見出し画像

応援される大切さ。社長はNOTEに書きなさい。

 さて皆さんは応援をされているでしょうか?
 誰に応援されていますか?
 ご両親、奥さん、子供、親族、彼女、友人、SNS…などなど今はたくさんありますが、いかがですか?

 応援をしてもらえると、やはり嬉しいですよね。人は容易に挫けますし、楽な方向へ行きたい生き物ですから、どんどん本来の目標からずれて行ってしまうなんてことも多いと思います。

 かという私も、高校時代に「小説家を目指す」と心に決め走り出した時代もありました。…懐かしいです。

 この時に応援をされていたかと言えば、全然されていませんでした。実家にアルバイトをしながら生活する半分ニートみたいなもので、家族からは「働け」「出ていけ」と言われていたのを懐かしく思います。
 夜中に味噌汁が食べたくなり、冷蔵庫から味噌を取り出したとき「誰の味噌を使っているのだ!」と叱られたのも懐かしい思い出です。
 この時、否定されるのが嫌で自分の夢や、目指したいものを家族に話せない、自分がいました。したがって、家族は週3日バイトして家でパソコン(原稿を書いているが、ゲームをしているようにしか見えない)をしているダメな家族だと思われていました。

 もし、家族に対して真剣に「私は小説家を目指したいから、3年は頑張らせてほしい」と言えていたら…多分大反対を食らっていたと思います。
 しかし、この「大反対」を説得するくらいの熱量が無ければ…家族くらい説得できないのだとしたら、成功も難しいかもしれません。(この後フリーライターとして本を出すことになる)

 そして、きちんと話をして、自分の考えも述べ説得できたら…今まで煩かった家族が、夢を応援してくれる人になります。

 これは、社会人になってからでもそうです。夢を沢山語ってください、夢に張り合ってくる人、夢をけなす人もたくさん出てくると思います。しかし、本当に目指している熱量があれば、相手が応援者に変わります。
 
 例えば、毎回確認をして「やっぱり無理じゃないか」と言ってくる人がいたとしたら…気にしているのですから、もう応援しているのと一緒です。

 応援にも色々と種類があります、ただ闇雲にプラスの事だけを言ってくるのがファンではありません。きちんと(ここ重要)マイナスも言ってくれる人だって応援しているのと一緒です。いい加減なマイナスアドバイスは気にしなくていいですが、自分の成長や目標に対して到達スピードが早くなり、無駄な部分をそぎ落とす大切な気づきを与えてくれる人になります。

 気の持ちようかもしれませんが、ご先祖様はきっと貴方を応援しているはずです。どんなに辛くても、どんなにあきらめそうになっても、貴方を応援する人は必ずいます。

 そして、応援する人をもっともっと増やして欲しいので、自分からなりたいものを発信しましょう。小さい夢、大きい夢、などと言う人も居ますが、自分が夢見たものの大小は、他人に決められるものではありません。

 貴方が思い描いた夢が、大切な夢なのですから、その部分は気にせず行きましょう。

 大切なのは、諦めそうになったりした時に「頑張れ」だけでなく「そんな事で挫けて良いのか!?」と叱咤激励も必要です。それをもらえるようになったのは、SNSが普及してきたので沢山と応援されやすくなったと思います。

 まずは自分から夢を発信しましょう!
 それは、七夕の短冊に書くように、思いを込めて。
 皆が皆、夢を発信できるようになれば、世の中はもっと良くなると思います。
 そして、応援している人も夢を発信する人になれる社会になればいいなと思います。

 私も、応援もチャレンジも大好きなので、皆さんに負けないように夢を発信し、応援もしていきたいと思います。

 夢を追いかけている人ならば、応援してくれる人を大切にして下さい!

 最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
 頑張っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?