見出し画像

新卒で入った会社をスパッと辞めて転職したら、生きやすくなった

2021年9月。
新卒で入った大手日用品メーカーを1年で辞め、地方の化学メーカーに転職しました。
営業職から技術職へとジョブチェンジも果たし、新たな環境に小さな期待と大きな不安を抱えながら飛び込んだ。

そこから4ヶ月。
結論から言うと、転職は「大成功」でした。
「やりたいこと」探しをして見つからずに地獄を見て、「続けられること」探しにシフトした結果です。

どんな環境があれば仕事が続けられるのか。
転職活動時、転職先に求める環境をリストアップしていました。
当時の自己分析を振り返り
・実現できたこと
・実現できなかったこと(目をつぶったこと)
・実現できたかまだわからないこと
に分類して紹介したいと思います。
転職活動中の方の参考になれば幸いです。

実現できたこと

  • 風通しがよい

  • ものづくりに携わる仕事

  • 転勤のリスクがない

  • 土日休み

  • 年間休日120日以上

  • 1人になれる時間がある

  • スピードが求められない仕事

  • 確実に成果が出せる仕事

  • 車通勤可能である

  • 残業ほぼなし

  • ノルマなし

ざっくりと振り返り、実現できたと思うことはこれだけでした。
どうしても譲れなかった条件は土日休みと転勤リスクくらいでしょうか。
人が合う合わないは入ってからわかるものですが、少しでも自分に合う人の確率を高めようと理系が多い職場(=技術職に就く)と考えていました。
理系の人の方が落ち着いている、波長が合うということが学生時代の経験でわかっていたからです。
これにより、ほぼ必然的に体育会の雰囲気を避けることができました。
何よりありのままの自分をさらけ出せるのが大きいです。仕事中にプライベートな話やくだらない話ができる環境は、とっっても大事だと思います!

仕事面ではスピードや成果の出し方について深く考えるようにしました。
急がされると余裕がなくなり成果が出せなくなる特徴は、営業職を経験してわかったことだったので避けました。現在の仕事は納期さえ守ればスピードは求められない仕事なので、ゆとりを持って仕事ができています。
また成果に関してはやるべきことをしっかりやれば成果が出る仕事を意識して探しました。営業時代は相手に依存して成果の有無が変わることが多々ありそれがストレスでしたが、今はモノが出来上がりさえすれば成果が出るのですごくやりやすいです。

実現できなかったこと

  • リモートワーク可能

  • チームでの仕事

  • 教育がしっかりしている

  • 変化が少ない環境

  • 朝が早くない

  • フレックス制度のある会社

どうしても譲れない条件を優先した結果だと思っています。
リモートワークに関しては、技術職なので致し方ないのかなと。週に1回くらいできるともっと働きやすくなると思いますが、、。
教育体制は大手の方が充実していると身をもって実感しました。研修は初日だけで、2日目から現場に投入されたので未だにわからないことだらけです。
朝が苦手なのでできればフレックスのある会社を選びたかったですが、こちらも目を瞑りました。8時出社はかなりきついですが、定時に帰れるだけありがたいと思っています。
ここにある条件はある意味僕のわがままでもあると思うので、頑張るしかないですね、、笑

実現できたかまだわからないこと

  • 上司との相性がいい

  • 怒ることや嫌味を言う人がいない

  • 評価されるものが明確

  • 5年後も働いている姿が想像できる

まだ入社4ヶ月なのでわからないことの方が多いです。関わっている人の人数もまだ少ないと思うので、合わない人もこれから出てくるんだろうなと思っています。
評価に関しても、まだボーナスをもらっていないので(冬のボーナスは寸志でした)判断できないかなと。ただスキルアップのために評価するされないにかかわらず、目標の設定はしっかりしていきたいです。今年は資格取得を目指し頑張ります。
最後の5年後に働く姿が想像できるかですが、まだできていないのが本音です。働きやすいのは間違いないですが、変化が多く人の出入りも激しいため5年後どころか来年のこともわかりません。(どの仕事にも言えることだとは思いますが、、)
「明日どうなっているかわからない状態」だった営業時代と比べると、1ヶ月先のスケジュールまで見通しが立っている今は心が安定していて、自分の置かれている状況は良くなっていると感じます。

最後に

転職をして新しい仕事を始めた直後、毎日のように「転職をして本当によかった」と思っていました。
今が苦しくて仕方のない状況は環境を変えるだけで劇的に変えられます。
「次の職場が合わなかった」の話があまりにも多いので、今回このようなノートを作りました。
転職をしようとしている人に少しでも光が差し込んだら嬉しいです。


この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,960件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポート費は本の購入に使用したいと思います。