マガジンのカバー画像

Koji Yamada 脳トレsounds・思考法他

59
運営しているクリエイター

#肝臓

全身液流促進サウンド⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

全身液流促進サウンド⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

「全身液流促進サウンド⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️」

 リンパ液流はテンポ55.5bpm。動脈流は脈で60〜80bpmくらいだけど、体の様々な部位でのテンポは53〜99bpmと非常に複雑。そしてこのサウンドはギターが大凡57bpm。ポリフォニックの倍音変化テンポが40〜180bpmくらい。この二つの干渉が体内のあちこちを刺激する。

薬絵  思考力増進画像

薬絵  思考力増進画像

最近薬絵っつーものを人から教わり、オレも描いてみた。。。丹田、聴覚が刺激される。

そうそう、役に立つ絵にするために、ご意見くださいね。

描いてから一夜明けこの絵の意味解ってきた。
これは意識設計図(ブログ過去記事に解説あり)の入り口。妙な立体感に懐古感を覚えるのは、肝臓の過去ディスク(ブログ過去記事に解説あり。門脈側。)を刺激されるから。

その刺激は背景に色感覚と音程感覚の純正律的配置がある

もっとみる
【修験の空洞】

【修験の空洞】

【修験の空洞】
(*自分、己、或いは自我のあり方を考える時に必要となる考え方。)

〈まず、「自分」というものがどこにあるのか、ということを考えてみましょう。〉

 はじめに以下の動画を見てください。これは無重力状態での水滴の挙動を示しています。

 無重力の中では移動せず浮いていますが、中の共鳴状態と周りの温度の関係から必ずある一定方向に回転が起こります。

 回転が始まると遠心力が発生するので

もっとみる