見出し画像

【イギリス留学】留学から7か月半

1か月毎の節目には必ず投稿していたのですが、今月は投稿できませんでした😅単純に課題がとっても忙しかったのと(ようやく怒涛のエッセイから解放されたー!)、この引きこもる毎日に鬱々としていたからです(笑)あんまりまとまりがない文章になりそうですが、今の気持ちを記録しておこうと思います。

イギリスがロックダウンとなってから、気が付けば5週間以上経っていました。。まあ今感じていることは地味につらい。ということです笑 前にも書きましたが、私はフラットの中でも「ウェーイ」とかできないタイプなので笑、このフラットにずっといなければいけないということでどんどんストレスが溜まり。。(もう1人「ウェーイ」ってしないタイプのイギリス人のフラットメイトがいたのに、退居してしまった…悲しい😥)でも今世界中の人が多かれ少なかれストレスを感じていますもんね。。

それに加えて、、やっぱり(前職柄もあり)日本の政策にもかなり関心をもってくいいるように見てしまい、勝手にストレスを溜めている自分がいました。自分の手の届かない範囲のことに関しては成す術がないのでかなりストレスが溜まりますね😅それよりも、自分のできる範囲でやれることをやるのがいいんだろうな。

あとは、最悪の事態を想定してしまうこと。これは必要なことだと思うのですが、あまりこればかり考えていると、どんどん精神的にダメージを受けるし、まあ考えても仕方がないことなので、長時間考えるのはよくないですね。私は何かあったときに実家に連絡がスムーズにいくように、などということはしておきました。

唯一最近良いことは、イギリスにも本格的に春が来て、とても美しくなってきたということです🌸日没も20時くらいで、気温も高いときには20度を超えて半袖で過ごしています👚窓から見える景色も最高です。

何よりも大学の中は緑が多く、少し歩けば森林浴のようなこともできるので(鳥がたくさん鳴いていて、本当に癒されます!)、これからはお散歩とかも楽しみたいなと思っています。

あとは、日本のお友達や元同僚の方が忘れずにたまに連絡をくださるので、それも本当に嬉しいです😭😭食べ物があまり売っていなかったときに、色々と食料を送ってくれた子もいました…本当に有難いです😭✨

一昨日までは山のようにエッセイの締め切りがあったのですが、全てエッセイも提出し終わり、あとは(テスト1つと)卒論を書くのみです。そう、そういえば勉強もめちゃくちゃ楽しいです(笑)やっぱりここに消費者行動論を勉強しに来てよかった!手前味噌ですが自分の論文のアイディアもとっても好きで、書く前からとても楽しみ🥰笑 成績も徐々に返って来ているのですが、割と今のところ良い成績でほっとしています。努力は少しくらい報われたいぞ。

あとは、別な記事でまとめて書こうと思っていますが、転職活動もほんのり始めています。新たな出会いにわくわくドキドキです。果たしてどうなることやら。

あとそうだ、ロックダウンになってからあまり出歩いていないのですが、1回だけ大学の外に行ったときに見つけた微笑ましい印。こちらではNHSという医療サービスを守ろう、感謝しようというのが合言葉になっています(合言葉は"Stay at Home, Protect the NHS, and Save Lives"です)。

ちなみにこのときに出歩いたのは、コロナにかかった知り合い(といっても検査していないのですが…イギリスでも重症でない限り、自宅療養で検査は受けません)に食料を届けに行ったからです。。(食料は手渡しではなく、家の前に置くようNHSからも言われているので、そのようにしました💡)

まとまらないですが、ひとまずこの辺で。エッセイが終わって余裕ができたので、これからはもう少しnoteを付けたいなと思います。noteに向かって文章を書くことは、背筋を少しだけ正し、自分のことを客観視し、前向きな気持ちになれる、そんな気がします🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?