マガジンのカバー画像

スペインの習慣

59
スペインで暮らして気付いた、この国の習慣をご紹介。ビックリするものもあります。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

朝食🥞

朝食🥞

自粛生活53日目。今日はスペインの朝食について。
多分各家庭や地方によって朝食の内容は変わるでしょうが、カフェテリアなどで提供される朝食というと次のようなものです。一般的な組み合わせは、パン類+コーヒーOR紅茶ORココア飲料+オレンジジュース です。
パン類とは、クロワッサンやマドレーヌと言ったこちらではbolleria ボジェリアと呼ばれる菓子パン系を選ぶか、もしくはトーストのいずれかとなります

もっとみる
エビ🦞

エビ🦞

自粛生活58日目。今日は旦那がごり押しして買った手長エビ🦞茹でとグリルの2種類です。うちの旦那はガリシア出身だからか何故かこの手長エビとカニが大好物🦀 正直私は食べるの大好きやけど面倒くさがりなのでそこまで好きってわけじゃないのですが😅
スペインでこのエビを食べる時期というと、断然クリスマスです🎄ご想像の通り、家族親戚が集まって楽しむ食事ではアペリティフから始まり、前菜にメイン、デザート、

もっとみる
食事の回数🍴

食事の回数🍴

自粛生活59日目。今日は鳥南蛮タルタル。こういう甘辛い味付けってなんて白米に合うんでしょうね。ご飯もりもり進みました。今日は全然おやつ食べる時間がなくて久しぶりに空腹でした。
スペインの朝食について以前ちょっとお話ししましたが、今日は有名なその、食事の回数について。
1日五回食べるとか耳にしたことあります?大人はそれぞれ仕事の形態やスケジュールによって異なるでしょうが、子供は間違いなく五回です。で

もっとみる
スペインの学校幼稚部

スペインの学校幼稚部

自粛生活64日目。今日は完熟バナナと胡桃、レーズン入れたパウンドケーキをおやつに焼きましたが、息子はお煎餅の方がいいようで😅
こちらでは学校制度が日本と違うので戸惑うことが多いです。去年まで保育園に通い、今年9月からいわゆる幼稚部に通っています。朝の9時5分から13時45分までが午前の部、お昼ご飯を食べる子供はそのまま残って昼食をとって16時に終了。お昼ご飯が遅いので、家からみんなおやつを持って

もっとみる

スペインのお役所

自粛生活68日目。今日は昨日から仕込んでおいたコシードです。うちの旦那は寒くなるとコシードばっかり食べたがり、息子もスープ大好きで、私だけちょっと飽きた感😅
久しぶりにお役所に行く用事があり、午前のミーティング終わって直行。現在ほぼ全ての役所では、事前予約がないと対応してくれません。しかもその予約を取るのが至難の業。空きがなさすぎて、予約自体を販売する人も出てくるほど!
そういう私自身も、色々役

もっとみる
明日の仕込み

明日の仕込み

自粛生活41日目。今日は明日のコシードの仕込みです。冬のスペインの定番メニュー。塊の牛、豚、鳥肉類(チョリソなどはもう少し後の段階に入れます)や牛骨と豚骨、臭み消しの野菜(ネギの青い部分やセロリ)と一緒に煮込んでいきます。明日になったら、クミンを入れて水戻し中のヒヨコ豆ににんじんやじゃがいも、キャベツとチョリソも入れて再煮込み。できたらスープと具に分けて、スープにはショートパスタを入れて先にいただ

もっとみる
玉ねぎ🧅

玉ねぎ🧅

自粛生活44日目。今日は何にもやる気が出ず、生ハムチーズとウムス(ひよこ豆のパテ)をつまんでから野菜ポタージュとナポリタン。手抜きいたしました。
さて、先週末は最後の夏日かちゅうくらい気温が上がり、日中は半袖でも十分なくらい。その反動で、一気に冬がやってまいりました。今日からは雨が続き、グッと気温が下がります。
スペインでは、マドリードより北の地域を除いて季節は夏と冬といってもいいくらいに差が激し

もっとみる
スペインのクリスマスプレゼントは🎁

スペインのクリスマスプレゼントは🎁

自粛生活57日目。今日は茹で野菜のガーリックオイル、チョリソ入りでございます。時々食べたくなるこの食べ方。今日はいつものじゃがいもにんじんモロッコインゲンにブロッコリーと茹で卵🥦寒い時には温野菜って美味しいですよね。近所の美味しいパン屋で買ったバゲットと共にいただきました。
今日はそのパン屋でこれを見つけました✨
ちっちゃいロスコン。これはお試しのものですが。
正式にはロスコン デ レジェス/

もっとみる