マガジンのカバー画像

しけってる日々(日記っぽい何か)

112
日々の振り返り、感じたことのほか、その日に見聞きしたカルチャーについて書いています。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

女ひとり、尾道旅(11/23〜24)

女ひとり、尾道旅(11/23〜24)

私が旅に出た理由はだいたい100個くらいもなくて、単純に「どこか遠くへ行ってしまいたい」という気持ちが抑えられなくなったからだった。とにかく、息苦しい大阪から飛び出したかった。

ここ数ヶ月、特に仕事面ではやることが常に山盛りだった。追い立てられては1日、また1日と矢よりも速くすぎて行った。光陰、もはやロケットのごとしである。毎月のように「えっ、もう○月……? うそやん……」と絶望を重ねた。そして

もっとみる
「しあわせ」を考える #幸せをテーマに書いてみよう

「しあわせ」を考える #幸せをテーマに書いてみよう

「しあわせ考」、導入。「しあわせ」について、最近よく考えている。
多様性の時代がやってきたにも関わらず、なぜかまだ「しあわせ」の定義って固定概念が強い気がしていて、なにかと友人たちとも話題になる。

アラサーともなるとよく出てくるのは以下のようなことだ。
「親戚から『早く結婚してしあわせになってほしいわ』って言われてんけどさ〜。私、たしかに独身やん? でも好きな仕事できてるし、趣味に時間割けてるし

もっとみる
いろいろ答えてみたよ。友達のつくり方から富山県についてまで - 質問箱への回答 -

いろいろ答えてみたよ。友達のつくり方から富山県についてまで - 質問箱への回答 -

noteに書きたいことはたくさんあって、でもなんか、文章を書くのって気分やテンションが乗るのに時間がかかりませんか?
自分にエンジンをかけるための「質問箱」への回答です。

質問箱って、botとだれかからの質問と、どっちが多いんだろうとか考えちゃうね。

大人になればなるほど、「友達」ってむずかしいなぁと思います。人と人との関係性に、子どもの頃よりももっとたくさんの名前がつくようになるのが大人なの

もっとみる
あなたはどんな性? #自分の性は自分で決める

あなたはどんな性? #自分の性は自分で決める

私はつねづね、「性別はグラデーション」だと思っています。生物学上、または社会的手続きの簡便性上、日本はいまのところ「男・女」に分けられています。でも、その2種類に押さえ込めきれないほどたくさんの性があると思うのです。パレットークの企画・「 #自分の性は自分が決める 」を見ていると、本当にそうだなぁと実感ができて感動してしまいました。

じゃあちなみにスミスは? ということで書いてみたよ。

「心の

もっとみる