見出し画像

【採用担当より】新入社員研修がスタートしました!

こんにちは。採用担当の飯塚です。
スプラシアは2024年度から4名の新入社員が仲間に加わり、賑やかな新年度をスタートさせています。

4人の新入社員たちは、入社後すぐに昨年同様人事研修において、ビジネスマナー等を学び始めています。今回の新人研修は、昨年よりも内容がブラッシュアップ! 新メニューとなる「先輩社員インタビュー」の様子などを含めて、今回は、その内容を公開しますので、ぜひ最後までご覧ください。

入社式の様子はこちら

研修は基本からスタート!

Program① スプラシアについて

最初に座学で学んだのは、スプラシアの歴史や事業内容、各部がどのような業務をしているのかなど。スプラシアの歴史、事業内容は直接社長から、各部の説明はそれぞれの部署に所属する社員から詳しく説明していきました。

営業、エンジニアにそれぞれ配属になる新入社員も、他部署の業務内容を理解することで、実業務で上手く連携がとれるようになります。他部署の理解はとても重要なポイントなので、しっかりとこのタイミングで学びます。

Program② ビジネスマナー研修/社会人としての心構え

次に、社会人として大切なビジネスマナー及び心構えの研修を実施しました。社内外で必要になるスキルを座学で学び、実際に自分たちでも実践。

スプラシアはテレワークを活用した働き方を取り入れていますが、全体研修は出社での集合研修としました。研修を通して、同期メンバーのことを知り、仲を深めるためにグループワーク等も実施しました。

Program③ 新コンテンツ! 先輩社員インタビュー

最後に実施したのは、今期から導入した新しいコンテンツ「先輩社員インタビュー」です。このコンテンツは、新入社員が配属予定の各部の先輩へインタビューを実施し、それぞれの部署の雰囲気を、他部署の同期に知ってもらうことを目的としています。

1時間のインタビューでは仕事のこと、部署のことはもちろん、先輩社員のプライベートに関しても、新入社員からどんどん質問。たくさんの情報を入手することが出来ました!

インタビューをした後はそれぞれスライドを作成し、プレゼン発表しました。
ではここで、「先輩社員インタビュー」に挑戦した新入社員たちの声を聞いてみましょう!

24卒新入社員:
少し踏み込んだことを聞くことができたのでいい機会でした。皆さん話しやすい雰囲気を作ってくれたのも良かったです!

先輩社員:
新入社員の皆さんからはすごく緊張が伝わってきました(笑)
しかし、多くの先輩と関わって、特性を知っていくことで仕事も進めやすくなると思うので、今回のこの先輩インタビューはとても良い時間だと思いました!

各部のこと、そして部署の先輩の意外な一面を知ることができ、とても良い時間となった様子。これを機に、新入社員が部に配属になった後も、スムーズに周囲とコミュニケーションが取れるようになるのではと期待しています!

今後は各部研修へ

4月8日からは新入社員がそれぞれビジネス職、エンジニア職に分かれ、各部研修がスタートしています。実務をしっかり学ぶ機会になるので新入社員は楽しみも不安もあるようです。

人事研修では基本的なことを学びました。これから社会人として仕事をしていくうえでの基礎なので、この研修で学んだことを生かして各部研修もがんばってもらいたいですね!

7月からの本配属に向け、少しずつですが成長していく新入社員を見守りたいと思います。

そんなスプラシアは、引き続き新卒採用/中途採用ともに積極的におこなっています。まずはカジュアル面談でスプラシアのことをお話しさせてください! 下記よりカジュアル面談のご予約をお待ちしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?