見出し画像

#020.朝の規律_鼻うがい


こんにちはSatoです.


最近どんな一日を過ごしていますか?




今日はMy Ayurveda Life として


【鼻うがい】についてご紹介します.





ヒントや気づきに出会えますように



最後まで読んでいただけると有難いです☺





_________________

◻️朝の過ごし方-鼻うがい



▶おすすめポイント



 ✓思考がクリアになる(頭の中がスッキリする)



 ✓免疫力が高まる





_________________



 
Ayurvedaを学びはじめてから
鼻うがいをはじめました.

アーユルヴェーダの考え方では.
脳を浄化するためにも朝の習慣として
取り入れると良いとされています.

◻️My Ayurveda Life -舌磨き
▶︎日々実践していること

・起きて舌磨きのあとおこなう

・専用の器具でネティポットでおこなう

▶︎注意していること
・体調にあわせて塩水を作る
・温度や塩加減を調整する
・鼻うがいのあとオイルケアをする
(セサミオイルがおすすめです)

▶こつこつ継続︎結果
・呼吸がしやすくなってきた

・気持ちが切り替えやすくなってきた
・瞑想に集中しやすくなった






鼻うがいを朝の習慣にとりれてすぐのころは
怖さがあったので一番汚れているといわれる
鼻の穴の手前だけを洗うことを続けていました.

3か月程続けているうちに鼻の不快感が減り
心地良い変化を感じてきたので.
奥の方の汚れもとれるように
片方の鼻から入れて片方の鼻から出す方法を
今は朝の習慣として継続しています.

鼻うがいで使用する食塩水は.
体液の塩分濃度と同じ0.9%.
100ccの水に0.9gを目安とされています.

ただ目安の食塩水で鼻うがいをした時に
鼻に痛みを感じる場合.温度が体温より低いことや
塩分量が体調にあっていない可能性があるので

水分量や温度を微調整をする必要があります.

その日の体調にあわせた食塩水をつくることも
朝の自身の体調の目安にするようにしています.

例えばワタシの場合.
どちらかの鼻がつまりを感じ
食塩水が片側から流れない場合.
鼻に痛みを感じます.
水分量や塩分量を調整しても痛みがある場合は
気持ちの消化がうまく出来ていないことが
多いことに気づきました.

気づいてからは.
気持ちを消化できるようにノートに想うことを
全部書き出すジャーナリングの時間をつくり.
これ以上感情を溜め込まないように
心がけています.


完璧でなくても良いから継続していく.

続けていくことで自分のカラダの声を聴く習慣.
自分だけのライフスタイルの型が
少しづつ出来てきたように感じます.

免疫力が弱っているなど
鼻に違和感を感じる方は.
鼻うがい習慣を日々の暮らしのなかに
取り入れてみませんか?



今日より明日.



そして未来の自分のために


いまできる最善の選択を.



それでは.この後の時間も

笑顔で
やさしさが溢れる日々となりますように🌱




今日から近畿地方も梅雨入りしましたね.
季節が巡ることで体調に
変化を感じやすくなる方も
また新しい自分の扱い方を発見できる
機会になるかもしれません.


新しい出会いにワクワクしながら
日々を過ごしていただければとおもいます.

私自身も新たな気づきや発見があれば.
お伝えできればとおもいます.

2022年06月14日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?