見出し画像

理科好きに育つマンガ「Dr.STONE」

教育法シリーズ3「理科好きになるマンガ教育」。実験がしたくてしょうがなくなる週刊少年ジャンプ連載中の「Dr.STONE(ドクターストーン)」。まだ読んでないんですか?

はじめに

こんにちは!「コーチのこーちゃん」ことスタスタCEOの鈴木孝一です。

東工大院卒、ITベンチャーと一部上場企業を経て教育ベンチャー2社経営、趣味で器械体操やプレミアムテキーラのインストラクター、・・・。誰かが敷いたレールには従わない人生を毎日楽しんでいます。

😎--ちょっとCM--😎
自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます!
--- -- --- -- --- -- --- -- --- --

教育法シリーズ3「理科好きになるマンガ教育」。実験がしたくてしょうがなくなる週刊少年ジャンプ連載中の「Dr.STONE(ドクターストーン)」。まだ読んでないんですか?

◆マンガ教育「Dr.STONE」

父:教育法シリーズ3発目! マンガを手段として使った教育だ。今回取り上げるのはこのマンガだよ。

👦:ドクターストーン! 聞いたことはあるけど読んだことない!

父:これを読むときっと理科好きになるよ! 「科学、サイエンスってすごい!」って。そして色々自分で作ったり実験したくなるはず!

👦:そうなの!? どんな話なの?

父:地球上の人類すべてが突然の謎の光によって石化してしまうところから話が始まる。3700年もの年月が過ぎて何故か主人公が石化から開放されるんだ。でもそれだけ経つと文明も何もかも全てがなくなってしまってたんだ。そこから科学の力で文明を再構築していくっていうストーリーだよ。

👦:文明の再構築?

父:本来、文明っていうのは数千年もの長い長い時間をかけて築かれていくものなんだけど、それを科学の知識によって一気に現代レベルにまで持っていくんだ。

👦:科学の知識があればそんなことができるんだね!

父:最初は採集・狩猟のサバイバル生活なんだけど、そこから少しずつ化学反応の実験とかしながら色んな道具や火薬や電気なんかを生み出していく。限られた材料と環境しか無い中で工夫をしながらね。

👦:お父さんもそんなことできる?

父:いや、同じことはできない 笑 なぜなら主人公の千空(せんくう)って男の子が天才すぎるから 笑 本も何もかもがなくなってる世界なんだけど、普通調べないと絶対わからないでしょってことまで全部頭に入ってる設定なんだ 笑

👦:主人公が天才なんだね!

父:うん、でもそこに登場する実験とか発明の話はとっても勉強になるよ。キミの身近に何気なくあるものが、それがない時どんな生活だったのか、それを生み出すのがどれだけ大変だったのか、とかがわかる。

👦:そうなの? 例えばどういうの??

父:例えば「電気」とか。コンセントにプラグをさせば自由に使えるものだと思ってるだろうけど、そもそもどこから電気が来てるかって言うと発電所だよね。「発電所」「発電機」を作るために、「」を作って「電磁石」を作って・・・、みたいなのをやっていくんだ。

👦:え、読んでみたい!

父:「コーラの作り方」とかも出てくるんだけど、こどもコーチングやってる子がそのコーラを作りたいって言って、実際に作った話はこの間したよね。

👦:言ってたね! 読むとやってみたくなるんだよね? ボクもやりたくなるかも?

父:きっとなるよ。てか、お父さんがもうすでにやってみたい 笑 キミと一緒にやりたいから早く読んで欲しい!笑 アニメもあるから、それ観てくれてもいいけど! とりあえず早くDr.STONE話がしたい!笑

(お父さん、お母さんにもおすすめです!)

さいごに

お父さんお母さんに役立つ記事を毎日書いていますので「スキ」「フォロー」で応援いただけると嬉しいです!

自分で決めて実行できる子を育てる「こどもコーチング」やってます↓

#子育て #育児 #教育 #子ども #小学生 #親子 #コーチング #マンガ #Dr .STONE






この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?