スペインのお役所

自粛生活68日目。今日は昨日から仕込んでおいたコシードです。うちの旦那は寒くなるとコシードばっかり食べたがり、息子もスープ大好きで、私だけちょっと飽きた感😅
久しぶりにお役所に行く用事があり、午前のミーティング終わって直行。現在ほぼ全ての役所では、事前予約がないと対応してくれません。しかもその予約を取るのが至難の業。空きがなさすぎて、予約自体を販売する人も出てくるほど!
そういう私自身も、色々役所関係で迷惑を被っている一人ですが、今日はいわゆる日本で言うとハローワーク的なところへ行ってきました。
仕事探しの方ではなく、現在私は短縮勤務で、その短縮された部分の補填を政府が行なっています(短縮された部分の70%くらいまで補償)。例えば50%カットされている場合、その50%のうちの最大70%まで政府が代わりに払ってくれるという制度。私の場合は最初から子供の数が間違ってて8月に一度訂正依頼をしたのにまだ直ってない(子供手当が付くはず)。さすがスペイン。もう随分慣れましたがやっと今日の予約が取れて行った次第です。
予約から約一時間ほど経ってやっと順番。まだまだこれでも早い方です😅しかもアテンドしてくれたお姉さん曰く、きちんと全ての情報が登録されているのに、訂正だけがされてないと!何じゃそりゃ。払う気ゼロやん😂 お姉さんも親切に対応してくれて良かったけど、確認だけやったから正味10分で終了。いつものことながら、これが日本やったら役所も平謝りとかでしょうが、そうはいかないのがこの国。待たせるわ、逆に文句言うわ、偉そうやわ🤣でも、お陰で主張できないと生きていけんことを学んだのでそれもまた勉強。面白い国です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?