Spiral_robotics

屋内の自律飛行ドローンの制御システムを開発しています。 巡回と点検に手間とコストのかかる現場の救世主になりたい。 そんな想いから立ち上げた事業も5周年を迎えました。 海外からエンジニアを招き、研究と発見と成長の日々です。 そんな弊社の日常をUPしていきます✈ 2022年3月吉日

Spiral_robotics

屋内の自律飛行ドローンの制御システムを開発しています。 巡回と点検に手間とコストのかかる現場の救世主になりたい。 そんな想いから立ち上げた事業も5周年を迎えました。 海外からエンジニアを招き、研究と発見と成長の日々です。 そんな弊社の日常をUPしていきます✈ 2022年3月吉日

    最近の記事

    “ドローンが人の目の代わりになることが分かった”非GNSS屋内環境下の山岳トンネルで、非SLAM型自動飛行ドローンを使用した青木あすなろ建設株式会社の町永所長に感想を聞きました!   

    2022年10月、創業して初めて本導入としてお客様の現場にドローンを提供したことを報告致します。 以下、青木あすなろ建設株式会社ニュースリリース 現場導入に際し、所長さんにインタビューする機会をいただいたのでここで内容を紹介したいと思います。 建設中の山岳トンネル点検作業で困っていることや改善したい点など貴重な意見を聞くことができたので建設現場の自動化を考えている方にも是非読んでいただきたいです。 ①屋内完全自動運転ドローンを使ってみようと思ったきっかけを教えてください

      • 明けましておめでとうございます。今年もSpiralをよろしくお願いいたします。

        こんにちは、PRの伊藤です。 昨年は皆様には大変お世話になりました。 実証実験をできるチャンスを何度もいただき、都度勉強すると共に新しい技術開発に向けて精進できた1年だったと思います。 今年もSpiralは完全自動運転ドローンの完成に向けて一致団結していきますので応援よろしくお願いします! POLITEさんにケータリングをお願いしました☕ メニューはエンジニアの好物1つ入れること! すき焼き、おでん、鶏もも肉、ジャンバラヤ、ラザーニャ、バーニャカウダ とうもろこしポタージュ

        • Spiralが清水建設の建設現場において、屋内⾃律⾶⾏ドローンでの「現場確認作業」のDX化に向け実証実験を実施

          https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000055110.html

          • 大林組のプレスリリースにSpiralの実証実験が載りました!

            こんばんは。PRの伊藤です。 現場に行ったエンジニアが全員「ダムの監査廊の点検作業は過酷だ…」と言っていました。 そんな現場で行った実証実験の内容です。 これからもSpiralは現場の救世主になれるように全力を尽くします!

            第2弾!インドからやっと日本に来れました🌸女性社員編

            こんにちは、PRの伊藤です。 6月末にインドから日本に出張に来れるようになった社員について少し紹介したいと思います。 2年6ヶ月 彼女の名前はNisha(ニーシャ)さんです。 2019年12月、インドで面接が行われました。 Spiralの主に未来に必要となる開発のスキルを持っていた彼女はすぐに採用が決定し、準備が整い次第日本で一緒に働く予定をしていました。 しかし2020年の年明けからパンデミックが加速し水際規制のため日本に入国することができませんでした。 その間に彼女は素

            日経アーキテクチュアの狭所も高所もドローンが見張る13社にSpiralが紹介されました

            こんにちは。PRの伊藤です。 今回は、日経アーキテクチュアの記事にSpiralが載りましたので、報告になります。当日の取材では私も同席し、広報として勉強させていただきました。 特に伝えたい代表の言葉だけこちらにも記載させていただきます。 「現地にマーカーを貼り、充電ポートとドローンを設置すれば、離れた場所にいても飛行や撮影ができるため、定期点検の省力化が可能だ」 お時間があれば、記事も読んでみてください😊 コメント等もいただけたら幸いです。

            日本企業に求められる”海外展開”と高度外国人材活用のススメ~JETRO × PRE STATION-Ai Global Edition~

            スタートアップ経営者として弊社の石川知寛がセミナーで公演を行います。 興味のある方は是非参加してみてください。ご応募お待ちしています。 日時 2022年6月22日(水) 場所 PRE-STATION Ai & オンライン 時間 18:00~20:00 https://spiral-robotics.com/

            【インタビュー】クオリカ株式会社から見たSpiralを教えて!

            こんにちは、PRの伊藤です。 今回、過去の記事でも紹介している企業の方にインタビューする機会をいただいたので、お話を伺ってきました。 クオリカ株式会社の宮下孝夫執行役員です。 過去にエンジニアをされていたこともあり技術面での回答もいただけたので是非皆さん、読んでみてください。 1.なぜSpiralの屋内自律飛行ドローンを用いた実験をすることになったのか、現場の課題も含めて教えてください。 当社ではGNSS(全球測位衛星システム)を使った1cm2cm単位で測位可能な高精度位

            CSPI EXPO建設・測量生産性向上展出展のお知らせ5月25日26日27日@幕張メッセ

            今日から3日間、幕張メッセで行われる展示会にSpiralのドローン2つと充電ポートを出展します。 会場:南棟3 ブース:株式会社EARTHBRAIN 時間:10:00-17:00(最終日16:00) 株式会社クオリカのプロダクトの一部として紹介していただけることになりました。 このような機会がいただけて大変嬉しいです🙇‍♀️ 昨日は弊社の濱地さんと事前準備に行ってきました。こちら充電ポートです! 軽自動車の荷台に乗せて高速走っても何も問題ないんですよ(^^) 3日間

            【速報】株式会社EARTHBRAINのニュースに2023年春の商用化を目指したプロジェクトの一部にSpiralの自律飛行システムがある旨、取り上げられました

            https://www.earthbrain.com/news/20220520-372/

            創造は日常にも

            こんにちは、PRの伊藤です。 弊社はゴールデンウィーク中のんびりした分、今週からフル稼働しています。 社内も次の行事に向けてピリピリ張り詰めムード。 痺れます。最高です! 今日は個人で体験したことを元にお話ししていきたいと思います。 誰もやらないこと 私の親しいパートナーもエンジニアをしています。 半年程前、家の1階に今にも死にそうな植物が捨てられていました。 普段なら下を見ずに通り過ぎてしまう場所ですが、それに気づき当たり前のように拾い上げ家に持って帰り水をやり育て始め

            ぺヤング獄激辛麺歓迎会と卓球大会

            先日紹介したシステムエンジニアのシャラト君の他にもう1人この4月よりシニアコントロールエンジニアのアヴィナッシュ君が仲間入りしました。 ※ピンクのポロシャツを着てるのが彼です。 インドで6年、日本で2年数ヶ月現場経験があります。 2人の歓迎会をGW前に開催したので今回はその模様をお伝えしたいと思います。 4月27日 月1の全体ミーテイングの後、まずはピザとチキンとおつまみで乾杯。 みんな、まだ笑顔ですね。 Spiralではなぜか恒例となっている歓迎会の行事があって、入社し

            インドからやっと日本に来れました!

            こんにちは、PRの伊藤です。 先日インドから入国した社員について少し紹介したいと思います。 2年4ヶ月 彼の名前はSarath(シャラト)君です。 2019年12月、インドで面接が行われました。 頭も人柄も良く、大学ではSpiralの開発に必要となるスキルを学んでいたこともあり採用が決定したので、準備が整い次第日本で一緒に働く予定をしていました。 しかし2020年の年明けからパンデミックが加速し水際規制のため日本に入国することができませんでした。 CoEまでは発行できてい

            Spiral Wayについて

            こんにちは。PRの伊藤です。 Spiralでは入社してまず初めに社長からSpiralWayという一枚の紙を渡されます。 今回はそこに記された8つの行動指針について紹介したいと思います。 Spiral Way For user's today 今明確な課題を抱えているユーザーに現実の解決策を提供すること。 Do smart not hard いかに効率的に再現性高く仕事をするかを重視する。 仕組み化/自動化/省力化をSpiralの仕事の中でも実現していく。 いかに早く

            クオリカ株式会社よりAdvanced Partnerとして表彰されました

            こんにちは、PRの伊藤です。 今回はパートナー企業より感謝状をいただいたので紹介したいと思います。 ご紹介するのはインテグレータ企業のクオリカ株式会社です。 私たちが考えるクオリカ株式会社の強み お客様の現場の悩みを受け止め、どの技術が解決に向けて有効か判断し 設計と構築ができるところ。 Spiralの強み 屋内自律飛行システムの技術開発。 Spiralが持っていない資源を持つパートナーを持つことで 私たちの作った自律飛行システムが必要な場所で有効的に活用されること

            ドローン業界で働くエンジニアではない社員から見た”Spiral”を伝えたい

            あいさつ こんにちは。株式会社Spiralの伊藤幸歩です。 入社して1年が過ぎ、4月から総務に加え広報とPRを兼任することになりま した。 エンジニアがよく使うIT専門用語を消費者が理解できる言葉に変えて表現していきます。 なぜならば、私は相当の機械音痴で難しい言葉で表現しろと言われてもできないからです。 自分に何ができるか?と考えたところ、誰でも分かる簡単な言葉でならSpiralを1人でも多くの人に知ってもらえるかもしれないと思いました。 ドローンについて、現場の光景、