田中一敏
スポーツロボットの事例、技術、意義、展望について書かれた記事をまとめます。
柔軟ロボットによる部品組立研究を紹介した記事でも書いたように、ディアボロ(ジャグリング)ロボットの研究をしています。研究を進めていくなかで、ジャグリングするロボ…
私が2019年4月に入社して以来、オムロンサイニックエックスの仲間たちと進めてきた研究、ソフトロボットによる部品組立作業を紹介します。この話は、仲間たちが IJCAI-PRI…
researchgateとnoteがあれば、業績と研究紹介が出来るので、ホームページはいらないと思ってたんですが、やはりそれらのハブとして、あった方が良いような気がして作りまし…
スポーツロボットについて、現状の私の考えをまとめます。 スポーツロボットとは何か/何でないかスポーツロボットとは、人間のように、スポーツをするロボットです。 そ…
2019/09/03-07に行われる第37回日本ロボット学会学術講演会にて、オーガナイズドセッション「スポーツロボット」を開催いたします。 スポーツロボット研究者の皆様、ご発…
RoboSoft2019 という国際会議を聴講してきたので、思ったことなどを書き留めておく。 ソフトロボットとはソフトロボットとは、その名の通り柔らかいロボットである。 従…