見出し画像

「人とおなじ」を求める親は子を不幸にする

「人と違うと怖い」という考え方では、これからの社会では幸せになれそうにありません。これを理解できない親や大人は子どもを不幸にします。今すぐ過去の常識を捨てましょう。

はじめに

こんにちは!「こどもコーチのこーちゃん」ことスタスタCEOの鈴木孝一です。

東工大院卒、ITベンチャーと一部上場企業を経て教育ベンチャー2社経営、趣味で器械体操やプレミアムテキーラのインストラクター、・・・。誰かが敷いたレールには従わない人生を毎日楽しんでいます。

😎--ちょっとCM--😎
臨時休校要請を受けて「やりたいことを見つける子どもオンラインコーチング」の無料ユーザ枠を増やしてます!4月末まで完全無料!
--- -- --- -- --- -- --- -- --- --

「人と違うと怖い」という考え方では、これからの社会では幸せになれそうにありません。これを理解できない親や大人は子どもを不幸にします。今すぐ過去の常識を捨てましょう。

画像1

やってみたいことを人に聞く理由

父:こどもコーチングで「死ぬまでにやってみたいことリスト」をみんなそれぞれ作ってもらってるのは何度も話しているよね?

👦:うん、聞いてる!

父:リストを増やす方法として「人に聞く」ってのを勧めているんだ。お父さんやお母さん、兄弟、友達に「あなたの死ぬまでにやってみたいことは何ですか?」って。

👦:へぇー。聞いて真似っこするの?

父:そのまま真似っこしてもいいし、すこしアレンジしてもいい。例えば「ジンベエザメと泳ぎたい」ってお母さんから聞いたときに「イルカと泳ぎたい」にアレンジしたり。

👦:なるほど、少しだけ変えるのね。

父:それから人に聞いた時は「それは全然やりたくない」ってのもメモしてもらうようにしているんだ。

👦:どうして? そこからアレンジできるかもしれないから?

父:いや。「人生でやってみたいことが人によってこんなにも違う」ってのを実感してもらうため。「自分はやりたいとは思わないけど、まあ理解はできる」って思うレベルのものから「え?なんでそんなことやりたいの?理解できない」みたいなものまであったりする。

👦:えー! 理解できないレベルのものもあるの??

父:それこそ人それぞれだから「その子にとっては理解できない」ってことね。例えば、

・虫を食べてみたい

とかは多くの子にとって「理解できない」ってなりそうじゃない?

👦:なるほど。そういうやつね。

画像2

「人は違って当たり前」の体感

父:で、ここからが大事なんだけど「人生でやってみたいことが人によってこんなにも違う」ってことは、

・何を勉強するか
・どんな学校に行くか
・普段どんなことに時間を使うか

も違って当たり前、ってことだ。

👦:たしかに。人生でやってみたいことが違ったら、同じこと学んで同じことして遊ぶ必要なんてないよね。

父:実際はみんなが同じことやってるわけじゃないとは思うんだけど、「人と違うこと」を極端に恐れている子は結構いるなと思っていて。子っていうか大学生でも大人でもそうなんだけど。

👦:みんなと同じじゃないと「恥ずかしい」って思ってる子はいるね日本だと。インターとかアメリカの学校に通ってたときは同じじゃないのが普通だったから、人と違うことを恥ずかしがるってのはなかった気がする。

父:人の目を気にしすぎて、自分が本当にやりたいことができない人が日本には多いよね。でも今までの時代は、それでもそれなりに幸せに生きられてたんだ。

👦:そうなの?

画像3

人生の王道がなくなった

父:戦後の高度成長期以降、大学に行って終身雇用の会社に就職して結婚してマイホームを買って・・・、っていう人生の王道みたいなのがあったんだ。社会の仕組みもそれをサポートするように設計されてて。

👦:人生の王道!

父:今まではその王道を目指しておけばある程度幸せに生きられるような世の中だったんだ。でも流石に50年以上経って時代が変わってきて、この王道神話が崩れていってるんだ。王道を行っても幸せになれるとは限らないし、そもそも王道を行くのがめちゃ難しくなってしまったんだ。

👦:王道が狭き道になっちゃったんだね。

父:そう。王道が無くなってしまって「多様性」の世の中になってきたんだ。人それぞれ違う人生を生きていかないといけない時代になった。だから「人と違うと恥ずかしい」「人と違うと怖い」って考え方を早く捨てないといけないんだ。

👦:どうして捨てられないの?

父:親や大人たちが「王道」のある時代を生きてきて「人と違うことはしないほうが良い」って価値観で育ってしまっているから、それを子どもにも求めてしまうんだ。

👦:そうなの? でもお父さんはそうじゃないよね?

父:キミにそう見えているなら嬉しいね。頭を柔らかくして自分の中にできあがった「常識」を疑う問う、ことを常に意識しているよ。でもそれができている大人はごく少数だと思う。

👦:そっか。ボクも大人になっても柔らかい心を持ち続けたい!

父:ぜひそうして欲しい。で、大人が古い常識で色々と言ってくるから、子どもたちには大人の言うことに耳を傾けすぎずに自分で決めて生きられるようになってほしいと思っている。

👦:自分で決めて実行できる力だね! いつものやつだ!笑

父:そのために「こどもコーチング」やってるからね 笑

さいごに

お父さんお母さんに役立つ記事を毎日書いていますので「スキ」「フォロー」で応援いただけると嬉しいです!

臨時休校要請を受けて「やりたいことを見つけるオンラインコーチング」の無料ユーザ枠を増やしてます!4月末まで完全無料!この機会に是非↓

#子育て #育児 #教育 #子ども #小学生 #親子 #こども #子供

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?