることも多いです。

先述のような一般的な質問項目だけでなく、時にはケース面接や技術プレゼンの対策を行うこともあります。

条件交渉

選考プロセスを進めるのと並行して、条件交渉を進めていきます。
業務内容やポジション、年収など、本人の希望と企業側の考えができるだけ両立できる状態を目指して、ベストな選択肢を模索していきます。ここでは、高度な折衝能力が求められます。

意思決定のための情報提供

内定を獲得後は、より良い意思決定のための情報を提供し、長期的に成功できるキャリアは何かといった観点で意思決定に導きます。
優秀な候補者の方は、複数社から内定を獲得することもあり、それが自分の推薦した企業だけではないこともあります。

もちろん自分が推薦した企業に入社頂きたい気持ちはありますが、そんなときも無理に自分の推薦企業をプッシュするのではなく、候補者の方の転職軸に照らし合わせたときに必要な情報を提供することをSDは徹底しています。時には、候補者の方に「○○について他に内定をもらっている企業に聞いた方がいいですよ」とアドバイスすることもあります。

退職交渉のフォロー

退職を切り出すと、現職から引き留められる方も多くいます。特に優秀な方ほどその傾向は顕著に。その中でもできるだけ円満な退職を実現できるよう、上司への切り出し方や引き留めに対する答え方など助言を行います。

入社後も定期的にフォローの連絡を入れる

こういったことを経て無事にご入社頂いたのちも、クライアントとの関係はもちろん、候補者の方との関係も続いていきます。
入社後も適宜連絡をし、きちんと活躍できているか、なにか困っていることはないかなどフォローを入れます。

必要に応じて新規開拓も

この他、新規開拓を行うこともあります。広くたくさんの企業を開拓するスタイルの企業もありますが、SDの場合は戦略的に自分やチームの注力するドメイン選定を行った上で、絞り込んで企業を開拓していきます。

手法としては既存クライアントの紹介もありますし、そういった手法が難しい場合はテレアポをすることもありますが、近年はコロナ禍の影響もあり人事担当の方が出社されていないこともあるので、お問い合わせフォームからコンタクトを取るなど臨機応変に対応しています。

やりがい

企業や転職者に喜んでもらえたとき

なんといっても、喜んで頂けるのは大きなやりがいです。
紹介した方が入社され活躍されたことでクライアントに喜んで頂いたり、求職者様にはよい企業に転職して自分の望むキャリアを実現できて感謝して頂いたり、こういった瞬間にはとてもやりがいを感じます。

サービスを利用して転職した方が企業で昇進し、仕事を依頼してくれるとき

時に、当社のサービスを利用して転職された方がその会社で昇進され人事責任者や経営層となり、「SDさんに採用をお任せしたい」とご依頼頂くことがあります。一度繋がった縁がこうした形で繋がっていくこともやりがいのひとつです。

友人や家族などの大切な人を紹介してくれたとき

当社の転職支援を利用したのち、転職を希望されているご家族やご友人を紹介してくださる方もいます。
自分の大切な人を紹介してもいいと思ってもらえるほど、信頼して頂いていることを感じられ、エージェント冥利につきるともいえる瞬間です。

この他にも、転職したクライアント企業の人事の方が転職先でもSDにご依頼頂くことも。こうした人と人との縁が繋がって新しいものが生まれていく瞬間は大きなやりがいです。

求められるスキル

対人折衝能力

求職者と企業の両方を担当するため、必ずしも双方の希望や考えが一致しないこともしばしば。うまく両者の間を取り持てるスキルが必要になります。

ヒアリング力&質問力

クライアントにおいても候補者様においても、ご本人が感じているニーズや課題と実際に抱えているものが必ずしも同じとは限りません。
こうした中で、顧客の求人要件や、求職者の真の転職動機などを突き止めるためには、ヒアリング力や質問力は欠かせません。

学習習慣

顧客ビジネスを理解した上で適切な人材コンサルティングを行うには、日々変化するビジネス状況をキャッチアップするなどの日々の学びは欠かせないもの。積極的に日々学ぶためにも、学習習慣は必要になります。

論理的思考力

どのビジネスでも論理的思考力は求められますが、特にSDでは戦略を持った企業開拓や業務設計を行っているために思考力を重要視しています。

身につくもの

自分のブランド

人材コンサルタントの仕事は、「この人だからお願いしたい」と言って頂けることも多く、自分のブランドを作っていける仕事でもあります。こうしたブランドを確立して独立されている方も多くいるため、起業や独立を目指す人にとっておすすめの仕事のひとつです。

さまざまな人との繋がり

クライアントや候補者様など、多くの人と関わりを持てる仕事です。SDの場合は特にハイクラスの方々と繋がりを持つことが多いです。人と接するのが好きであったり、人との繋がりを大切にしたい方には、やりがいを感じやすい仕事であるといえます。

まとめ

人材コンサルタントの仕事は、人材業界で働いたことがない方でも、むしろそういう方こそ、これまでの専門的な業界知識を活かして活躍できる領域です。

SDでも積極的に未経験の方を採用しているので、もし少しでも興味を持ってくださった方は気軽にお話しましょう!