見出し画像

【お料理】 ビスク (調理時間:30分)

・西洋のスープの基本が詰まったお料理。
・さまざまな食材の旨味が爆発したスープ。

ビスクってご存知ですか?
私はちょっとよいお料理屋さんや有名なスープ専門店で食べられるイメージがありました。

調べてみると、フランスでは小さなビストロなどでも供される、素朴な海鮮のスープのようです。
市場で売り物にならない甲殻類や調理中で出た殻で作る、まさにリサイクル料理。
日本の家庭で昆布や鰹節の出汁ガラを佃煮にする、なんとなくそんなシンパシーを感じます。

材料を揃えてみて思ったのは、食材全てが旨味の強いものだということ。
日本の出汁料理とは少しニュアンスは違いますが、このビスクのような、出汁が主役になる旨さ爆発スープを飲むと一気に元気になるような気がします。

☆材料はこちら

画像1

・甲殻類の殻(身が入っていてもOK)
・トマト缶
・マッシュルーム
・玉ねぎ
・セロリ
・にんにく
・バター
・生クリーム
・白ワイン
・オリーブオイル
・塩
・ホワイトペッパー
・ローリエ
・水

書き出してみると、材料たくさんありますね。
全て揃えずとも、「これは欲しいかな」と思うものを各々で取捨選択されてくださいね。

お野菜たちを切り分けます。切り方は適当です。

画像3

オリーブオイルにスライスしたにんにくを入れ、殻を炒めていきます。
今回は身の入ったエビも少しあったので、それも一緒に炒めています。

画像2

殻が赤くなってきたら、お野菜たちを入れてさらに炒めます。
この時に軽く塩をしておきます。

画像4

玉ねぎがしんなりしてきたら、バターを入れて軽く合わせます。
初めからバターで炒めないのは、バターは長く火を通すとせっかくの風味がなくなってしまうからです。

画像5

バターが合わさったら、煮込みます。
上の材料の写真では、けっこうエビの量が多いのでお水を500ml、白ワインを100mlくらい入れました。
そこにトマト缶を半分量、ローリエ(あれば)を入れて、もう少しお野菜が柔らかくなるまで煮込んでいきます。

画像6

アクが出てきたら、丁寧にすくってください。

画像8

お野菜が煮込まれたころ、エビから「これでもか!」というほど美味しい出汁が出ているので、ローリエを取り出してミキサーなどで潰します。

画像7

ざるで濾します。
旨味を絞りきるようなイメージで、伸ばしながら濾していきます。

画像9

綺麗なオレンジ色のスープができました。

画像10

ここに生クリームを少し入れて、とろ火で温めていきます。
だいたい上の量に対して、50〜100mlぐらいでしょうか。

画像11

味見をしながら、塩と胡椒で味を整えていきます。
旨味の王様のような食材をふんだんに使っていることと、少し冷めると味が一気に濃くなるので、丁寧に味見をしながら整えます
少し薄いかな、ぐらいで大丈夫かもしれません。

画像12

味見をするたびに、脳幹に直接届くような旨味の電気信号が走り、「うわー!」を連発してしまいました。
パセリとかを散らすと、ちょっとお洒落かもしれません。

画像13

味付けの調味料は、ほぼ塩しか使っていないのに、身体がぞくぞくするようなギルティな美味しさに驚きます。
バケットのような、少し堅めのパン浸しながら頂くと、フランスの小さなビストロにいるような気分です。

ちょっと手間はかかりますが、時間がある時など、たまにはこういうのもよいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?