マガジンのカバー画像

STOCK POINT会長のコラム

126
STOCK POINT株式会社の会長 土屋がメルマガ冒頭に掲載しているコラムをnoteにまとめました。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

[コラム]投資運用で大切なこと('21/4/23)

気持ちの良い午後に隙間時間があったので、国立新美術館の佐藤可士和展に行ってきた。 佐藤可…

[コラム]日本人ブランド('21/4/16)

今週は何と言っても、 松山英樹、マスターズ優勝!うれしいニュースでスタートした。 TV解説…

[コラム]目から入る情報('21/4/9)

今週、1月のテレビでの当社取材の際にお世話になったディレクターさんとランチの機会があった…

[コラム]トイレの話('21/4/2)

以前、あるインターチェンジのトイレでそのトイレがいきなりしゃべりだして、すごくびっくりし…

[コラム]ONとOFF('21/3/26)

緊急事態宣言は解除されたが、在宅でも仕事ができることが分かり、毎日会社に出勤していたあの…

[コラム]イチゴ愛('21/3/19)

またも、食べ物の話題で恐縮ですが・・・ 先日、友人から伊豆のお土産でイチゴ大福を頂いた。 …

[コラム]忘れないためには…('21/3/12)

​年を取ると、様々な人生の経験値は蓄えられるので一般的には賢くなる一方で、短期記憶の蒸発速度がヤバい。 「人の顔を見て名前が思い出せない」は当然のこと、最近はネットサービスの「パスワード」問題が悩ましい。生年月日は使っていないものの、サービス毎に「いつものパスワード」を微妙に変えているとなにがなんだかわからなくなる。特に時々使うサービスの場合は本当にヤバい。そのため近頃はアナログだがメモ帳に記載している。でもこのメモ帳を紛失したら、と思うとゾッとする。みんなはパスワードはどう

[コラム]レンコンの穴('21/3/5)

最近スーパーへ行くと、野菜や果物がお安い値段で買えてとてもうれしい。 新鮮なものは何でも…

[コラム]良い?良くない?('21/2/26)

NHKの夜ドラ「ここは今から倫理です。」にハマっている。 雨瀬シオリ原作のジャンプに掲載され…

[コラム]ダイバーシティ('21/2/19)

昨日の日経新聞の朝刊に、サイボウズ社の広告が掲載されていた。 サイボウズは、企業向けクラ…

[コラム]続ステイホーム('21/2/5)

先週は、自宅に居る時間が増えたことでなぜか自宅の部屋に「モノ」が増殖しているお話をした。…