見出し画像

「ちょっとした好奇心からまさかのことが…映画のような展開に手に汗握る~『ミッシング~森に消えたジョナ』~」【YA㊲】

『ミッシング~森に消えたジョナ』 アレックス・シアラー 作  
 金原 瑞人 訳  (竹書房)
                                                                                                 2006.3.13読了

ある朝、仲のいいジョナとジョーはいつものように登校中、けたたましくサイレンを鳴らして走る消防車を見かけました。ジョナは「追いかけようぜ!現場を目撃しよう!」と走り始めました。
 
とうてい追いつきっこないと思ったジョーは途中でやめたのですが、ジョナはそのまま走り続けました。
 
「誰にも言うなよ!」とジョナに言われたジョーはひとり学校へ向かいます。
 
そしてそのままジョナはいなくなってしまいました。失踪してしまったのです。
二日待ってみましたが、いっこうに現れないジョナ。
学校や家にも、警察やマスコミが押し寄せることになってしまいました。
「誰にもいうなよ」という約束を守り通そうとしたジョーは、一人悩み苦しむのですが、ようやく最後にジョナを見た証言者として話し始めるのです。
 
それでも何も足取りがつまめないまま二年も経ってしまった今、もうジョナのことを話す人は誰もいません。
それでもジョーは、唯一の親友を忘れることはできませんでした。
 
そしてジョーは一人でジョナのことを探し始めますが…。

 
前半はジョナのことで苦しむジョーの心をずっと追いかける話になっていて、読む者までその心の葛藤に引き込まれ共に悩みます。
それはジョナの行方が全く語られないからです。
しかし後半はいよいよ核心に入り始めて、映画のようなサスペンスを味わえます。
作者がプロの脚本家だけあって、その展開のおもしろさは納得。
 
それにしても、副題の「森」というのは心理的な象徴なんでしょうか?
森らしい森は出てこないのですが…。


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,902件

#海外文学のススメ

3,224件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?