見出し画像

【自己紹介】なぜバイト先にスタバを選んだのか

皆さまはじめまして。
もう8年程になるでしょうか、かの有名なスターバックスコーヒージャパンにアルバイト入社し、楽しく働いております20代女子です。
気軽に「スタバの子」とでも呼んでくださいまし。

早速ですが、軽く自己紹介をば。ということで…
私「スタバの子」の人生を、さらりとご紹介いたしますね。


大学に入学、アルバイト先を探し始める

時は遡ることウン年前。(笑)
晴れて大学生となった私は、「せっかくだから」とアルバイト先を探し始めました。

高校時代は校則の厳しい生活だったため、アルバイトなんて以ての外。
もちろん髪を染めることやメイクをすることなども、全て禁止でした。

ピカピカの大学生となったからには、やりたいことは2つのみ。

1.アルバイトをしてみたい!!!!
2.髪を染めてみたい!!!!

以上が、強く思っていたことでした。

早速私はアルバイト先を探し求めました。
(あ、もちろん髪もすぐ染めましたよ。笑)

その際の条件はこんな感じだったと思います。

長く働けるアルバイト先が良い
 【理由】面接が大嫌い、出来るだけしたくない
就活に使える仕事がしたい
 【理由】少しでも就活有利にしたい
華やかな仕事だと尚良い
 【理由】憧れられたい、モテたい

↑なんとも邪(よこしま)な考えですが、人間なんて所詮そんなものでしょう。

アルバイト先の候補3つ

そんなこんなで調べた結果、たどり着いたのは以下3つ。

1.Web系会社でライティング作業
2.化粧品会社で接客業
3.スターバックスコーヒーで接客業

当時の私はなんとな〜〜〜くですが、Web系会社と化粧品会社に憧れていました。
将来そんな会社に入社できたら楽しいかも、なんて思っていたため、アルバイトもその流れで考えていました。

そんな中で浮いているのが
スターバックスコーヒーで接客業」。(笑)
これは単にミーハー心でしかなく、JK時代たまに行っていた華やかな場所に興味があっただけです。

「スタバってキレイな人しかいない」
「こんな中に入れたら人生勝ち組なんじゃないか…?!」
「…てかスタバってバイトできるんだ?!」

なんて思っただけです。。。。
我ながら苦笑でしかない。。。

奇跡的にスタババイトに合格、勤務スタート

そんなこんなで色々ありましたが、奇跡的にスタバの面接に合格することが出来ました。
ありえないほど緊張したなぁ…懐かしい。
面接等の話はまた今度しましょうか。

※追記(2024/06/10)
いちスタバ店員が考える、「スタババイトの面接に受かるポイント」を公開しました!

他に興味があった会社はスタバが落ち着いてから考えよう、ということで、まずはとにかくスタバに打ち込むことに。

軽い気持ちで始めたスタババイトでしたが、私には向いていたようで。
しっかり4年間、楽しく働き続けることが出来ました。

ある企業に就職するも、あっけなく退散

大学卒業後はある会社に入社しました。
ある程度働き学びの毎日でしたが、根本的に合わない部分があり数年で退社を決意。
人生一度切りの新卒カードを、あっけなく捨てることになりました。
この辺りの話も長くなってしまうため、また機会があれば書くとしますね。

主婦になり、再度スタババイトをスタート

ある会社を退社した際、私は結婚をしておりました。
その後Webライティングや単発の仕事などをしながら生活していましたが、段々と子育てを考えるように。

子育てをするには、福利厚生がしっかりしている企業に入っていたほうが良い。
当時は夫の会社が不安定な時期で、この先どうなるのか…と常に不安がありました。

そんな折、ふと「またスタバで働きたいな」と思ったのです。
スタバは福利厚生がしっかりしているし、スタバの保険に入ればある程度産休・育休がもらえるため今後役立つだろうとも思いました。

そんなこんなで再度面接を受け、学生時代とは異なる店舗でスタバ生活を再スタート。
現在も楽しく働き続けている毎日でございます。ちゃんちゃん。

そして今に至る

以上が私「スタバの子」の軽いご紹介でした。
何だか長々と書いてしまいましたが、
つまりは「スタバに沢山お世話になってるよ〜〜」ってことです。はい。

スタバに関して割と気になっている人は多いのではないでしょうか。
スタババイトを続けているからこそ教えられること、考えていること、などなど。
今後は書いていきたいな、なんて思っております。

拙い文章で申し訳ございませんが、どうぞ仲良くしてくださると幸いです。
これからよろしくお願いします!!!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは責任を持って、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます。どうぞよろしくお願いします。