マガジンのカバー画像

フリーランスへの道

27
3年以内にフリーランスとして着実にしごとできるよう、がんばるアラフォー主婦の挑戦エッセイです。
運営しているクリエイター

#最近の学び

新規仕事を得るためには/京都ライター塾・動画視聴コースのレポート

新規仕事を得るためには/京都ライター塾・動画視聴コースのレポート

江角悠子さん主催の「京都ライター塾」。

通常コースに加えて動画視聴コースが用意されており、こちらはワークがない分、少しお得な価格設定になっています。
さらに自分が学びたい講座だけを単発受講することもできる、という何ともありがたいシステム。

昨年末、『(6)新規仕事を得るためには』を動画視聴コースで単発受講しました。

フリーランスのライターになって約1年。
この1年でわたしが切実に思ったことは

もっとみる
さとゆみライティングゼミ卒業しました!

さとゆみライティングゼミ卒業しました!

さとゆみライティングゼミ全12回。
ついに先週末、最終回を迎えました〜。
全然実感が湧かない!

清々しい気持ち…
ではなく、ちょっと落ち込みました。
自分的には最終課題がグダグダで、終わりよければすべて良しの逆パターンみたいになってしまった。。

振り返ります!

・インタビュー取材&記事

さとゆみさんにインタビューさせてもらって、記事を書きました。
自分がインタビューした動画をあとで見返すと

もっとみる
「そのまま書くのはテープ起こし」の深い話

「そのまま書くのはテープ起こし」の深い話

さとゆみライティングゼミ全12回。
今現在、9回まで終わりました。
佳境も佳境、佳境というか大詰めを迎えています。

7〜9回は、課題としては主にセミナーレポートを書きました。
セミナーレポートというからには、もちろんその前にセミナーがあるのですが…、 

・講師もしている現役ライターさん
・某大手出版社の編集長さん

が、ゲストとして登壇されました。
その話を聴いてるだけでも、中身が濃くていっぱ

もっとみる
ライティングゼミが進むにつれ、今の自分がもどかしくなる

ライティングゼミが進むにつれ、今の自分がもどかしくなる

さとゆみライティングゼミも佳境に入ってきました。
全12回なので、すでに半分経過。

4〜6回は主に企画について学びました。
また、現役ライターさんがゲストで登壇し…

最初はしごとを選ばずガムシャラにやってて、そこからどうやって専門性を身につけたか。
そうしないとなぜむずかしいか。
その理由や戦法、今のしごと内容、文章力よりも実は大切なこと、などなど。

学びの深い貴重なお話をたくさん聴かせてい

もっとみる
コーチングのお試しセッション受けてみました

コーチングのお試しセッション受けてみました

最近、よく目にするコーチング。
先日入会したオンラインサロンにて、お試しセッションが受けられる機会があったので受けてみました‼︎ ありがたい。

コーチングがどんなものか知らなかったのですが、事前のわたしの勝手なイメージとしては…
「病んでない人のカウンセリング」
みたいなものかな?と。
病気じゃなくても自分の気持ちを整理したいときはあるし。
ひとりで悶々として考えが深みにハマっていかないよう、な

もっとみる