見出し画像

スペインの学校幼稚部

自粛生活64日目。今日は完熟バナナと胡桃、レーズン入れたパウンドケーキをおやつに焼きましたが、息子はお煎餅の方がいいようで😅
こちらでは学校制度が日本と違うので戸惑うことが多いです。去年まで保育園に通い、今年9月からいわゆる幼稚部に通っています。朝の9時5分から13時45分までが午前の部、お昼ご飯を食べる子供はそのまま残って昼食をとって16時に終了。お昼ご飯が遅いので、家からみんなおやつを持っていきます。うちの子は全粒粉ビスケットがメイン。バナナとかパンケーキ(朝から焼きましたがな😤)やらサンドイッチなど色々持たせても、結局食べてくるのはビスケット😒お友達は何持ってきてるの?って聞いてりんご入れたり、飲むヨーグルトやら色々試したけれども😞結局ビスケット。諦めました。以前1日に食事5回って言いましたが、朝家でガッツリ朝ごはん食べて行って、学校でおやつ食べ、家でお昼ご飯という生活です。(その後昼寝、起きておやつ、晩御飯で五回)
今は在宅勤務で学校が家から5分のところにあるので、給食頼んでいませんが、今度頼んでみようかなーと思いましたわ。友達と一緒やときっと家で食べないものも食べるでしょうし私も16時まで手が空いてお昼簡単に済ませられる!とはいいながら、実のとこ、息子と一緒に昼寝する時間も捨てがたいなと😜
いろんなおしゃべりし出してたくさん出来ること増えて面白いことばかり🤣もうしばらく給食は頼まず、家で旦那と3人ご飯楽しめるだけ楽しみたい気分でもあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?