STOP!インボイス

インボイス制度反対キャンペーン「STOP!インボイス」。「インボイスRADIO」などの文字… もっとみる

STOP!インボイス

インボイス制度反対キャンペーン「STOP!インボイス」。「インボイスRADIO」などの文字起こしを中心に発信します。 オンライン署名→ https://t.co/lyqztywtcf HP→ http://stopinvoice.org Twitter→@STOPINVOICE

マガジン

  • 調査リポート関連

    「インボイス制度を考えるフリーランスの会」(通称:STOP!インボイス)による、独自調査・集計分析などの記事をまとめました。

  • インボイスRADIO アーカイブ

    「STOP!インボイス」が毎週水曜日にTwitterスペースで配信をしている「インボイスRADIO」。こちらの番組の文字起こし記事をまとめたマガジンです。様々な業界でのフリーランスや小規模事業者が、インボイス制度によってどのような影響を受けるのか。「インボイス制度の中止・廃止」を求めながら、深堀りしていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

岸田総理にSTOP!インボイス“史上最多オンライン署名”を届けようアクション 〜LISTEN TO OUR VOICE〜

10月1日に制度が始まる前に 岸田総理に「STOP!インボイス」の声を届けよう!!9月4日に36万筆を超えるインボイス反対の署名を財務省・国税庁・公正取引委員会に手交したところ、「官邸がピリついている」という情報が入ってきました。 この活動を始めた当初、3万筆の署名を鼻で笑った国会議員がいました。web署名で何が起こせるか分からなかったけど、さすがに36万筆です。 「STOP!インボイス緊急提言・署名手交・記者会見」の開催直前となる9月4日の午前中、「岸田総理が閣僚級のイ

    • インボイス制度に関する地方議会の採択状況【STOP!インボイス調べ】

      インボイス制度を考えるフリーランスの会は、各地方議会・地方自治体のホームページなどを利用し、全国の約1700の自治体のインボイス制度に関する陳情・請願の採択状況を独自調査しました。 その結果、2023年8月末までに合計367自治体で「インボイス制度」の中止・延期・見直しなどを求める意見書の請願・陳情が採択されていたことがわかりました。 請願・陳情は、①「制度の中止・延期・見直し」を求めるもの、②「シルバー人材センター」に関する制度の見直しなどを求めるもの、③「地域農業」に

      • インボイス制度による業務負担増で企業経理に崩壊のおそれ 〜 経理担当者向け「インボイス制度」に関する意識調査(2023年9月20日 最終報告版)

        インボイス制度を考えるフリーランスの会は、企業の経理業務担当者に向けて、2023年10月より開始されるインボイス制度についての意識調査を実施し、709名からの回答を得た。 企業経営にとって重要な部署である経理部門にインボイス制度はどんな影響を及ぼすのか。結果を報告する。 ● 制度が経理担当者のモチベーションを壊す制度が施行され、煩雑な業務が増えることによって「異動」もしくは「退職/転職」したいと考える経理担当者は33%にのぼった。業務を離れたくなるほどの過重な事務負担を強い

        • 9.4 STOP!インボイス 緊急提言&署名手交&記者会見(当日の要約リポート)

          2023年9月4日、インボイス制度を考えるフリーランスの会(通称「STOP!インボイス」)はインボイス制度の中止・ 延期を求める緊急提言を発表し、これまでに届けられた36 万 1,171 筆のオンライン署名とともに、 財務省、国税庁、公正取引委員会、各政党へ手渡しました。 月曜の日中にもかかわらず、衆議院第一議員会館・大会議室の会場は350 人の一般参加者、超党派の数多くの議員、50社ほどの報道陣(フリーランス含む)で立ち見が出るほどの超満員。生配信は常時 2000 人以上

        • 固定された記事

        岸田総理にSTOP!インボイス“史上最多オンライン署名”を届けようアクション 〜LISTEN TO OUR VOICE〜

        • インボイス制度に関する地方議会の採択状況【STOP!インボイス調べ】

        • インボイス制度による業務負担増で企業経理に崩壊のおそれ 〜 経理担当者向け「インボイス制度」に関する意識調査(2023年9月20日 最終報告版)

        • 9.4 STOP!インボイス 緊急提言&署名手交&記者会見(当日の要約リポート)

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 調査リポート関連
          STOP!インボイス
        • インボイスRADIO アーカイブ
          STOP!インボイス

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          経理担当者向け「インボイス制度」に関する意識調査(2023年9月4日速報版)

          インボイス制度を考えるフリーランスの会は、企業の経理業務担当者に向けて、 2023年10月より開始されるインボイス制度についての意識調査を実施し、709名からの回答を得た。 企業経営によって重要な部署である経理部門におけるインボイス制度による影響を報告する。 💁★調査結果のトピック★💁 経理担当者のうち ▶︎ 88% が  インボイス制度は「導入すべきではない」「延期すべき」と考えている ▶︎ 33%が  インボイスによる業務の変化、増加の予想により

          経理担当者向け「インボイス制度」に関する意識調査(2023年9月4日速報版)

          【3つのお願い】著名人120名&市民2000名&51団体による「9.4 STOP!インボイス 緊急提言記者会見」へのご協力をお願いします!

          今年10月から開始予定のインボイス制度。このまま実施されれば、大きな混乱と多大なる生産性の低下、貧困化を招くおそれがあります。 そこで開始一ヶ月を切った9月4日、著名人・識者120名、市民2000名超、51団体が賛同する「緊急提言」を記者会見にて発表します。 提言は各政党、関係省庁に直接、手渡しし、 あわせて財務大臣への申し入れも要請しています。 また、財務省・国税庁・公取委にオンライン署名を提出します。 記者会見には一般の方の参加が可能です。 ぜひ、多くの市民で会場を埋め

          【3つのお願い】著名人120名&市民2000名&51団体による「9.4 STOP!インボイス 緊急提言記者会見」へのご協力をお願いします!

          Signez pour sauver la Culture Japonaise! On a besoin de 300 000 signatures avant le 4 septembre.

          STOP!INVOICE , l’association fondée au Japon en 2021, par des créateurs en freelance dans les divers domaines culturels :  mangas, publications, films d’animation, théâtre, musique, etc.   Nous lançons cette alarme contre la mauvaise réfor

          Signez pour sauver la Culture Japonaise! On a besoin de 300 000 signatures avant le 4 septembre.

          Please sign our online petition!! We need 300,000 signatures by Sep.4

          "STOP! INVOICE" is an action started in 2021 by freelance writers and designers etc. in Japan. We are very concerned that “the Invoice System” to be launched in this October will have a huge negative impact on people in a wide range of occ

          Please sign our online petition!! We need 300,000 signatures by Sep.4

          【虎の巻】請願・陳情の出し方

          あなたが住んでいる自治体の議会に、 最速で請願・陳情を出そう!こんにちは。 STOP!インボイスの新メンバー、安田です。 インボイス制度のスタートが予定されているのは10月。 もうすぐです。 そのぎりぎり1ヶ月前の9月、多くの自治体で議会が開かれます。区議会、市議会、町議会、村議会というやつです。   そこで、あなたが住んでいる自治体の議会が、国会へ「インボイス制度の中止・延期を求める意見書」を提出するための請願・陳情を出してみませんか? …… そう、あなたが! 9月とい

          【虎の巻】請願・陳情の出し方

          6月14日「増税もう無理!! STOP!インボイス全国一揆」 日本全国で有志が立ち上がり、それぞれのスタイルで声があがった!

          2023年6月14日は、国会前の動きと連動し、全国各地20箇所以上でアクションが起こりました。 当会としても、すべての会場、すべてのアクションを把握しきれておりませんが、SNSなどで拾えた情報は、各地に広がったアクションの記録として残させて頂きたいと思います。 ※尚、引用させて頂いたツイートなど、必ずしも各地の主催者様の発信でないかもしれません。予めご承知おきください。 ●北海道 ●岩手県 ●山形県 ●群馬県 ●埼玉県 ●神奈川県 ●新潟県 ●富山県 ●

          6月14日「増税もう無理!! STOP!インボイス全国一揆」 日本全国で有志が立ち上がり、それぞれのスタイルで声があがった!

          STOP!インボイス 著名人 応援コメント-CULTURAL VOICE-

          様々な業界で活躍する著名人の方々から、続々と応援コメントをいただいています。「6.14 増税もう無理!STOP!インボイス全国一揆」、そして「9.4.インボイスの中止・延期を求める緊急提言記者会見」と財務省への署名手交に向けての力強いエールです。このページに随時掲載していきます。 (※順不同) ●「6.14 STOP!インボイス全国一揆」当日のアーカイブ動画はこちら。 ●「インボイス制度」反対へのオンライン署名 Change.org のサイトから、簡単に署名ができます。

          STOP!インボイス 著名人 応援コメント-CULTURAL VOICE-

          6月14日 STOP! インボイス全国一揆

          STOP! インボイス全国一揆 6月14日(水) 国会正門前(東京会場) 18時〜20時終了予定インボイス制度が10月から開始されようとしています。 一見なんのことかわかりにくいですが、要は、「消費税の増税」です。 では、誰が「増税」になるのか? たとえば、一人親方と建設会社、漫画家と出版社、農家と道の駅……国は一切介入せず、 民間同士で増税という負担を押し付け合わせます。 既に仕事仲間同士で消費税の押し付けあいが始まっており、廃業をした人もいます。 インボイスがないと一緒

          6月14日 STOP! インボイス全国一揆

          5月18日、インボイス止めたい面々が新宿に集結作戦会議(トークライブ)を開催します!

          「史上最大のSTOP!インボイス大作戦」……のための作戦会議 5.18@新宿ロフトプラスワン【出演ゲスト】※敬称略 荻原博子(経済ジャーナリスト) ラサール石井(タレント) 室伏謙一さん(政策コンサルタント) 落合貴之(立憲民主党 衆議院議員) 山添拓(日本共産党 参議院議員) たがや亮(れいわ新選組 衆議院議員) 安藤裕(元自由民主党 衆議院議員) 甲斐田裕子(声優/VOICTION共同代表) 西位輝実(アニメーター/アニメ業界の未来を考える会) 由高れおん(漫画家/

          5月18日、インボイス止めたい面々が新宿に集結作戦会議(トークライブ)を開催します!

          {インボイスを止めるための}全国お手紙リレー大作戦!

          「数を見せろ」 政治家に言われ続けてきました。なので、反対の声を可視化すべく、【全国1600の地方議会】に陳情書を送りました。あなたの住む区市町村にもまもなく到着します。 次のアクションを、「あなたに」託します。 地元の議員さんに、まずは 「STOP!インボイスからの陳情書(=お手紙)は読みましたか?」 とたずねてみてください。 詳しいトリセツも以下に入っています⇓ ✅GoogleDrive「ダウンロードセット(お手紙大作戦)」 https://drive.googl

          {インボイスを止めるための}全国お手紙リレー大作戦!

          #インボイスRADIO vol.18/日本大学法学部教授・税理士 阿部徳幸さん

          2022年8月31日インボイスRADIO vol.18 NHKさんありがとう!そして言い足りないから話しますSP/ 日本大学法学部教授・税理士 阿部徳幸さん ――皆さん、こんばんは。「STOP!インボイス」の阿部と申します。毎週水曜日夜8時、インボイスの問題点を深堀りする「インボイスRADIO」、今夜もお聞きいただきありがとうございます。今日で何回目になるでしょうか。春頃から配信を始め、先週は初めて夏休みということでお休みをいただきましたが、今週からまた配信を続けていきたい

          #インボイスRADIO vol.18/日本大学法学部教授・税理士 阿部徳幸さん

          #インボイスRADIO vol.17 声優業界編・VOICTIONスペシャル/咲野俊介さん、岡本麻弥さん、甲斐田裕子さん

          2022年8月17日インボイスRADIO vol.17 声優業界編・VOICTIONスペシャル 声優 咲野俊介さん、岡本麻弥さん、甲斐田裕子さん――今夜もお聞きいただきありがとうございます。「STOP!インボイス」の阿部と申します。毎週水曜日夜8時、インボイスの問題点を深堀りするインボイスRADIO。今週は諸事情あり、22時からのスタートとなっております。私たちの団体の正式名称は「インボイス制度を考えるフリーランスの会」と申します。昨年末にオンライン署名を始めたことを皮切りに

          #インボイスRADIO vol.17 声優業界編・VOICTIONスペシャル/咲野俊介さん、岡本麻弥さん、甲斐田裕子さん