見出し画像

【イギリス留学】Quarantine Orchestra

せめて私達にインターネットがあってよかった。

やりたい勉強もなんとか続けさせてもらえるし、ミーティングもできるし、Skype飲みもできる🍻何よりもインターネットを通じて顔も知らなかった人同士が励ましあえる。

一昨日は疲れていたせいもあって以下のYouTubeを観て号泣していました。。

チェリストの方が鳥乗せてるのがかわいい🐦

音楽のすごいところは、何も状況が変わっていなくても、無限の力が湧いてくるところだなと思います。

それに加えて、普通に暮らせることがどんなに幸せだったか、ということを世界中で実感していて…切ない想いも伝わってきてもう大号泣😭

ちなみに私は大学時代にオーケストラ部に所属していたのですが、母校の春の定期演奏会中止を聞きました。練習もできていないそう。オーケストラは演奏会がやはり大きなモチベーションですし、やっぱり合わせる練習すらできないのは…現役の気持ちを想うと本当に胸が痛みます。

さて、ロックダウン9日目となりました。

よく「海外のロックダウンの様子は」的な記事がありますが、地域差とか(同じ国でも)、人によって感じ方が違うので(当たり前ですが)、受け取り方って難しいかもしれませんね。悲壮感はあるけど、これが日常だから、その中で日常のルーティンができて、生活している。非日常だけどそれが日常になる感覚。

とにかく私も前を向き続けて自分のやれることをやるだけだ。頑張らなきゃ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?