見出し画像

#035.春を愉しむ_旬をいただく

こんにちはSatoです.
最近どんな一日を過ごしていますか?

今日はMy Ayurveda Life として
【旬をいただくこと】についてご紹介します.

ヒントや気づきに出会えますように
最後まで
読んでいただけると有難いです☺

_________________
◻️旬をいただくとは?

✓季節の時計を感じる
✓二十四節気とともに旬を味わう
________________

◻️旬とは?

旬とは.
特定の食材が新鮮に食べられる時季.
新鮮でおいしく栄養価が高い食材のこと.

旬のものをいただくことで
カラダがよろこび
地域の食文化を守ることにも
つながることから
旬の食材を意識的に摂るようにしています.


▶︎日々心がけていること
・二十四節気を意識してみる
・春の場合は.消化に良い食事を選択する.


旬の食材を五感で味わうことで
暮らしに彩りがより豊かになるはず.

今日より明日.
そして未来の自分のために
いまできる最善の選択を.

それでは今日も笑顔で
やさしさが溢れる日々となりますように🌱

◻️春の節気
▶立春
・二十四節気の始まり. 暦の上で春の始まり.
(食材)ふきのとう、恵方巻きなど

▶雨水
・冬が終わり、雪が雨に変わる頃
(食材)山菜、春キャベツなど

▶啓蟄
・冬ごもりしていた虫が目を覚ます頃
(食材)たけのこ、新たまねぎなど

▶春分 
・昼と夜の長さが同じになる日。
(食材)ぼた餅、はっさく、絹さやなど

▶清明(清浄明潔)
・清らかで、生き生きしている時季
(食材)みつば、ふきなど

▶穀雨
・穀物を育てるための雨。種まき
(食材)よもぎ、こごみ、新ごぼうなど

2023年4月17日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?