重松孝 TAKASHI.S

人間の能力の根源は、考えることからとの思いで主体的に遊びながら深く考えることを楽しめる…

重松孝 TAKASHI.S

人間の能力の根源は、考えることからとの思いで主体的に遊びながら深く考えることを楽しめる将棋を通じて、人の成長のサポートをしています。将棋将棋指導23年。教育将棋・教養将棋提唱者。たのしく、S式メソッド。日野原重明先生ご推薦の「ほんとうは教えたくない将棋の力」(よか出版)著者。

最近の記事

「あなたは、クラーク博士の言葉を知っていますか?」

「あなたは クラーク博士の言葉を知っていますか?」 そう聞くとおそらく多くの人が クラークの博士の言葉知っていますよ、少年よ、大志を抱けですと答えるのではないでしょうか。 これを読んでいるあなたもおそらくそう答えるように私には思えます。でも それは 正解でしょうか? 私は違うように思うのです。 何を言っているんだ。クラーク博士の言葉は、「少年よ、大志を抱け」で間違いないよとあなたは再びそう思い、違うんじゃないですかと言った私の言葉に耳を貸そうとはしないでしょう

    • かんたんすぎる詰将棋37

      きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 さて、下の問題をごらんください。 さて、どうなっていますか? 問題を解くには、よくみることです。 これは、将棋にかぎらず、つかえることかなと思います。 よくみましょう。 王は、どこにありますか? 攻めの駒は、どこにあって、どのようにきいていますか? 守りの駒は、どこにあって、どのようにきいていますか? どうなっているのかをよくみましょう。 さあ、どうでしょうか? 考えましたか? できましたか? どうでしょう。

      • かんたんすぎる詰将棋36

        ごらんくださって、ありがとうございます。 きょうは、下の図をごらんください。 さて、どうでしょう。 王は、どこにあるでしょう? 守りの駒、攻めの駒は? 2三の守りの駒は、馬(角が成った駒)です。 持ち駒は? さあて、どうしますかね。 もちろん、将棋は、一つ一つかんがえていくことは、とてもだいじです。 一方で、イメージすることもだいじです。 王がここにあったらなあ。 そういう、ものを考えること、イメージすることは、とても だいじです。 そして、そのイメージが

        • かんたんすぎる詰将棋35

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 さて、きょうは下の図が問題です。 かんたんすぎる詰将棋35です。 いやあ、かんたんすぎ!と思っても、確認することは、だいじです。 将棋、はじめのころに負けるのは、うっかりが多いです。 うっかりを減らしましょう。そして、うっかりをなくしましょう。 うっかり、もったいないです。 強い人でも、二歩してしまったり、ということがありますよね。 あっ、できた!と思ったり、いい手が見えたぞ!!と喜んだりして、その手でだいじょうぶ

        「あなたは、クラーク博士の言葉を知っていますか?」

          かんたんすぎる詰将棋34

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 きょうも詰将棋を考えましょう。 それでは、さっそく、下の図をごらんください。 さあ、まずは、よくみましょう。 駒が、どこに、どうきいていますか? まずは、この問題の駒の動きをイメージしましょう。 そして、さあ、考えましょう。 どうですか、できましたか? 部分を大きくした図面ものせておきますね。 さあ、どうですか? できましたか? そろそろ正解発表をします。 正解は、 1一飛車成りの1手詰 です。 これで、詰

          かんたんすぎる詰将棋34

          かんたんすぎる詰将棋33

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 きょうは、かんたんすぎる詰将棋33です。 下の図です。 さて、どうでしょう。 駒の位置をよく見て、ききを感じてください。 さて、どうでしょうか。 詰将棋は、攻めている方は、必ず王手をしますからね。 だからといって、3二金なら同金ですし、 2二飛車成りだと、同歩で、詰みませんね。 さあ、どうしましょう。 そろそろ、いいでしょうか。 正解を発表しますね。 正解は、 4一飛車成り、同玉、4二金でした。 正解を思い浮か

          かんたんすぎる詰将棋33

          かんたんすぎる詰将棋32

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 きょうは、かんたんすぎる詰将棋32です。 下の図面です。 まずは見ましょう。 王は、どこにありますか? 攻めの駒は、どこにあって、どこにきいていますか? 守りの駒は、どこにあって、どこにきいていますか? 3三にあるのは馬(角が成った駒)です。 さあ、考えましょう。 どうですか? できましたか? たとえば、1三飛車成り、・・・ それだと相手はどうしますか? 同玉で、玉にとられますね。 では、2二飛車成りは? 相手

          かんたんすぎる詰将棋32

          かんたんすぎる詰将棋31

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 きょうは下の図面、かんたんすぎる詰将棋31です。 どうぞ、ごらんください。 まず見ましょう。 そして、考えましょう。 さあ、どうでしょうか? 3一にある攻めの駒、2五にある守りの駒、 これらはどちらも龍(飛車が成った駒)です。 王は、どこにありますか? 攻め駒は、どこにあり、どこにきいていますか? 守り駒は、どこにあり、どこにきいていますか? よく見て、そして、考えましょう。 まずは、何手詰かをお知らせしないで、考

          かんたんすぎる詰将棋31

          かんたんすぎる詰将棋30

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 きょうは、かんたんすぎる詰将棋30ですね。 30回、とにかく書こうとつづけています。 それは、ものを考えることがたいせつだと思っているからです。 ものを考えられるようになると、いろんなことが変わります。 くりかえし考えることをつづける、深く考える、そうすることで、人は成長します。 考える力がつきます。そして、それだけじゃないんです。 ぼくは、いろんな教育に関する発信がある中で、私と考えが似ているとか、この考え正しい、

          かんたんすぎる詰将棋30

          かんたんすぎる詰将棋29

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 下の図をごらんください。 きょうは、かんたんすぎる詰将棋29です。 さて、どうでしょう? まず、王は、どこにありますか? 攻めの駒は、どこにあって、どこにきいていますか? 守りの駒は、どこにあって、どこにきいていますか? 何手詰というのは、大きなヒントになりますので、今回はシークレットで。 4三にある駒は、飛車が成った龍です。 さて、どうすればいいでしょうか? 自分の頭で考えてみましょう。 部分を大きくした図面ものせて

          かんたんすぎる詰将棋29

          かんたんすぎる詰将棋28

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 きょうは、下の図のかんたんすぎる詰将棋28をごらんください。 かんたんすぎる詰将棋28は、図面の下の説明をごらんいただくと、?手詰と書いています。 今回は、何手詰かをお知らせしないで、考えてもらおうと思います。 実際に対局するとき、詰みがあったとしても何手で詰むかわかりません。さらに言えば、詰みそうだとしても、そもそも詰むのかどうかわからないのです。 対局では、これ詰むかなぁ、どうだろう???と悩みながら指すわけです。

          かんたんすぎる詰将棋28

          かんたんすぎる詰将棋27

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 きょうも詰将棋を考えましょう。 きょうは、かんたんすぎる詰将棋27です。 それでは、さっそく、下の図をごらんください。 さあ、まずは、よく見ましょう。 駒が、どこに、どうきいていますか? まずは、この問題の駒の動きをイメージしましょう。 そして、さあ、考えましょう。 どうですか、できましたか? 部分を大きくした図面ものせておきますね。 さあ、どうですか? できましたか? そろそろ正解発表をします。 正解

          かんたんすぎる詰将棋27

          かんたんすぎる詰将棋26

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 それでは、さっそく、下の図をごらんください。 さて、どうでしょうか? まず考えてくださいね。 考えずに、正解をきいて、おぼえるなんてことをしないでくださいね。自分の頭で考えることがたいせつです。わからなくても、できなくても、まずは自分の頭で考えましょう。 そして、考えて、考えて、考えて、それでもわからなくて、さらに考えて、それでわからなかったら、正解を見ましょう。 そして、なぜそれが正解なのかを考えましょう。 あー

          かんたんすぎる詰将棋26

          かんたんすぎる詰将棋25

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 さて、きょうは、 かんたんすぎる詰将棋25です。 下の図をご覧くださいね。 さて、どうでしょうか? まず、よくみて、 王は、どこにありますか? 攻めの駒は、どこにあって、どこにきいていますか? 守りの駒は、どこにあって、どこにきいていますか? さて、どうでしょうか? 考えてみましょう。 わかりましたか? わかる人はわかっているでしょうが、わからない人はわかっていないことがありますので、・・・ 自分のレベルで

          かんたんすぎる詰将棋25

          かんたんすぎる詰将棋24

          きょうもごらんくださり、ありがとうございます。 きょうも考えることをたのしみましょう。 さて、下の図が、きょうのかんたんすぎる詰将棋24の問題です。 さっそく、みてみましょう。 どうでしょうか? 王は、どこにありますか? 攻めの駒は、どこにあって、どこにきいていますか? 守りの駒は、どこにあって、どこにきいていますか? よくみてから、さあ考えましょう。 どうしたら、いいでしょう? 自分で考えましょう。 できましたか? 相手の守りの金がどこにきいているか

          かんたんすぎる詰将棋24

          かんたんすぎる詰将棋23

          きょうも ごらんくださり、ありがとうございます。 きょうは、かんたんすぎる詰将棋23です。 下の図が詰将棋の問題です。 さあ、よく見ましょう。 王は、どこにありますか? 攻めの駒は、どこにあり、どこにきいていますか? 守りの駒は、どこにあり、どこにきいていますか? 駒のききを体で感じるように、イメージするのがおすすめです。 考えるとき、よい姿勢で考えていますか? わたしの尊敬する林成之先生も著作の中で書かれていますが、頭の水平を保つと、ものは考えやすいですよ。

          かんたんすぎる詰将棋23