見出し画像

【癒し】癒しは4種類に分けられる!?#2

こんばんは!

今回は「癒しの種類」
について調べていきます😊

近年、癒しは4種類に分けられるといわれているそうです。

[癒しの4つの種類]

①浄化系
②興奮系
③極楽系
④燃焼系

①浄化系(日常的に気持ちをホッとさせる)

涙を流したりアロマを焚いたり、
日常生活の中で気持ちをホッとさせて、
日頃の疲れを浄化させる癒し。
いつもの場所で手軽に実行でき
気持ちをすっと楽にできるデイリータイプの癒し。


②興奮系(非日常で心に刺激を与える)

旅行やライブなど、
非日常的な空間を楽しんだり体験したりすることで、
心に刺激を与える癒しです。
高級スィーツを食べるといった癒しも、
興奮系の癒しタイプ。
普段の生活では得られない体験によって、
心に新鮮な刺激を与える。
旅行、ライブのように非日常空間を楽しむものもあれば、
高級スイーツのように家に居ながらにして非日常ムードを楽しむものもある。


③極楽系(心身ともにケアさせる)

温泉やエステ、ヨガなど、
体をケアし喜ばせるタイプの癒しです。
非日常的な感覚を楽しみ、心身共に癒す方法と言えます。
いつもの生活とはかけ離れた気分を味わいながら、
体を喜ばせ、ケアするタイプの癒し。
エステ、温泉、ヨガなどはこのタイプ。


④燃焼系(健康的に体を動かして爽快感を与える)

ジョギングやウォーキングなど、
健康的に体を動かすことで味わう癒しです。
ジョギングやウォーキングのように、
いつもの生活の中で無理なくできるエクササイズタイプの癒し。
健康的に体を動かすことによって、
爽快感を味わう。


※上記、海月トータルサポートHP・エンタメ記事より引用


図解にしてみました!

私自身の癒し方法を振り返ってみると、
「興奮系・燃焼系」が多い気がします✨

皆さんは、
どんなこと・もので癒しを感じていますか?

自分自身が何をすると癒されるか?が分かっていれば、心のストレスを軽減しやすくなりますね。


----------------

最後に、
最近癒されて心温まったお話をさせてください☺️

先日、仕事で電車(銀座線)に乗った時。
「乗る人を深く癒やせたら。深い癒しトレイン」
に出会いました。


※マウントレーニアと動物園のコラボ

思わずパシャリ📸

動物の可愛さに、
無意識に顔が微笑んでいました。

また、こんな時だからこそ、
みんなを少しでも癒したい!!
というマウントレーニア×動物園の方々の
温かい気持ちにも感動して心がホッとしました。

残りの仕事時間も頑張ろ~!となりました。

幸せなひと時をありがとうございました☺

今後も、
癒しについて調べて発信していきますので、
見ていただければ嬉しいです(^_^)

また毎回1調べに対して、
1つ「癒されたこと」を皆さんに共有していければと思います🤗

見てくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?